
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>こちらで屋外給排水工事を外注する場合…
そもそも質問者さんは、どこからどこまでをハウスメーカーから切り離したいのですか。
>責任問題もあるので施主さんのほうで行ってくださいと…
要するに、ハウスメーカーから切り離すには、「責任分界点」を定める必要があるのです。
工事費用の分担はもちろん、後々になってトラブルが生じたとき、どこが原因で誰の責任かをはっきりさせたいのです。
給水管を例に取れば、通常、メーターから台所や浴室その他の給水栓までの間に、「ここを境界に定める」と言えるようなものは何もありません。
これを仮に、メーターから地面の中を通って家へ入る手前、基礎を横断する直前に、止水バルブを一つ設ければ、責任分界点とすることができます。
責任分界点の止水バルブ、およびメーターから止水バルブまでの配管工事側は外注、止水バルブより家側はハウスメーカーとすることができます。
排水管も同じで、家から出たすぐのところに枡を作ってやれば、責任分界点とすることができます。
いずれにしても、止水バルブや枡の分だけは割高になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 一戸建て 外部にあるパイプスペースは述べ床面積に含まれますか 1 2022/04/22 20:20
- 分譲マンション 長期修繕修繕計画の給排水間の費用について 一部屋いくらくらいが妥当なんでしょうか? 給排水間の種類に 1 2022/09/17 11:31
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 一戸建て 現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります 4 2022/07/09 21:38
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
上水道を40m引くには概算で...
-
今更アホアホな質問ですが・・...
-
駐車料金の領収書に対する印紙
-
元々トイレにウォーターハンマ...
-
工事の人が凍結防止用ヒーター...
-
新築工事の工事用水道は?
-
プレハブ小屋について
-
水道新設工事申込書の委任者の...
-
隣の土地に入ってしまっている...
-
水道工事関係にお勤めの方いら...
-
PHFとは何の略?
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
自分の墓地、きまっていますか?
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
建築物でR階はの意味は屋上と分...
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
ハチが家の中で死んでます。
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
おすすめ情報