dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年、私立大学の薬学部に進学する者です。将来、麻薬捜査官になりたいと考えているのですが、どのような研究室に行けば麻薬捜査官になるために有利になるのか教えて下さい!また、この職業に就く場合、男性の方が女性より有利になるのでしょうか。

A 回答 (2件)

薬学部3年生のものですが私も麻薬取締官に興味があり就職部の方に尋ねたところ、麻薬取締官の面接では正義感や体力がアピールポイントになると仰っていました。

去年私の大学から麻薬取締官になった先輩達は皆運動部に所属していたとのことです。
また、薬学部出身だと面接だけみたいです。
これから公務員の団塊世代が退職する時代なのでチャンスらしいです。
(研究室はあまり差はないように思えますが。
    • good
    • 0

麻薬捜査官という職種があるかどうか知りませんが、麻薬取締官はあるようです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E8%96%AC% …
研究室はよくわかりませんが、麻酔を研究しているところが有利ではないでしょうか。
上の参考 URL には薬剤師の免許を有しているものが多いと書いてあります。定員が207名だそうで、年度別採用数を単純に計算すると約5名です。かなり狭い門ではないでしょうか。
女性でも可能かも知れませんが、かなり危険な仕事のようです。研究室で麻薬の分析をやるだけではなく、秘密の売店に行って囮捜査をし、場合によっては格闘して逮捕しないといけません。相手は暴力団のこともあるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!