プロが教えるわが家の防犯対策術!

鼓笛隊を指導しているものですが、子供たちに腹式呼吸を教えるのに困っています。子供たちに腹式呼吸を教えるコツとか、簡単な練習方法を教えてください。

A 回答 (5件)

相手が子供となると、難しい事はよく理解できないと思います。



腹式呼吸は。
呼気(吐気)は、腹を抱えて大声で笑う。(ワァッハッハッハッハ)
遠くの友達を呼ぶ。(オ~~イ)
ため息をつく。(アァ~アァ)

吸気は
深呼吸をする。
お腹の風船を膨らませる。


こんな感じで、やってみては如何でしょうか。
    • good
    • 3

No,3の者です。


すみません、いくつか訂正させてください。

>>「横隔膜を上げろ」という指導ではわかりにくいので、いつしか「お腹に」という表現が定着したようです。
※横隔膜を上げろではなく、下げろです;息を吸えば横隔膜は下がるわけですからね。
>>「肺の下の方、ここらへんに意識を持ってきてね。」
※「肺の下の方に息を入れるイメージで。」の方がいいですね。
>>胸の下に意識を持っていくよう手をあてさせ上記の練習を続けてみてはいかがでしょうか。
胸の下という表現は誤りです。「息は(肺の)下の方下の方に入れるイメージで、手は親指を胸の下あたり、他4本を後ろにあてて(横腹より上の部分を掴みこむようなと言えばおわかりでしょうか。)、手をあてている部分の膨らみを実感させながら上記の練習を~」に変えてください。

度々失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に参考になりました。

お礼日時:2006/03/13 15:42

管楽器を専門的に勉強していた者です。



私も中学・高校時代の部活で「腹に力を入れろ!!」「腹に息を入れろ!!」と教わってきて、一生懸命言われる通りに練習してきました。しかし音大に進学し、レッスンで楽器の先生から「お腹に息を入れるというのはおかしい。お腹に息は入らない。それらは腹式呼吸の間違った指導で、一心な生徒達はこの考えに陥りやすく残念。」と言われ衝撃的でした。だいたいのプロの方はこのような指摘をしています。もっと早くこのことを知っていたら、今とは全然違う楽な息遣いで吹けていたのかもと残念でなりませんでした。
「横隔膜を上げろ」という指導ではわかりにくいので、いつしか「お腹に」という表現が定着したようです。

どうか「お腹に…」という指導はしないようにお願いします。息は肺に入るもの。でも胸や肩が膨らむ呼吸法ではいけませんよね。結局のところ体の中を見ることは不可能なので、「良いイメージ」が大切だと思います。
肺というものは体のどこからどこまでなのか図などを見せ、「肺の下の方、ここらへんに意識を持ってきてね。」というので充分だと思います。難しすぎたり考えさせすぎたりしないよう配慮してください。

○拍吐いて→○拍吸って→○拍(長すぎないように。)止めて→○拍吐くの練習を毎日数回やるだけで効果はあると思います。
誰でも初めから上手くはいかないので、まず胸や肩が上がらなければ第1段階合格として、それが楽にできるようになったら胸の下に意識を持っていくよう手をあてさせ上記の練習を続けてみてはいかがでしょうか。あと、吐く時は最後の方で息が続かなくなると思いますが、そこで体をペチャンコにさせず、イメージ的には前に突き出す感じで(思いっきり突き出ないように。)いわゆる支えを意識させてください。
○の部分は何拍が良いとは断言できないのでお任せします。私はメトロノーム4分音符=60くらいで4拍→4拍→4拍→8拍でやったりします。

ある程度生徒達にイメージがわいたら、あとはとにかく「考えすぎず」「力をぬいて」やらせることが大切です。一生懸命な子はとにかく無駄な力が入りそれが上達を妨げるので、吸気にしろ呼気にしろ「基本はリラックス」と指導してあげてください。どこかの有名な声楽家が吸気について「花の匂いを嗅ぐように」という表現をしていて、これは伝わりやすいと思いました。

長くなりましてすみません。先生も一緒に楽しんで練習してください♪
    • good
    • 1

まず仰向けに寝かせます。

そのお腹の上に本など(タウンページなどの大きくて少し重い本や物など)をのせます。そしてそのお腹にのっている本を上に持ち上げるようにして、お腹を意識しながら呼吸させれば自然にできるようになると思います。(劇団経験者)
    • good
    • 0

私も小学生の時、鼓笛隊の入っていました。


子供は自分の呼吸を意識するのはむづかしいですよね。
このような方法はどうですか?

・仰向けに寝かせる。
・おなかに手をあて、吸って吐く動作を確認しながら
 ゆっくり腹式呼吸させる。
・立って、2人一組で一人がおなかに手を当てながら腹
 式呼吸をする。もう一人は複式呼吸している人の肩に
 軽く手を沿え、肩で息をしないように(肩が上がらな
 いように)手伝う。

寝て複式を行うと、割と意識しやすいようです。きちっと複式で呼吸していても肩がまったく動かないわけではないのですが、おなかに集中するようにするために他人に肩を触ってもらって確認します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!