dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらが調湿効果が優れていますか?
また納戸や押入れ等にこそ使用したほうが
良いのでしょうか?

A 回答 (8件)

どちらも、味があっていいですよね。


ちょっと見は似てる感じがしますが、調湿効果がどちらが良いかという質問に対しては、激しく珪藻土のほうが優れています。
何故優れているかの説明としては、No.1の方がかなり的確に説明しているかと思います。
昨今VOCが問題になっておりますが、その観点からも、自然素材というテーマと多孔質の利点を生かした機能により、好んで採用する設計者も最近は多くなりました。
アトピーの子らの体調が良くなったなどの報告も多々あり、安いものではないにも関わらず、施主が要望する場合も多くなってます。
ただ、皆さん指摘している通り、混和材が吟味されていないと、その特性は生かせません。
表面を触ればわかる通り、珪藻土はパサパサで、もろいです。
樹脂などの化学物質で固めるのは容易なことなので、かつては主流ではあったようです。
しかし、建材に限らず、どの業界も日々進歩しております。
十年前の常識は、今は非常識に簡単になったりしています。
特に、珪藻土は比較的新しいものなので、ニーズに対応して、本来の機能を活かすものが出てきております。
下記URLの会社の材料などは、パテ・シーラーまで自然素材にこだわっており、個人的にお勧めです。僕の家にも使いたいと思います。

珪藻土は、他にその特性を利用して、脱臭効果があったり、汚れがつきにくい等の効果があるらしいですが、それは試してないのでわかりません。
ただ、その吸湿性は確かだと思います。
珪藻土の含有率が高いものを舐めた事がありますか?
一般的な30%未満くらいの塗り壁用の珪藻土(60%位の含有になると、こだわりのある人しか使いません。汎用品ではないのでスコブル高いです。)では、無理でしょうが、含有率の高いものは、舌が吸い付きますよ。
水気を吸い取られているって事を実感できます。
そして、その表面はいっきに乾きます。
そして本題ですが・・・、押入れは湿気取りたいですよね?
これまでの話しから珪藻土塗りは吸湿・脱臭効果があって押入れの仕上げとして期待できそうに思うでしょうが、期待とは逆に押入れには向かないんじゃないかと思います。
表面強度が弱いですから。
因みに、調湿作用は、無垢の木材も結構な効果はありますが、珪藻土よりもはるかに高いものになってしまいますよね。ベニヤは、薄い単板を接着剤で張り合わせているので、厚みほどの調湿効果はありませんし、木材は結構シブもでます。
で、押入れは、一般的に調湿性とは縁遠いプラスターボードの素地だったりします・・・・。お金も掛けたくない場所ですし。
やはり、押入れは吸湿作用のあるものをおくのが手っ取り早いのではないでしょうか?
紹介しておいて、URLの中身を確認していないので申し訳ありませんが(既に使っているのでURLは紹介の為に辿っただけです。)、調湿や脱臭を目的にした、石状の珪藻土の加工品もあるはずです。
床下の調湿につかったり、ブーツの中に入れて除湿・脱臭に使ったり、冷蔵庫の脱臭につかったりするらしいです。塩の容器に一個入れておけば、塩がサラサラのままだとか。
押入れにもいいのではないでしょうか?
さらに、効果が薄れてきたら、電子レンジにかければ元に近い効果に戻るらしいですよ。
安くはないですが・・・・。後は効果とのバランスで価値を判断して下さい。

大分安くなってきましたが、壁や天井の珪藻土仕上は、まだまだ高価な仕上げです。
その材料費で、クロスなら材工で施工してもらえるでしょう。
ただ、現在、珪藻土に求められているものは、過去のビニールクロスの問題と逆の機能です。化学物質を含まない事を前提に揮発性物質等の吸着や調湿作用、加えて結露の防止によるカビ・ダニのアレルゲンの発生抑止です。コストパフォーマンスを考えたとき、それを必要とする人は案外多いものです。
僕は、押入れや納戸ではなく、リビングや寝室などの居室に使ってこそ、その特性は活かされるものだと考えています。

今流行りのハーフビルドにすれば材料費だけですむのでそんなに高くなくすみますよ。ヘタウマが味がでたりするので絶対面白いと思います。
我々の商売は上がったりですが・・・・

迷惑顧みず、びっくりするほど長くなりました。
記憶違いや誤字脱字あるかもしれませんが、直さないで、もうそのまま投稿しちゃいます。スミマセン。

参考URL:http://www.samejima.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文の回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
私なりに勉強していたつもりでしたが、
まだまだだと痛感した次第です。
押入れにはご指摘の通り向いていないだろうと
思われます。
また、含有率の高い珪藻土、舐めてみたいと
思いました!

お礼日時:2006/03/23 22:39

どんなに調湿能力が優れている材料でも、無限に吸湿し続けるものではありません。

吸湿した水分を放湿させれば回復しますので、納戸や押入れの湿気対策なら、定期的に観想させることができるよう、スノコと調湿タイルを組み合わせてご使用されてはいかがですか?

参考URL:http://ecocarat.jp/more/better/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね「調湿」ですものね。
調湿タイルというのは初めて聞きます。
勉強したいと思います。

お礼日時:2006/03/24 07:07

珪藻土ですが最近発がん性でたたかれてます。


珪藻土建材はさらにたたかれはじめました。

参考URL:http://www010.upp.so-net.ne.jp/onhome/note/sikku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか!?
参考URL確認したいと思います!

