dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月末から症状が起き、四十肩、または整形外科では、頸肩腕症候群、精神科では心身症と言われております。肩部の痛みと目まいに似た目の異常のため、食欲がなくなり、平常時41キロの体重が35キロに落ちました。
何とか体重を回復したいと食事をたくさん食べるようにしたいのですが、食事の後、胃もたれのような気分の悪さに困り、かかりつけ医に相談したところ、ガスモチンという薬が出ました。
薬を調べるサイトで検索したところ、「人によっては腹痛や下痢が起きる」と書かれているので、飲むのが怖くなりためらっています。
この副作用はどの程度の頻度で起きるものなのでしょうか。
服用した方、どなたかおられましたら、副作用の有無、効果の程などお知らせくださると、たいへんありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この副作用は0.1~5%の報告があります.大体胃の悪い人が飲んでの訴えですから,本当の副作用はもっと少ないはずです.


この薬は安全な部類ですからそんな心配は要りません.
消化管運動促進剤ですから,胃の運動を元気にする為に処方されたのですから,先ず先生を信頼して飲んでみましょう.決して怖い薬ではありません.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。助かります。
そうすると10人に一人いるかいないか程度なのでしょうか。
勇気を出して飲んでみようかという気になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 15:39

ガスモチンは消化管の働きを良くするものですので、食後の胃もたれを改善するために処方されたのでしょう。

2週間効果が見られなければ中止されると思いますので、服用してみてはいかがでしょうか。


ガスモチンの副作用として、下痢は、最も多くの方が訴えておられる副作用と思われますが、こればかりは、発現するかしないかや程度といったものは、人それぞれとしか言えないと思います。

漢方を含めどういったお薬でも、副作用の報告があるのは事実です。副作用の種類は、いろいろなものがありますが、「もしおきたとしても下痢ですんで良かった」と考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。助かります。
1錠試しに飲んでみたのですが、その後もなんともありませんでした。
まだ続けて服用はしていないので、なんとも言えませんが、やはり胃もたれがつらいので、夜だけでも飲んでみようかと思います。
たいへんありがとうございました。

お礼日時:2006/03/11 11:49

こんにちは。


この薬は、胃や腸の動きをよくする薬なので、ちょっとした刺激で派手に動いてしまう、「過敏性腸症候群(別名、過敏性大腸)」などの場合は、反対によく動きすぎて、腹痛や下痢を起こしたりします。

この頻度は・・・というよりも、過敏性腸症候群という診断を受けた事があるかどうかという方が問題でしょう。
これがなければ、まずそういう心配はないです。
逆に、以前、医師にそう言われたような場合は起きる可能性が結構ありますので、医師ともう一回相談してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。助かります。
緊張時など一日に数回便意を感じることがありますが、さして下痢を起こしやすいというわけでもなく、
上記の病名を言われたことはないです。
一度飲んでみないことにはわかりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/09 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!