プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、お通夜に行くためにお香典袋を買いました。

某有名デパートの文具売り場だったのですが、表書きなどを書いてもらうようお願いし、指定された時間(30分後くらい)に取りに行きました。

確認してください、と出来上がったお香典袋を渡されたのですが、文字が黒(筆ペンで書いた普通の墨文字)だったんです。

「お通夜に持って行くので、薄墨色で書きなおしてください」と言ったら、「最近は黒文字でもいいんですよ」と言われました。

私はそんなことは聞いたことがなかったのですが、急いでいたのと、専門家が言われるのだから本当かもと思い、釈然としないまま持って行ったんです。

その後、この話を職場で話題にしたら、みんなが初耳だと言いました。
やっぱり常識はずれなことをした気がして、後味がわるいので、広い範囲で意見を聞きたくてここに投稿してみました。
実際のところはどうなんでしょう?
黒文字ってメジャーになりつつあるのでしょうか?

A 回答 (10件)

薄墨が普通です。


筆ペンも薄墨のが売ってるし・・・
でも葬儀の受付を何度かやったし身内の葬儀でも見た限り、かなりの割合で濃い墨で書いている人がいることは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思ってたんです。
他の方の意見を見ていると地域性もあるようですね。
発見です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 13:53

元々、薄墨で書くのにも「涙がにじんで薄くなる」


「急なことで墨を充分することができなかった」などの
意味があるそうなので黒字は間違っているような気がしますけど…。
祝いには濃い字で不幸は薄い字というマナーもあるようですよ。

香典・・新札はダメというマナーがありましたが、
いつでも銀行で下ろせる今日、
冠婚葬祭マナーから外れつつありますよね?
そういった意味では黒文字でも良いのかも知れません。

でも、やっぱり薄墨で書くのが常識のように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薄字にする意味を考えると、濃い字はだめだろうと思っていたのですが、他の方の意見を見ていると地域性もあるようですね。


新札の件も過去の常識になりつつあるのでしょうか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 13:56

葬祭関連に勤めていました。



地域によって程度差はあるでしょうが、今では黒の割合が増えていると思います。そう気にされることもないのでしょう。
遺族側が出す会葬礼状等でも、必ずしも薄墨(灰色)でなくなっています。ましてや会葬者が出す香典でしたら・・・
そもそも薄墨の存在や、薄墨が使われる理由を知らない方が多くなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういうことにも地域差があるんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 14:04

べつにそんな決まりはありません。



元々は、「涙で墨が薄まって・・・」という意味で薄墨を使うのですが、(訃報に飛んででたのでゆっくり墨をする間もなかった、というのもあるでしょう)
じっさい、硯をするわけでもないのに、「市販の筆ペン」でわざわざ薄墨色を用意する、というのも、おかしな話だと思います。

印刷の「御香典」やら「御仏前」は、黒いものが売られています。同じ発想じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薄墨の由来は知っているのですが、その文具売り場にも黒文字のものが売っていたので、?と思っていました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 15:23

最近は確かに黒文字がメジャーになりつつありますね。


私自身は質問者さんと同じで薄墨の方が無難だと思うのですが…。しかし、店員さんもお客様の希望なのだから書き直してくれてもいいとも思うんですけどね。

冠婚葬祭のマナーってホントに年々いい加減になってきてる傾向が多いですよね。
葬式に平気で金具付きのバッグやパンプスを用いたりする人が結構多いです。黒なら大丈夫だろう、いちいち葬式用に用意できないとか…。
これから先、もっといい加減になっていくのかな~と思ってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナーって時代や地域によっても変わるから、ややこしいですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 16:47

 元々は黒文字で書くものでした。

京都では黒文字で書くのが古くからのしきたりです。ですので,私は薄墨を用いません。

 薄墨は,「悲しみに暮れ,墨を摺れませんでした。」とか,「涙で墨が薄れてしまいました。」とか,「取り急ぎ参りましたので,十分に墨を摺ることができませんでした。」などと言って,許容される物であったものが,後年,弔事は薄墨で書くものという習慣が定着したという説が有力です。
 「黒文字で書く→薄墨でも可→薄墨で書く」に変化してきたというわけです。
 