お礼日時:2006/03/24 07:05

NO3です。

再び!!

実は、DIYで珪藻土を押入れの壁に塗ってみました。(両サイドのみ)
なぜ塗ったかというと、臭いをとる効果があるというので、かび臭い押入れが何とかならないかと考えた上での対策です。

結果は、成功。
ほとんどかびの臭いがなくなりました。
湿気も取れた感じです。
自分で塗ったからひいき目に見ていますが、
効果はあったと思います。

後で聞いたのですが、珪藻土は光触媒。暗いところでは効果が半減してしまうとのことです。それでも効果はありました。
しかし、押入れには向いていないのかな?
納戸だったらOKかな?

NO4様の参考のアドレスは、私も使うのならこのメーカーかな?と考える代表格です。おすすめ!

珪藻土は信者ともいえる人達が居ます。
それだけ本質があると考えられます。

漆喰は、昔は泥壁に塗ったのですが、(今でもやっている地域もあります)ラスボードに塗るのであれば、昔ながらの効果は半減してしまいます。
ラスボード下地であれば、珪藻土が有利ですかね。

漆喰も珪藻土も大好きな建材です。
ぜひ納得いくまで調べて実現してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
漆喰、珪藻土は良いという人とそうでもないという人に二分されますね。
私は推進派なのですが、否定的な意見を聞くと
どうしようかと迷ってしまいます。
さらに知識を深めたいと思います。

お礼日時:2006/03/23 22:51

珪藻土のほうが調湿効果はすぐれていると思いますが、あまり期待はしないほうがよいと思います。


漆喰と珪藻土はあくまで質感を楽しむが第一で、調湿というのは副次的なものです。
納戸や押入れの壁に珪藻土ではぼろぼろして布団しまうのも大変です。
合板を張っておいたほうがよいように思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにご指摘のように質感が第一と考えられている
かたもおられるようです。
このことを業者にぶつけると、それは本物を知らない
人がいう事だと言われそうですが。
押入れの中はやめておこうと思います。

お礼日時:2006/03/23 22:42

しっくいも珪藻土も良い材料だと思います。


設置する場所でどちらが良いか判断が変わると思います。

しっくいは、昔から使われている歴史ある材料で、押入れにも使われています。(しっくいもどきも出ているので注意が必要)

珪藻土は、建築材料として扱われたのは、ここ10から15年くらいでしょうか?近年大きく注目されている材料ですね。
歴史がない分、まがい物が多く出ています。
聞いた話なので、細かい数値には自信ないのですが、珪藻土の含有量が5%から60%くらいの幅で商品が流通しているようです。
また、接着剤として使われている混入材も、石灰質のものは良いのですが、普通の接着剤を混ぜる例もあるそうで、そうすると、NO2様の言うようにただの安い砂となってしまいます。

予算があるのでしたら、工務店の勧めるほうが得策だと思います。
そのときに、メーカーと、材料の詳細を確認する事は必要だと思います。
よくリサーチしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の方のお礼にも書きましたが、
2つの業者で漆喰と珪藻土に分かれています。
最初は珪藻土が良いと思っていたのですが、ご指摘の
混ぜ物の話を聞いて、漆喰に流れ、でもここの業者の珪藻土は
間違いないと確認して迷っている次第です。

お礼日時:2006/03/22 19:18

珪藻土は七輪の材料ですから単なる安い砂です。


樹脂を繋ぎとして入れて塗壁材にしているので、果たして効果や健康に対する効力ははなはだ疑問です。
漆喰は調湿効果はありません。

そもそも押し入れに調湿作用が必要でしょうか?
吸湿剤を入れて湿気を取り除くべき場所だと思います。

昔は押し入れの壁には漆喰を使っていましたが、高い人件費をかけて押し入れに塗る意味はあまり感じられません。

ラワン合板を貼るだけで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
押入れまではやりすぎでしょうか。ご指摘の通り吸湿剤をいれるところなので、より必要性はあるのかな、なんて思ってしまいました。
一応珪藻土は保湿、断熱、防露、調湿、遮音、脱臭などの多くの機能をもつと認識しています。

お礼日時:2006/03/22 19:18

珪藻土は、それ自体が多孔質の構造をもっていることで吸放湿性を持っているといわれます。

漆喰はセメントと同じで無機物質が結合しただけなので、吸放湿性は期待できません。

しかし、一般に建材で売られている珪藻土が吸放湿性を持っているかどうかは疑問です。珪藻土自体は、自身で固まる性質を持たないので、何か固めてやる成分が必要です。どうも樹脂が使われる例が多いようですが、そのような樹脂を混ぜてしまうと、せっかくの多孔質の構造の穴の部分が埋められてしまい、本来の性能を発揮しないといわれています。
値段も珪藻土建材は高いですしね。

私なら、漆喰にしますね。昔はそれで何も問題ありませんでしたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
珪藻土に関しては私自身も多少勉強してご指摘のような
混ぜ物の存在は理解しております。
その辺の部分はクリアできている業者です。
今2社を検討しているのですが、片方が漆喰、片方が珪藻土と
分かれていますので、各々の意見を聞きつつ、勉強している次第です。

お礼日時:2006/03/22 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!