重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、僕はWebデザインを学べる大学に入ろうと思っているのですが、
たくさんあって混乱しています。

それぞれ特色があっていいのですが、
僕が望んでいるのは、
PhotoshopやIllustriter、FireworksやFlashなどの
画像や映像を作るのに特化していて、
その教える内容が高い学校を探しています。

場所やお金のこと等は省いて考えてもらってけっこうです。
どうか、これらのことを知っている方がおられましたら、
ぜひとも教えてほしいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

Webデザインを学び、その後どのようにお考えでしょうか。


勿論大学もいろいろな内容を用意されているところもあるかも分かりませんが、このような専門的なソフトを数年もかけて教えてくれるところは、専門校を探された方が良いのでは思います。
デザインなどを扱うところでは、一通りやるだけというところもあるようなので、デザインという大きな枠で考えるなら、大学はいい選択だと思います。

特別学歴に囚われず、専門知識や制作の進め方などを学び就職に繋げて行こうとお考えなら、選択肢がかなり広がると思います。
    • good
    • 0

期待する内容からいうと、「大学」ではなくいわゆる「専門学校」を探すべき内容ですね。

「PhotoshopやIllustriter、FireworksやFlashなどの画像や映像を作るのに特化して」いたら、現在の日本では大学として認可されることはありえません。
(おそらく単なる勘違いだと思いますけど)

「たくさんあって」とお書きですが、どういうところがリストアップされているのでしょうか。比較的良さそうだとお感じの学校名を2~3挙げた方が、皆さんの答えが得られるような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!