dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 オメガチャートをインストールしたのですが、も一つ使い方が分かりません。そこでグーぐるで操作方法を教えてくれるサイトを探したのですが、見つけられませんでした。

 どなたかオメガチャートの使い方を説明しているサイトをご存じないでしょうか?

A 回答 (2件)

 こんばんわ。


具体的にオメガのどのような使い方についてお聞きしたいのか言って頂ければお答えできると思うのですが・・・。
この質問だけでは何を答えたらいいのか今ひとつ分かりません。
 基本は、オシレーターの指標、スクリーニング、自動売買(シミュレーシュン)を自分が思うように自由に組んで試す事ができるソフトという感じではあるのですが。
キットを作ること自体はそれ程専門的な知識は必要ありません。
 大切な事は、オメガはキットファイル(extensionフォルダ内の拡張子が.omegaのファイル。インストール時のままならdefault.omegaのみ)に定義された内容に従ってチャートの画面やスクリーニング、売買検証などを行うという事を知る事です。
 そして、自分がオメガチャートに求める機能(オシレーター指標やスクリーニングなど)を公開されているページからコピー&ペーストでテキストエディター(メモ帳のようなもの)でコピーし、extensionフォルダの中に自由に名前を付けて拡張子は.omegaで保存します。
そして、オメガチャートのツール→拡張キットのリロードを実行するとオメガがextension追加した新しい機能を読み取り、問題なければその機能がその時点から使えるようになります。
この時、追加したのが
 オシレーター指標なら、メニューの1・2・3のアイコンのどれかクリックしたら追加した指標名が表示されますので、それを選ぶとオシレーターが表示されます。
 スクリーニングなら、ツール→スクリーニングを選ぶ事でソートの条件欄の中に追加したスクリーニングの名前が選ぶ事ができます。
このように必要な機能だけを自分や他人が作ったものを取り組んで使用していくというのがこのソフトの特徴の1つと言えます。
始めのうちは作ってみようとしてもエラーが出るものです。エラーが出て、いくら間違いが分からない場合には、Yahoo!グループのOmegaChartで積極的に質問して下さい。慣れないうちは抵抗があるかもしれませんが、余程質問の内容が理解出来ない場合を除いては必ずグループに参加されているどなたかが答えてくれます。(私もお世話になった事があります)
 インストール時の機能は、移動平均線(単純移動平均)、ボリンジャー、一目均衡表がチャート画面に表示できる状態であったように記憶しています。
それを表示する為には、ツール→カスタマイズを選び、その中の「チャート」と名前のあるタグをあるだけ順番に押していけば、チャートに表示できるもので設定する項目が次々と表示されるので、「表示しない」となっているものを実線/点線/太線の中からどれか一つ選んでOKボタンを押すと表示されます。
 色々試してみて下さい。
 では長々と失礼致しました。

参考URL:http://groups.yahoo.co.jp/group/omegachart/
    • good
    • 0

この回答への補足

 すばやい回答に感謝申し上げます。でも、ここは拡張キットの使い方を説明しているだけで、具体的な操作方法には触れられていないのです。具体的な操作方法はどこで分かるでしょうか?

補足日時:2006/05/12 01:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!