dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メニューに
「できたての惣菜」
「アツアツの惣菜」
みたいな意味を英語で表したいのですが・・・。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

研究社の新英和中辞典によれば、「できたての、作りたての=fresh」と


記載されており、例として次のものが掲げられております。
入れたてのコーヒー=a fresh pot of coffee
できたてのパン=fresh bread
したがって、
「できたての惣菜」「アツアツの惣菜」は、a fresh dishと表現できますが、
「料理したばかり」を強調するとすれば、a fresh-cooked dishと表現するのが妥当と考えます。
freshの単語は、形容詞だけでなく副詞としても使用可能のため、freshly- でなく、fresh- で十分と考えます。
因みに、私の米国滞在経験によれば、「ゆっくり走れ」は、「drive slowly」ではなく「drive slow」と簡潔に表現されていたことを付記いたします。
以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅くなりまして、申し訳ございません。
freshはそのような使い方もできるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/18 15:38

こんにちは。



あまり堅苦しくしないで、口語的に、

home made dishes 又は○○(惣菜名)just out from a pan/pot.
とかどうでしょうか?
「ちょうど今鍋から出来上がってきたばかりの・・・」
のような意味合いで使う事があります。

何にでも使えると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/18 15:41

今手元にある辞書で調べたのですが…



「できたての惣菜」→「a freshly-cooked dish」

「アツアツの惣菜」→「a dish piping hot」

「piping hot」で、「(飲食物などが)非常に熱い」という意味だそうです。「piping hot」が名詞の前に来るのか、後に来るのかよくわからないのですが、

「熱々のスープ」→「piping hot soup」になるそうです。ご参考までに…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/18 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!