重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

派遣の仕事などで、機械の組み立てとかありますよね。工場関係で働く人ってどんな人が多いでしょうか。自分のイメージでは接客業が苦手・学歴が無いなどです(勝手な偏見ですが)。
実際どんな人が多いですか?

A 回答 (3件)

某派遣会社を通じて、某自動車工場で働いていました。


私の周囲では、確かに高学歴というのは聞いた事ないですが、
だからといって学がないわけではないですし。
ただ、接客業が嫌だから(苦手とは必ずしもイコールではない)ここに来た
という比率が高いのは確かでしょう。

ちなみに私は中堅大学卒→エンジニア(クライアントとの折衝あり)→工場という
経歴を持っています。
    • good
    • 0

田舎の工場に勤めています。


大卒は、私一人です。
ほとんどの社員が満足に新聞も読めません。

「接客が苦手で学歴が無い」-全く、その通りです。

NHKのプロジェクトXは、多くの下々の工場の実態と大きくかけ離れています。
低賃金で、黙々と働いているのが実態です。

「神々の小さな土地」-の主人公がウジャウジャしているのも実態です。
    • good
    • 0

>工場関係で働く人ってどんな人・・・



こういう固定概念や先入観をを持つことがそもそもの間違いです。
どんな職場、、仕事にも、いろいろなタイプ、いろいろな学歴の人がいます。それが世の中です。

先入観を持たずに、フランクな気持ちで接することが、初対面の職場では一番大切なことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。jyamamotoさまのおっしゃることはすごくよくわかります。ですが、それをわかった上で質問をしたいと思いました。その辺をご理解ください。一般論ではなく、実際をしりたいのです。

お礼日時:2006/03/15 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!