プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。
ワーキングホリデーでは『留学』と言えますか?
確か語学学校も長くは通えないですよね。ワーホリはあくまでもワーホリ(1年間好きに過ごせるだけ)だと思うのですが…。

実は先日、友人(女)の結婚披露宴に出たところ、新郎がワーホリに行っていたことが『1年留学』となっていて、周囲が「へぇ~」という雰囲気だったのでちょっと「?」と思いまして。年配の親戚にはワーホリが通じないかも、の配慮かもしれませんが。

披露宴中、司会者も本人も『留学』と言っていたので仲間内では「見栄っ張りか?」と好感度激減でした。
以前、本人から「元高校球児で、オーストラリアへワーホリで行って、バイトしながら地元の草野球チームに入っていた。現地の語学学校も1ヶ月だけ行った」と直接聞いています。
本人がそう思いたいなら…と思いますが、同席していた留学経験のある別の友人は「全然違う!」と断固否定。
実のところはどうですか?

A 回答 (4件)

オーストラリアに12年間留学?住んでいた?者です。



私も以前から日本での「留学」と言われるものがどういう定義なのか結構疑問に思えました。まず、日本では語学留学(1週間~一生)でも留学で通りますし…大学留学で4年間通っても留学…専門学校などに通っても留学…全て留学と言えるように思えます。

留学斡旋などを行っている業者さんでは…語学留学・一般留学・親子留学・文化留学など細かく言ってるそうです。ちなみに私や多くの長く留学していた留学生から見ると、たぶん…小中高大の学校に1年以上行ってる方を留学と見て…一年以下は短期留学だと思っています。

で、質問者さんの問題ですが…ワーホリは留学とは言え無いと思います。ただし…現実には日本で就職する場合に一年間留学していたと履歴書に書くのが一般化しているようです。理由は…ワーホリ=観光、留学=勉強、といった先入観が企業にもあり就職しやすいからだと良く聞きます。

結婚式には会社の人なども来るので…ワーホリだとそこで言うと…留学って書いた事がばれてしまう…などあったのでしょうかね? ちなみに…ワーホリでは原則…3ヶ月以上同じ学校や職には付けない事になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、仕事関係で…ってのはありえます。
確か高校卒業後転職とフリーターをしてワーホリ、帰国後今の会社なので印象良くしてるのかも。
世間の取り方はいろいろですよね。私も以前ホームステイ+語学学校で1ヶ月過ごした時、自分では長期海外旅行(遊び目的)、あえて言うなら体験留学程度だと思っていたのですが、「語学留学」と取る人が多かったです。
中身の違いは本人が一番よくわかっているでしょうから、後々困るのも本人だけですね。
留学経験者の友人にも教えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 11:29

自分が経験したのでなくて、ワーホリ経験者と留学経験者が知人にいてその話からですが、



やっぱり両者はぜんぜん違うと思います。
身につく語学力も違う。

ワーキングホリデーはおっしゃるとおり、語学学校に通える期間が短かったり、「働くこともできて休暇を過ごせる」ホリデーですよね。
海外生活を経験できるという。

留学は、お勉強しなけりゃなりません。
書いたものを先生にいっぱい直されたり、調べ物したり・・・

遊学というのもありますが。

でもそういうのを知らない人には、違いがよく分からないのではないでしょうか。
司会者が「留学」と言うのは、司会者が海外に興味ない人だったら仕方ない気がします。
外国に何かやりにいって滞在していた⇒留学
としか思わない人(思えない)人もいるだろうし。

外国に親しみのない・興味の薄い人なら、1ヵ月の語学学校だけだと言われたとしても、やっぱり「へえ、留学してたの、えらいねえ」と思うかもしれません。
No.2さんがおっしゃるようなことは「説明上・・・」ということはありうると思います。

それと、「留学」というコトバを軽く使う人と、非常に厳密に考える人とがいます。
プチ留学なんで留学じゃない!って人もいるでしょう。
超短期語学研修とか、体験学習とか言ったほうがいいのかもしれないけど。
実際には中身は違うんだけど、世間一般では基準が曖昧なコトバではあるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『留学』の範囲や認識も曖昧ですよね。
でも、仲間内に新郎がワーホリに行っていたことを知らない子がいて、「彼、留学してたの?」と聞かれたので「ワーホリって聞いてるけど」と答えると、「ああ、そっち…」と。
見栄張ってもわかる人にはわかっちゃう、ということですね。勉強しに行ったか何かの体験に行ったか。
少なくとも私の仲間内では別物と認識してるとわかってよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 09:43

ワーホリは結局「ホリデー」です。


留学とは全然違いますよ。

然るべき資格、スキルを身につけることできないですよ。ワーホリじゃ。

ワーホリで英語話せるようになったといっても、
ビジネスの現場でワーホリ英語が通用するか?そんなわけないですよね。

働くことのできる経験なら、留学生でもちゃんとできますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身も過去に留学を考えたことがあり、ワーホリ≒フリーターというイメージだったので「???」でした。
実際、新郎本人も「新婚旅行の間、ちゃんと英語話せるかなぁ」と言ってるぐらいなので、帰ってきたら考え方が変わるかもしれませんね。

お礼日時:2006/03/29 09:32

どっちも経験した立場から言うと、自分がワーホリの時は「ワーホリも留学も同じようなもの」、留学の時は「ワーホリはずっと勉強してないから一緒じゃない」と思いました。

ずっと勉強しなければならない留学生からすると腹立たしいと思います。

確かに田舎の友人や年配者には「ワーホリ」が通じなかったので、披露宴でちょっと経歴を説明するぐらいなら留学と言った方が良いのではないかと思います。「ワーホリって何?」と招待者に疑問をもたれたり「ワーホリに行きました。ワーホリとは・・・」と説明することでもないかなと。

普段はFSJさん達にも正直に言っているのだから、結婚式の一日ぐらい許してやってもいいのではないでしょうか。ワーホリじゃなくても結婚式では何でも大げさに新郎新婦を褒めるものですから(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり『留学』経験者にとっては大違いなんですね。
経験者の友人は「草野球チームに入ってたぐらいじゃスポーツ留学のうちにも入らん!それなら『1年留学しました』じゃなく『1年過ごしました』だ」と。
「まあ、今日ぐらい…」となだめましたが、他の仲間も違いを認識しているので、新郎の評価は急降下。
でも今後は新郎本人困る羽目になるだろうと話しています。
「何の勉強(専門分野)してたの?」と聞かれた時に、「野球」と答えて感心されるかどうか…と。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!