
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
結論から入ります。
市販品でとろみをつけるには片栗粉、コーンスターチ、葛粉、上新粉、小麦粉などがありますが原料の種類は芋類、とうもろこし、葛、穀類とどれも澱粉を利用し粘性を出しているので唾液に含まれるアミラーゼにより分解されとろみがなくなってしまいます。
この反応に関係なく粘性を維持できるものとしてはいわゆる増粘多糖類(キサンタンやカラギーナン、ペクチンetc… 代表例としてドレッシングや焼肉のたれ、フルー○ェ)がありますが澱粉とは違う種類のとろみしかつきせん。しかもまず市販されていないので入手が無理です。
先出の寒天ですが確かに酵素分解されませんが加熱して80度以上になると溶解してしまいますし、温かい料理には不向きかと思います。
同様の悩みをお持ちの方が私の周囲にも何人かいらっしゃいますが一番いいのは口の中に入れたスプーン、もしくはお箸を再び料理の中に入れないことだそうです。
料理をすくうスプーン、口へ運ぶスプーン2本用意して頂いて、面倒ですが毎回スプーン同士が触れ合わないよう移し変えることですね。
長々と書いて結局問題解決に至らずすみません。
No.4
- 回答日時:
以前質問されていた方でしょうか?
トロミが無くなるのは何故かって質問でしたね。
それを読んだとき、食材、野菜や豆腐から水分が出てきているのではないかと思いました。
水分が出るまできっちり炒めるか、油通ししてから炒めるのはどうかな~と思ったんですけど。

No.2
- 回答日時:
片栗粉に問題があると思います。
一般に片栗粉という商品名で市販されているものはジャガイモから取った澱粉です。
ジャガイモ澱粉は熱いうちは硬いが冷めると柔らかくなります。
片栗と言う野生植物の球根や葛の根から取った澱粉は冷めても柔らかくなる度合いが少ないので和菓子などに使われます。
天然の片栗は天然記念物クラスで採掘は不可能に近い状態です。
葛の根から取った澱粉は「吉野葛」(よしのくず)と言う商品名でスーパーや高級食材店で販売されています。
若干、高価ですが試してみてください、
No.1
- 回答日時:
普通に食べるくらいでアミラーゼが問題になるって何かおかしいですよ、食材の方に何か酵素を入れていませんか?
酵素のある食材が問題であれば、片栗粉を加える前に加熱で酵素を壊しておかないと分解されてしまうでしょう。
酵素に負けないとろみ材料でしたら、とりあえずは寒天です。寒天は食物繊維ですので消化酵素によって分解される事はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 情報・ワイドショー NHKチコちゃん「カレーうどんを食べすすめるうちにとろみがなくなるのはなぜ?」これって以前別番組で… 5 2023/05/27 08:59
- ストレス ストレスによる食感異常でしょうか? 先日、いつものように白米を食べていたら、紙粘土のような食感でした 2 2022/04/21 15:07
- その他(病気・怪我・症状) 口を開けたらたまに 唾液?が霧吹きみたいにピピピッって出る時ないですか? どっから出てるのかは 2 2022/11/20 21:24
- 病院・検査 pcr検査について 2 2022/12/19 19:49
- その他(病気・怪我・症状) 耳 2 2022/11/22 23:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 10日前くらいから のどに痛みがあり 熱などないし 様子みてたら花粉症になり 病院にいき喉もみてもら 1 2023/03/15 20:57
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭について かれこれ10年以上悩んでます。 膿栓を耳鼻科で取るようになってから、口臭測定の数値が下 2 2023/04/14 23:27
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- その他(悩み相談・人生相談) デリヘルについて教えてください。 僕は女の子の唾液フェチです。 女の子にフェラしてもらって、ちんちん 4 2023/01/01 11:33
- 哲学 もし回転ずしテロがアイドル級の女子高生だったら? 6 2023/02/23 08:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
お行儀
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
食べかけの丼やラーメンに箸を...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
昨夜、ダイソーで買った箸(プラ...
-
落とした箸を洗うのはおかしい...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
父親が箸入れを倒してしまい床...
-
食器のフォークで、とがってい...
-
箸の持ち方の事で質問です。 正...
-
親子丼を食べる時 箸ですか ス...
-
グラタンはどうやって食べるの...
-
なんで箸の持ち方はそこまで大...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生肉を焼いた箸で皿に盛り付け...
-
電子レンジで誤ってスプーンを...
-
至急お願いします。 焼肉に友人...
-
マックでポテトを手で食べたく...
-
お椀のご飯をかき寄せるお箸の...
-
お行儀
-
ラザニアは、フォークとナイフ...
-
コンビニで弁当買ったのに箸を...
-
食器のフォークで、とがってい...
-
加熱後冷蔵したカボチャ内側に...
-
唾液に負けないとろみのつけ方
-
コンビニの店員に質問ですが、...
-
「ごはんですよ」冷蔵庫でどれ...
-
みなさんは友人と食事に行くと...
-
コンビニでアイスやお弁当を買...
-
男友達に小さなチョコを手に取...
-
親子丼を食べる時 箸ですか ス...
-
ねぶり箸はマナー違反。では箸...
-
完全に自分が悪いのですが、 イ...
-
25歳の大人ですスプーンをグー...
おすすめ情報