dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です!どんなタイミングでミルクからフォローアップミルクに変えればいいのでしょうか?娘は9ヶ月になりましたがもう変えたほうがいいのでしょうか?どなたか教えてください!

A 回答 (2件)

私は完母で育ててきたのでミルクは飲ませていなかったのですが、離乳食が中期に入り、


母乳の栄養分に不安を感じ始めた10ヶ月頃ミルク会社に聞きました。

離乳食が3回に定まっているか、ある程度タンパク質を与えているか聞かれました。
タンパク質が強いもの?になっているからとかいうお話でした。
下痢を起こしたりすることがあるそうです。

実際私がフォローアップにしたのは1歳になった頃です。
フォローアップの方が鉄分が強化されているそうなので何を重視するかということになってくるのでしょうか。
ただ食事で栄養がきっちりとれているなら必ず飲ませなくてはならないものではないようです。
私は自信がないので何となく飲ませてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下痢を起こしたりすることもあるんですね、勉強になります。うちの子はミルクだし栄養は大丈夫そうなのでもう少し様子を見てみます。離乳食もまだ完全3食ではないので・・。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/28 00:03

離乳食で栄養が取れていると思えればあげなくてもいいみたいですよ。


私も友達数人に聞いた事があり、Aさんは子供がフォローアップミルクを受け付けなかったので飲ませなかった。
Bさんは母乳と離乳食で与えなかった。
先日小児科の先生に聞いたところ、いつでもいいし、好きな時に止めてもいいと。
私の子供は1歳3ヶ月ですが、1歳になってから与え始め、今でも寝る前に飲んでいます。
理由は母から普通のミルクをたくさんもらい使い切ったのが1歳だったからです。そんな理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絶対にあげなくてはいけないものではないんですね、よくわかりました。うちもミルクで栄養はいいと思うのでもう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/28 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!