
現在、病気療養中ですが、具合が良くなればの話しで、
今年,公務員試験を受験したいと思っています。
あまり転勤がないという理由で「市役所」を狙っておりますが、
仕事の内容として興味があるものは、「労働基準監督官」と「郵政内務」です。
ご存知の通り、労働基準監督官と郵政内務,市役所では、全く勉強法が異なって参ります。
まず1点目にお聞きしたいのですが、
私のように,大きく受けたい職種が違う「併願」を考えている者は、
どのような勉強法が効率的なのでしょうか。
仕事の内容で合格したい順は、労働基準監督官,郵政内務,市役所です。
処遇や体調の都合で合格したい順は、市役所,郵政内務,労働基準監督官です。
冒頭でも申し上げました通り、病気療養中でして、あまり遠くに転勤になりますと、
主治医の元から離れることになり、少し心配があるのです。
また、つい先日まで、労働基準監督官は1種しかないのだと思っていたのですが、
とある方から2種も3種もあるのだとお聞きしました。
2つ目にお聞きしたいのですが、
具体的に、1種,2種,3種で仕事の内容はどのように異なり、
転勤の頻度はどうなのでしょうか。
労働基準監督官に限らず、郵政内務なども転勤の頻度など、ぜひ教えてください。
国家1種から地方上級,国家3種まで、広く対応できる勉強法なども、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは、公務員試験の情報を整理したほうがイイと思います。
まず、国家三種は年齢制限とかあって、基本的には高卒もしくは専門学校卒でないと、受験したくてもできないはずです。当然、試験レベルは高校卒業程度です。
一方の国家一種は、いわゆるキャリアで、大卒以上の知識がないとまずうからないっものです。
そして、第一希望の労働基準監督官ですが、これはいわゆる国家二種レベルといわれてます。また、これも年齢制限もあるので、確認が必要です。
希望職種が受験資格・受験レベルと矛盾を感じずにいられないので、下記のアドレスでも参照して、情報の整理をおすすめします。
http://www.lec-jp.com/koumuin/top.html
それで、労働基準監督官についていていうと、身体基準があります。詳細はここには書ききれないので割愛しますが、療養中とのことですが、身体資格はみたいるんですか?こちらも情報のチェックが必要ではないでしょうか?
試験対策は、国家(2)種レベルの一般教養・専門試験対策(一次の択一試験)と労働法関係がメインとなる記述対策が必要となります。
ということで、この一次試験の択一対策をしていれば、市役所や国家(2)種の併願も可能です。実際両方合格した人もいます。
これらの試験対策もここでは書ききれないので、実務教育出版「受験ジャーナル」という公務員試験対策本の購入・閲覧を強くお薦めします。
郵政職については、下記のホームページを参照してください。
ご健闘をお祈りします。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~RL5Y-NK/takashi/3shu …
全般的に、通っている専門学校の先生との情報と食い違っておりまして、
ますます分からなくなってしまいました。
情報を収集し直したいと思います。
お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
管理栄養士と理学療法士どちら...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
医療系、ピアスについて
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
生意気な理学療法士の小僧がそ...
-
作業療法士の方に質問です 現在...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
手術について
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
今年国試を受ける理学療法の学...
-
就活に失敗したかもしれません...
おすすめ情報