dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が事業を立ち上げ事務仕事全般手伝うことになりました。
商品コードの入力だけで在庫管理から仕入れ・売り上げ・納品・請求書発行までの連動作業するのにはどのソフトを使えば良いでしょうか?
今まで勤務先のシステムで仕事ができていたので、一からどのように作成したらいいのか皆無です。
友人はライブドアの件で弥生は使わないと言っています。
初心者にも解り易い会計ソフトは何でしょうか?

A 回答 (2件)

商品の購買管理をするのは「勘定奉行」でなく「商・蔵奉行」


ですね。一例ですが下記に挙げておきます。
どのソフトも在庫管理、受発注書、請求書すべて連動させて
管理することが可能です。

OBC「商・蔵奉行」
伝票修正等が柔軟で、使い勝手は良いと思います。
ただ購買管理の「蔵奉行」、販売管理の「商奉行」2つを購入
しないとならないのでかなり割高です。

ソリマチ「販売王」
様々な形で営業分析が出来て面白かった印象があります。
締処理がキッチリしていたので、請求書の再発行などは難しいです。

使ったことはないのですが弥生の「弥生販売」も評判は良いですよ。
製品体験版がある会社もあまりないですし。
ライブドアの件にとらわれず機能と価格で選ぶのが
良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。使い勝手と価格に悩みます。

お礼日時:2006/03/28 18:46

以前、初心者で経理事務についた事があったのですが、そこで使っていたソフトは勘定奉行でした。

前に入力した伝票の複写ができたり、科目や概要で細かく分類できたり、割とやり易かったと思います。

参考URL:http://www.obc.co.jp/PRODUCTS/STD/21/KANJOU/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。意外と高額商品で驚きました。

お礼日時:2006/03/28 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!