dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

語学留学する人はお金持ちですよね?年間300万以上掛かるんですから。殆ど現地でバイトとかしてませんし。

A 回答 (4件)

No.2 です。


『語学の習得』を目的にした留学だと、ほとんどの人は No.2 に書いたようにせいぜい1~2か月だと思います。
学生さんだと、夏休みのほかにも、大学進学直前の春休みなんかに1~2か月の休みをとれます。
それを利用していくからです。

そうでないと、学校の授業があるときに行かなければなりません。
そのためには学校を『休んで』行くことになります。
これでは語学はできるようになっても、他の勉強は落ちこぼれてしまいます。
それを避けるために学校に『休学願い』を出して留学に行くことになります。
ただし、その学年の勉強はしていないので、帰ってきたら、翌年その学年から始めることになります。
つまり、他の同じ学年の仲間から見ると下の学年になってしまうということです。

社会人になると1~2か月の休みを取るのはほとんど不可能です。
会社を辞めて留学に行くならともかく、普通はそうはしません。
会社に入る前、大学や高校を卒業した後の春休みに行くのが普通でしょう。

1年以上留学する人は『語学』ではなく『その他の正規の科目の単位』や『学位』をとるのが目的です。
この場合、行ったらすぐにその国の言葉で授業が始まりますから、語学が出来ないという人はそもそも『参加』できません。
そのために、事前に語学留学するなどして授業について行けるだけの語学をマスターします。

どちらの場合でもそうですが、いきなり『語学留学』に行っても成果は上がらないでしょう。
日本であらかじめ語学学校などで訓練を受け、話せる・聞ける・読める・書けるなどがある程度できるようにします。
ここにもお金、かかりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語学留学なので大学とか社会人とか関係ないです。行きたいときに行くのが語学留学です。

お礼日時:2020/07/04 06:54

交換留学生で一年でしょう?


金がなければ、留学は不可能。
一部の国は、ワーキングホリデイでバイト可ですが、
学生ビザでのバイト不可の国もあります。
正直なところ、不自由なく言葉を使うには、2年間は必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私費留学です。

お礼日時:2020/07/03 21:47

いくらなんでも年間300万円以上と言うのは過ぎますね。


語学留学を1年間する人はそういません。
なぜなら、その1年は、学生さんなら浪人するか休学して留年しなければなりませんし、会社員なら休職していくことになりますが、このご時世、そんなことをしているとネガをしょい込むだけです。
大抵の場合、学生さんが夏休みの1~2か月行くもんだと思います。
学費は学校のレベルなんかで千差万別なので何とも言えません。
しかし、住居費はシェアルームや寮なら日本のアパートと同じ月数万程度、あとは食費や光熱費、通信費や交通費でしょう。
そのとき、例えばオーストラリアのような国だとワーキングホリデーと言う制度があります。
そのぐらいの短期滞在なら、学校に行きながらアルバイトしてよいというう制度です。
また、夏の旅行者が多い時期は飛行機代は高くなりますが、それも選びようです。
私はプロファイルに書いたような者で、2年近く日本に滞在して来月アメリカに帰ります。
フルサービスのエアラインでも15万はしませんでした。
コロナ禍が一段落して人の流れが活発になってくればLCCも動き始めるでしょう。
そうすればもっと安い値段で往復できます。
なので、最初の資金が100万よりずっと低いお金でもやろうと思えば全然問題なくできますよ。
そう言ったやり方をする人はたくさんいます。
それより、現地で日本人と固まって日本語で過ごしてばかりいた結果何をしに行ったか分からず、英語が身に付かなかった、なんてことにならないことに重点を置いて行動することの方が100万倍大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年以上する人は少ないんですか?

お礼日時:2020/07/03 21:15

働いてカネを貯めるとか、交互ホームステイみたいな事をやるか、バックパッカーとして安宿や野宿でいくか、為替相場の安い国へ行くか、、、etc


望めよ、されば・・・(300万てのは大名旅行だろ?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野宿しながら学校通うんですか?

お礼日時:2020/07/03 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!