 別の説もあります。
 そもそも現在,慶事に使われている紅白幕というのは近代になって使われだしたもので,古くは,慶事は黒白の鯨幕,弔事は薄墨色と白色の鯨幕を用いていました。ですので,慶事は黒文字,弔事は薄墨という使い分けがなされているという説です。
 ただ,この説は,香典などの表書きに薄墨が定着したのが戦後のことですから,この説に説得力がありません。
 
>「最近は黒文字でもいいんですよ」と言われました。
 
 回帰現象でしょうかね。元々黒文字で良いのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薄墨の由来は知っているのですが、全国的な礼儀かと思っていました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 15:51

こんばんは。



突然ですが、「オールアバウト」というサイトはご存知ですか?マナーや冠婚葬祭について「その道のプロが答える」というコンセプトの下で作製されているサイト(企業)です。↓既にご存知なら重複しますが。
http://corp.allabout.co.jp/

★そこに、以下のような「回答」がありましたので、コピーペーストします↓。
【文字は薄墨で書きます。マジックやボールペン、サインペンなどは相手に対して大変失礼になります。どうしても筆がない場合は、やむを得ませんが、文具店などでは、薄墨の筆ぺんなどもありますのでふだんから準備しておくようにしましょう。】↓
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …

私も(神奈川県民で地元民なんですが)、不祝儀は「薄墨」です。「濃いのでよい」というのは聞いたことがありません。“実際には黒が多い”と言われれば“然り”と答えますが。

★結論。
不祝儀袋の字の濃さは、最近になって変更されたという事実はない。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ALL ABOUT、私も社会人になって、自分でお香典を用意するようになった時に参考にしました。

そのせいでそれが常識だと思っていたのですが、ここで地域性も大きいということがわかりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 15:55

薄墨に関しても地方で差があるのですね。


No.6さん同じく京都です。

当地では、黒文字(こういう言い方で正しいんでしょうか?)がしきたりです。
ご不幸事の当事者の方が取り込んでいらして薄墨になったというのは・・・・・墨はすって使うが正式ですので・・・・・一般の会葬者の立場としては相応しくないというのが根拠です。
金封の水引も黒白は使いません、黄白です。

とは言え、他所の人が増えたのか?
親が子供にお作法を教えないのか?
京都でも、最近では黒白の水引に薄墨文字で会葬に来られる方も増えてきてはいます。
だからといってその方達が非常識だとは思いません。
当地のお作法を存じない人と思うだけです。
その内全国的に黒白、薄墨が主流になるのかもしれませんね。

話が横にそれてしまいましたが、
冠婚葬祭に関しては地方により違いますので、一概にこれは常識・非常識と括ってはいけない。
正解はない、と認識しておけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も京都です。
といっても就職してからの「他所さん」ですが。

社会人になって、自分でお香典を用意するようになった時に、いろんなマナーサイトを参考にしたのですが、そこには京都が黄白を使うことは紹介してあっても、文字に関してはひとつも言及がありませんでした。

そのせいでそれが常識だと思っていたのですが、ここで地域性も大きいということがわかりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 16:07

以前は総務部勤務であったので、会社関係者の葬儀では


受け取る側の経験も結構あります。

薄墨の言われ等は、今までの回答者の方が書かれているとおり
です。実際の例としては会社関係だと、ワープロ等の印字、
ゴム印、名刺添付といった薄墨派の方からは考えられない
ような香典袋が結構あります。それが非礼と思うかは受け取る
側の年代などにもよりますが、まず会葬いただいたという
御礼の気持ちのほうが先にくるものだと思います。

ご自身の気持ち的な部分で薄墨にこだわるなら、自筆で
書けばよいのではと思います。個人的には字は上手くありま
せんが、代筆してもらうという考えが無いので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自筆する時は薄墨を使っていますが、気が急いているような時や動揺しているような時は書いてもらうことにしています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 16:22

関東ですが、私は、今までお通夜に行くための香典には、普通に黒で書いてました。



身内の葬儀も何回かありましたが、みなさん黒で書いてましたよ。

そもそも代筆を頼むぐらいなら、細かい地域の風習にこだわらなくても良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代筆を頼むかどうかはケースバイケースですね。
ものがものだけに、落ち着いて書けるとは限らないので。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/14 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!