
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
薬学部3年生のものですが私も麻薬取締官に興味があり就職部の方に尋ねたところ、麻薬取締官の面接では正義感や体力がアピールポイントになると仰っていました。
去年私の大学から麻薬取締官になった先輩達は皆運動部に所属していたとのことです。また、薬学部出身だと面接だけみたいです。
これから公務員の団塊世代が退職する時代なのでチャンスらしいです。
(研究室はあまり差はないように思えますが。
No.1
- 回答日時:
麻薬捜査官という職種があるかどうか知りませんが、麻薬取締官はあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E8%96%AC% …
研究室はよくわかりませんが、麻酔を研究しているところが有利ではないでしょうか。
上の参考 URL には薬剤師の免許を有しているものが多いと書いてあります。定員が207名だそうで、年度別採用数を単純に計算すると約5名です。かなり狭い門ではないでしょうか。
女性でも可能かも知れませんが、かなり危険な仕事のようです。研究室で麻薬の分析をやるだけではなく、秘密の売店に行って囮捜査をし、場合によっては格闘して逮捕しないといけません。相手は暴力団のこともあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
薬学部と農学部
-
5
京都薬科大学からの進学について
-
6
創薬研究では名古屋市立大学か...
-
7
薬学部から教育学部への進路...
-
8
私立薬学部薬学科の志望理由
-
9
薬学部でやっていけるにはどの...
-
10
東京理科大学薬学部に数3をやら...
-
11
6年制薬学部を三浪で行くことに...
-
12
薬学部での動物実験ってどんな...
-
13
薬学部
-
14
薬学部の勉強内容って、グロい...
-
15
地方国立薬学部は地方旧帝理工...
-
16
薬学部に通う彼との結婚について
-
17
医学部と薬学部の難易度の違い...
-
18
薬学部を定期テスト過去問なし...
-
19
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
20
6年制薬学部卒業後の進学について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter