
現役のときはどこの大学にも入れませんでした。
そのときゲームの専門学校に行こうとしたのですが親の大反対で浪人することになりました。そこで機械をいじれるような学科に行こうと思っていました。
しかし私の心の弱さと勉強嫌いから1浪のときはノイローゼ気味で失敗しました。
2浪目突入の際も同じような感じだったのですが大阪電気通信大学の機械工学科を受けてだめで同じ大学の応用科学化に合格しました。
しかし応用科学化は一応工学部の中の応用科学化というところみたいですが機械とは縁遠い場所だと思われます。
このような場合何をするかわからない学科に行くべきでしょうか?
またこの学科で必死に勉強してトップクラスの成績をとれば2浪でもちゃんと正社員として就職できるでしょうか?
あと2浪なのですが現役生とどのように打ち解ければいいのか教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には浪人はオススメしません。
来年受かる保障もありませんし。
あたりまえですが、トップクラスにならなくても就職は出来ます。
どうしても就職したい職種があるなら、学生の内にソレ関連の資格を取りましょう。
雇う側としては、よほど特殊な場合を除き、「この学科に居たんだから適正はあるんだろう」くらいにしか思っていません。
専門性の高い職場では、学生時代の知識ではおよそ足りないからです。
それよりは、他の学科で、他の方面の知識もあり、希望する分野では国家資格も持っている人材の方が好まれます。
悪い言い方をすると、視野が狭い技術者は30歳くらいで使い捨てされる技術者になりかねませんし、実際そういう人はたくさん居ます。
また、浪人生は、現役生と同じ年と思い込んでください(笑)
もちろん、知り合いが3年生に居た場合、敬語を使う必要はありません。
No.6
- 回答日時:
合格したところに行かない理由が何をするかわからないから、なら、思い切ってそちらの学部の教授などに聞いてみてはいかがですか。
無茶な事いってるかもしれませんが、将来かかってると本気で思えばやってみて損はないと思います。それで納得できれば判断しやすくないですか?あと入学時には年よりも同時に入学、ということで普通に同級生の感覚になれると思います。
就職については、技術系なら特に在学中に資格を色々とっておくのも一つの武器になるんではないかと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
学科に関しては入学した後でも転学科できる場合があります。
でも転学科できない場合もあるのでやっぱり自分で調べてみてから
入学するしかないと思います。4年間その学科で学ぶことになっても後悔しないようにして下さい。
本当に機械工学科で学びたいのでしたら一年間大学に行きつつ受験勉強をして来年受験しなおすという方法もあると思います。
同じ大学内でしたら単位互換もあるでしょうし一年の大学生活も無駄にはなりません。(確実にあるとは言えませんが)
就職に関しては私も大学生なのでなんとも言えませんが現役生と打ち解けるのは思っているほど大変ではないと思います。むしろどうやって打ち解けようかと深刻に考えているほど打ち解けにくいと思います。中学や高校に入学した時に新しい友人ができたと思いますが、その時と同じで全然かまわないと個人的には思います。
大学生活は一度しかないので後悔しないような選択をしてください。
No.3
- 回答日時:
何浪でも何の学科であっても、あなたがどんな目的を持ってどんな職業を選ぶか、何をするかにかかっていると思います。
2浪でも現役と打ち解けるには?
普通にしていれば全然OK。
ましてや2年も余分に努力したのですから一目置かれるぐらいの自信を持って。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
学科についてですが、わからない学科に入って、その中で何をしたいのか見つけることもできますよね?しかし機械にこだわりたいのであれば三浪を考えてもいいかもしれませんね。
けど三浪するのであれば、二浪の時よりランクが上の大学に合格する意気込みを見せないと機微かもしれません。せっかく合格したのであれば入ってもいいのでは?安易な考えですみません...私の周りにも二浪はいました。しかも、普通程度の成績でもちゃんとした会社に就職しています。ですので、二浪が就職できない理由にはならないと思います。
No.1
- 回答日時:
大阪電気通信大学の応用科学科についてはさすがに分からないので、
出身者の就職先を大学の就職課に聞いて調べればいいかと思います。
○○社に就職というより、○○業界という視点で見て下さい。
何をするか分からない学科と言う前に、まずは落ち着いて調べてみましょう。
突然興味が湧く可能性も十分ありえますよ。
現役との打ち解け方ですが、お互いタメ口で話せばいいだけです。
2歳下と考えずに、同じ年と思って接しましょう。
これは大したことありませんので大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- 大学受験 国立医学部現役合格を目指している高一です。 今年の共通テストを解き、自己採点しました。数学は一通り学 2 2023/01/20 19:18
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修了検定と仮免学科試験は同じ...
-
日芸の学科について…迷っていま...
-
大谷女子短期大学
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
横国の都市科学部について。 建...
-
身長187cmです。 東京大学に「...
-
阪大工学部の研究室配属
-
仮免許のMT技能 落ちてしまった
-
阪大か九大で迷ってます 福岡在...
-
私は広島大学に通っているので...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
学校に入社?
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
静岡大学のレベル、評判を教え...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
東京大学を卒業して、教師にな...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
僕はこんな感じの男性ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ大学で学科が異なる子(学科...
-
自分は、父親が土木作業員をし...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
大学の入学式直前なのに熱が出...
-
同じ学科の友達よりも違う学科...
-
修了検定と仮免学科試験は同じ...
-
青学か立教
-
教育学科に所属しているのに教...
-
大学のゼミの仕組みについて質...
-
横国の都市科学部について。 建...
-
数学科にはなぜ変人が多いのか?
-
コンピューターについて学ぶ学...
-
なぜこの学科を志望したのか。...
-
大学生 同じ学科の人との関わ...
-
【添削】私立芸大内での転科の...
-
東京理科大ビジネスエコノミク...
-
日本基督教短期大学について
-
物理学科と応用物理学科
-
仮免許のMT技能 落ちてしまった
-
偏差値35の大学を一般入試と共...
おすすめ情報