dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近AT免許を取ったばかりの初心者(女性)です。事情あって通勤にバイクが必須になりました。250ccのビックスクーター(ABS付のフォルツァか、教習車だったスカブ)購入を考えていますが、(1)教習所でも転倒が多かった (2)フレーム(エンジンガード、ロールバー?)がないと、ど~しても持ち上げられない (3)通勤までの道に人通りがなく、助けを呼べない (4)教習での転倒時に縁石と足を挟み、怪我をしたのでフレーム無しだと恐怖感がある(フレームがあっても足を挟んだ訳ですが 苦笑) 等の理由でフレームを付けたいのですが、可能なのでしょうか。ネット等で検索した限り、AT車では見当たらないのですが。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 知り合いには転倒しないように練習しろ、筋トレをしろ、250ccは諦めろ、とは言われるのですが。。。往生際が悪くてすみません(--) またほぼ週末にしかネットが見られない環境ですのでお礼が遅れると思いますがご了承下さい。

A 回答 (3件)

そーですね、


バイクを買う前ですので
沢山あるバイク屋を片っ端から
「250のスクーターで
転倒しても起き易いような
エンジンガードを安く加工して
付けて買いたいんですが」と
条件付けて電話してみたらと思います。

たぶん、バイク屋はわがままが多いので
「うちでは出来ないよ」と
言う返答も多いかもしれませんが
中には相談にのってくれるお店もあるでしょう。
そうしたお店へ出向いて話しを
されてアドバイスを受けるといいと思いますね。

それか元々通った教習所へ行き
整備士さんにエンジンガードのパーツの事を
具体的に聞くといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。私は自宅の近くの1軒に聞いてみて、あまり聞いてくれない風だったので諦めてしまっていましたが、もっと他のバイク屋さんにも聞いてみます!お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/18 18:10

質問の意図とはずれますが150ccクラスでは御不満でしょうか!?


http://www.connrod.com/pgo/gmax150.html
フォルツァ、スカブーなどに比べて軽量コンパクトですし
当然、高速道路にも乗れますのでhibotanさんには良いと思いますが、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が足りずすみません!、、、そうなんです、125ccと書いておきながら150ccのイメージでした。ただ将来二人乗りをしたいことを考えると後ろの乗り心地はどうかな?と思いまして。150ccでバイクに慣れてから250cc以上、というのも考えているのですが、、、150ccもあさってみます(笑) お返事ありがとうございました

お礼日時:2006/03/19 19:44

買いたいバイクに「教習車仕様」が在れば、パーツを発注するだけで済みますが


ない場合は、特注(ワンオフ=1点物)になるので、相当な割高です。(倍以上かも?)
それで良ければ、ビッグスクーター雑誌に載ってる「カスタムショップ」に相談して下さい。

また、欲しいバイクのオーナーサイト(ホームページ)などから
そう言うカスタムメイドが得意なショップ情報を探すのも手です。

基本的にパイプを綺麗に曲げるには「ベンディングマシーン(パイプベンバー)」と言う
高価な機械がないとダメなので、曲げるだけなら「町工場」みたいな所でも出来ます。
http://www.daidokogyo-kk.co.jp/contents/products …
但、バイクへの適確な取付は「熟練職人」の居る様なバイク屋さんじゃないとダメですので
思ってる程簡単じゃないって事です。(曲げただけでは取付ネジ穴もないので)

逆に言えば、欲しい車種は諦めて「教習車」と同じ物を買う方が正直早いです。

>転倒→起こせない

http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_043. …
ビクスクもコツは同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>買いたいバイクに「教習車仕様」が在れば、パーツを発注するだけで済みます
盲点でした。なるほど。参考にネットで検索してみると教習車の払い下げなんてこともあるらしいですね。
私は250希望なので パーツ注文を狙ってみたいと思います。色々探してみます!お返事ありがとうございます

お礼日時:2006/03/18 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!