
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし以下の条件で人が集まるのならば雇用するとは考えない方がよいです。
“雇用”となると事業主に負担がかかる傾向があるからです。
たとえば誰かを雇ったとして労働基準法によって訴えられるかも知れません。
また、従業員が犯したミスはすべてあなたの責任になります。
年金・保険加入もあなたと従業員が折半して支給する必要もあるでしょう。労働保険に入ることも必要です。
経理では給与支払い者に毎月源泉徴収事務があり、その事務や納入の仕事も増えてきます。
ささいな事務もいくつも重なれば本業に集中できなくなります。
そこで仕事を手伝ってくれる人へは外注として仕事を依頼するのです。
そうすればあなたと手伝ってくれる人は対等になりますが余計な事務や教育に労力を使わなくて済みます。
個人事業主なので大丈夫だとは思いますが、一応請負の契約書を作っておき、報酬はすべて外注費として落とし、相手には開業届けを提出してもらい、確定申告してもらえばOKです。
相手が開業届を出さない、確定申告しない、となってもあなたの責任ではありません。
ご説明頂きましてどうもありがとうございます。
外注での契約も考えたのですが、細かい業務が数多くあるような業務内容なため、従業員としての(又はその他の最適な形態での)雇用を考えています。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
雇用スタイルはどのようなものがあるのか、分からないのですが。。。保険についてだけ。
労災保険・雇用保険は、労働者を1人でも雇用している場合、強制加入となります。
農林水産業除く
健康保険・厚生年金保険で、常時5人未満の従業員を使用する事業所が、適用事業所になるためには、下記の3つの要件を満たさなければなりません。
1.被保険者となるべき者の2分の1以上の同意
2.事業主の申請
3.厚生労働大臣の認可
業種によって、いろいろ適用除外があったりするので、詳しく書かれているほうが適切なアドバイスがもらえるかもしれません。
今の世の中、いかに保険料を安くあげようかとしている事業主が多いのに、質問者さまのような事業主もいらっしゃるんだな、と、嬉しくなりました。
ご説明頂きましてどうもありがとうございます。
保険は事業主が望めば加入できるのですね。
よかったです。
従業員に雇いたいのが知人であるので、なるべく円満な十分に義務を全うしうる雇用関係を築きたいと思っております。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険に関して 5 2023/01/26 10:46
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 財務・会計・経理 社会保険料(会社負担+個人負担分)と国民健康保険料はどちらが安くなりますか? 4 2022/04/25 00:37
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 個人事業主・自営業・フリーランス 白色専従者の者です。 友人と共に別でビジネスを始めたいと思っているのですが個人事業主として開設をして 3 2023/07/04 20:40
- 雇用保険 離職票が不要の場合会社側手続き 3 2022/08/11 10:11
- 雇用保険 雇用保険の受給資格について 11 2022/04/27 09:56
- 会社設立・起業・開業 個人事業主と雇用されてる立場では、確定申告の方法はどう違いますか? また個人事業主だとしたら、仕事の 6 2022/05/01 16:36
- 病院・検査 日本って入社時に健康診断を受けなければいけない法律になってますが、なんかおかしくないですか? 私は以 4 2022/07/12 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知的障がい児童施設で働きたい!
-
「事務長様」って変ですか?
-
専門学校の2年生です 先日第一...
-
高校の頃にコンビニなどの接客...
-
医療関係の職場について
-
働き方についてです。 半年間無...
-
建設業の事務内容を把握したい...
-
tatsu99様 VBA勤務管理表の業務...
-
国土交通省臨時事務員について
-
事務系に求められる能力とは
-
英会話学校の事務の仕事って??
-
製造業って大抵創業から2代3...
-
私の職種は何ですか?
-
事務職のメリット・デメリット...
-
一般職での下宿通勤について
-
男性で一般事務って変ですか?
-
一般事務・営業事務
-
原状回復費用の相場は?
-
障害児支援事務を行う上で大切...
-
営業事務と水仕事をしてくれる方を
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
昇進できないみじめさ
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
教育委員会の事務のパートの仕...
-
この中で事務系の仕事やってる...
-
会社で官庁でも「事務屋」と「...
-
一昨日の研修でLINE交換した女...
-
学校事務員が忙しい時期について
-
任天堂 一般職の仕事内容につい...
-
大学の非常勤職員
-
警察事務か市役所か
-
米穀小売販売業での志望動機の...
-
「書記」と言う事務の仕事
-
医局の事務
-
事務員と工場作業員と両立が難しい
-
銀行「事務センター」の仕事に...
-
OA事務って何ですか
-
接客業と事務どちらが神経をす...
おすすめ情報