
母親が知らぬ間に膨大な借金を作っていました…
父親も知らぬ間に連帯保証人にされていて,支払いの滞りがあり会社に連絡がきて借金があることがわかったのです。
私は結婚して嫁いでいますが,一人っ子の為,もし親が払いきれなくなった場合,私に支払いの義務が課せられるのでしょうか?
いろいろホームページを見て勉強した所,生きている間は借金した本人にしか支払い義務はない,連帯保証人になっている父も本人が同意して保証人になった訳ではないので支払い義務はない。と確認したのですが,もし,両親ともに亡くなった後,借金が残っていた場合はどうなるのでしょうか?借金も財産(?)の一部として子供の私が引き継がなければいけないのでしょうか?
母を追求して借金の額と借入先を問いただしていますが,白状しません。恐らく,かなり膨大な金額なのでしょう。
実家も勝手に抵当に入れているようです。
自己破産を進めた方が良いのでしょうかね。
自分の親ながら,情けなくて恥ずかしいです。父も可愛そうです。
でも,このまま放っておく訳にもいかないので私も主人に内緒で今までに100万以上工面してあげていますが,限界です。
どなたか助けてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去に類似の質問に回答したので、まずはこちらをご参照下さい。
#17665「父の借金」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=17665
上記回答にも書きましたが、親の借金を子が支払う「義務」は基本的にはありません。ただし、ご質問のような状況では、多少手数料はかかっても、なるべく早くプロの手を借りられることをお勧めします。
まず、都道府県に設けられている無料の法律相談窓口をお訪ねになり、状況を詳しく説明して対策についてのアドバイスを受けられるとよいでしょう。東京都の例を参考にあげておきます。こうしている間にどんどん利子がふくらんでいるかも知れません。急いで連絡を取ってください。
「都民相談」
http://www.wnn.or.jp/wnn-tokyo/110ban/life/houri …
以上、少しでもお役にたてれば幸いです。ご解決を心よりお祈り申し上げます。--a_a
参考URL:http://www.wnn.or.jp/wnn-tokyo/110ban/life/houri …
早速お返事いただき,ありがとうございました。
以前の回答のページも拝見させていただきました。
昨日,その事実を知って,今日はショックで私は会社を休んでしまいました。
時間がもったいないので,さっそくこれから相談所に電話してみます。
No.3
- 回答日時:
#1のgreenhouseです。
補足です。下記質問に対するご回答も参考になると思います。
「#15631 借金地獄の自己破産」
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=15631
上記に対するご回答も意見は一致しています。要するに「早くプロに相談に行くこと!!!」上記ご回答には各地の弁護士会の相談窓口の紹介があります。ぜひご参照下さい。--a_a
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=15631
早速お返事ありがとうございます。
悩むより一刻も早くプロの方に相談すべきですね。
さっそく連絡をしてみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
たいへんな状態ですね。
心中おさっしします。>もし,両親ともに亡くなった後,借金が残っていた場合はどうなるのでしょうか?借金も財産(?)の一部として子供の私が引き継がなければいけないのでしょうか?
このことですが、財産相続はプラスの財産だけでなくマイナスの財産も含みます。
ただ、その死を知って3か月以内に「財産放棄」すればマイナスの財産を引き継がなくてもすみます。(プラスの財産も放棄することになりますが)。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-MKN/200q.htm#4
両親はまだ50代なので,相続についてはまだ先だとは思ったのですが,心配になったもので…
私は,結婚したばかりで自分の家庭は幸せに順調に生活していますが,両親がこんな状態になっているとは主人には言えません…
でも,相続の時になったらこういう事情もすべて話す時が
くるのでしょうね…(それ以前に話さなければならない自体になるかもしれませんが…)
恥ずかしい話です。
アドバイス,ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 父親がゴミすぎて困ってます 親はシングルマザーです 小学生の頃父親と離婚して母親と 暮らしていました 5 2023/05/06 12:00
- 借金・自己破産・債務整理 5年程前に友人が勝手にクレカを使用し借金を作り逃亡されました。 クレカを使用された数日後に気づき、友 9 2022/05/30 00:08
- 借金・自己破産・債務整理 婿入りする際自分の親の借金は 相手の親にきちんと説明した方が良いですか? 婚約者には説明済みなのです 2 2023/03/24 19:13
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 保護者の許可があれば、普通にマンション借りれますよね 2 2022/09/25 14:13
- 父親・母親 どうしたらいいのかな 7 2022/08/26 05:05
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 借金・自己破産・債務整理 亡くなった親戚の借金 5 2023/07/25 06:34
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
どうしていいかわからず死んで...
-
夫の借金300万が発覚!誰にも相...
-
他人の生年月日を調べる方法は...
-
旦那がキレて私のパソコンを床...
-
20歳です。 「社会不安障害だか...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
婚約した彼女の兄には借金が!...
-
サラ金をゼロにできる住宅ロー...
-
アムウェイをしてる知人がいま...
-
親の借金
-
外資 生命保険会社 転職 借金は...
-
借金のある夫
-
代金の精算
-
親の借金の就職への影響
-
動物の森+のことを教えて下さい
-
どうやったら女ができる金集め...
-
生活費の工面
-
姑に借金が発覚!その時、夫は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無理だったら断ってくれて構わ...
-
彼氏や結婚したいと思った相手...
-
警備員になるのには、消費者金...
-
先日、子供の奨学金の保証人を...
-
子育て終わったら、この世から...
-
どうしていいかわからず死んで...
-
ことわざの意味を教えてください
-
親の借金の就職への影響
-
ナマポの人ってペイディ使えるの?
-
旦那の借金癖。もう疲れました...
-
旦那がキレて私のパソコンを床...
-
他人の生年月日を調べる方法は...
-
1億円で買えるもの、教えて下...
-
愚かな息子を救うために、親の...
-
婚約者に借金300万円発覚 私27...
-
彼女の実家が貧乏で何かと金銭...
-
夫の借金300万が発覚!誰にも相...
-
過去やったことについて後悔し...
-
床屋に行く前には頭を洗わない...
-
「重畳」という言葉の由来は?
おすすめ情報