dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここのカテゴリーの方でもよく拝見しますが、やっぱりアメリカ等に留学して美容師として働くのって難しいんですね。私は頑張って挑戦する覚悟があります。そして私に好きな言葉は、Where there is a will,there is a way.(意志のあるところに道は開ける)です。これを目指して頑張っていこうと思います。そこで1つアドバイスや指導があればお願いします。m(__)m

A 回答 (2件)

美容師に限らず、外国人がアメリカで働くのは大変ですよ。

ビザ、英語、文化の違い、大変なことばっかり(笑)。

特に美容師などの専門学校卒は、移民局が認める専門職のカテゴリーに入らないため、留学したからって就労ビザが取得できません。
某氏に「頭が固い」といわれそうですけど、これが現実です。

私の行きつけの美容院でも、語学留学ビザで渡米して違法で働いている美容師さんばかりです。腕は良いのですが、どうしても合法的に就労ビザを取得できないんです。

でも、道がないわけではありません。
就労ビザを研究すれば、合法的な抜け道はあります。
ただし、最低でも日本で5年以上の経験が必須ですが。

例えば、Lビザ。
日本の美容室の分店や提携がある店であれば取得できます。日本の有名寿司屋さんは、NYの分店にこのビザで板前さんを送り込んできます。

または、管理職ビザ。
店長やジェネラル・マネージャークラスであれば、取得の可能性はあります。

または、投資家ビザ。
25万ドル(地域によってはもっと必要です)以上の投資をして、アメリカでビジネスを行い、多数のアメリカ人の従業員を雇うことができれば、ビザが下ります。

就労ビザを取得後、早めに永住権申請を行って(できないビザもありますけど)、永住権さえ獲得してしまったら、後はアメリカ中どこでも働けます。永住権があれば、板前や美容師などの職人系は強いです。

永住権獲得は「アメリカ人と結婚する」というのが最も早道なんですけど、こっちはこっちでなかなか大変ですもんね(笑)。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。なかなか大変そうですね。(^_^;)友人でも1人シカゴで美容師をしているんですが就職するまでが大変だそうです。もちろんビザですね。彼は留学してバイトと美容院でしていて美容学校にも行って結局美容学校が修了したらバイトしてたところがビザをサポートしてくれてそこに就職しましたそうです。しかし今は腕が認められてシカゴの有名店で働いています。見に行って彼に会ったときはとてもカッコよかったです。見習わないと。でも彼はとても努力したと思います。自分も頑張ろう。

お礼日時:2005/06/19 15:03

アメリカの大学出たものですが、、、


美容師に限らずですが

・行く前に下調べは十分すぎるぐらいにする
⇒どの学校が良い指導してくれるのか
⇒学費は?
⇒地域の治安は?
⇒卒業後の就職は?

・ある程度の英会話ができるようにしてから渡米する
(行ったらゼロから英語を学べるとは思わないこと)
⇒言葉が理解できないと学べない
⇒友人も作りづらい
⇒客商売をするのだから会話ができないとダメ

・現地では死ぬ気で努力する
⇒何をしにアメリカまでわざわざ行くのか?
その気持ちを忘れずに努力しましょう
⇒適当にやってても成功はありえません
成功した人はみながんばった人達です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頑張ります。父がサンフランシスコの方で美容師をしてるのでよく聞いてるんですが、「本当に難しいからやる気があるなら自分で調べてバイトでもしてお金を貯めるなりして準備が出来たら来い」と言ってるので父はあまり教えてくれません。そのくらい厳しいんだと思います。私は今アルバイト中です。だからToshiJPさんのコメントは励みになります。ありがとうございました。又、お願い致します。

お礼日時:2005/06/16 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!