dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社の説明会で知り合った(10分程度話しただけですが)人と番号だけ交換したんです。
その後無事にその会社に内定を貰ったんですが、どうやらその人も内定貰ったらしく 来年同じ職場で働く仲間になるんだから、ご飯でも食べに行こうってファミレスへ行ったんですが
いきなり宗教勧誘されました。

興味が無いとか聞くのも嫌だと言っても
最後にこれだけ話させてくれって、その後2時間以上話し続けるし。
あの人と同じ職場になると考えたら、今から内定取り下げようかと真剣に悩んでます。

会社の同僚からの勧誘がひどいとか、いい対策方があれば是非教えてください。
また、人事の人に同じ部署には行きたくないなどの相談はしても大丈夫だと思いますか?

心配のし過ぎかもしれませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)

宗教活動、勧誘している人は、かなりしつっこいです、相手の出方によっていろんな手で誘ってきます。


そういう風に訓練されています。絶対に誘いに乗らないことと、相手をごまかして他の宗教に入っているなどと絶対に言わないことです。宗教に興味があると思われ勧誘がエスカレートしますし、一度その宗教の集会に自分も参加させてと必ず言ってきます、そういう人たちは自分が信じている宗教が絶対であると信じていますので本人たちは進めることが善であると思い込んでおり良い事をしていると錯覚しています。
前置きが長くなりましたが、今後一切連絡を取らないことです、相手は、本当に内定を貰っているんでしょうか、勧誘のために内定したと言ってないですか。
内定が本当であれば入社はするでしょうから、入社後すぐに人事部などにこれまでの事を話し、社員には
勧誘をやめるよう相談されたほうが良いと思います。
他の社員にも影響が出ますので必ず取り上げると思います。
長くなりましたが、あなたが内定を取りさげることはないです。頑固戦ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
相手の内定が嘘という可能性は考えてませんでした。
しかし彼が私に内定を貰ったと報告して来た次の日に私にも内定通知書が届いており、時期があまりにも一致してるので本当だと思います。

>良い事をしていると錯覚しています。
正にその通りですね。私は「今のままでも幸せだ」と言っているのに、「君を救ってあげたい」と言っていましたから。
嫌だと言ってる話を聞いてあげたのに、お礼もありませんし、相手にとっては人助けのつもりなんだと思います。

私的には今のうちに人事に相談して内定を取り消して貰えれば一番嬉しいのですが、「無理矢理勧誘するような人間」という理由では内定取り消しは難しいでしょうか?
友達に相談してみたところ、ただの食事と誘って宗教勧誘という行為自体違法と聞いたので。

お礼日時:2006/04/05 23:00

きっちりと報告すべきじゃないかな?


「うちの会社内では宗教勧誘してもいいのですか?」
とあなたが何も降りる必要はないでしょう。
宗教に熱心な方は違うターゲットを狙いますから

後あの人は無視してください。堂々として正論をぶつける事
「会社は自分の利益のために働きにくる場所です」
逃げればまた追いかけてきます。また論理的な形で追い込んできますから、まして寮に住む予定なら
きっちりと今のうちから総務の人に連絡したほうがいいと思います。
そしてやめるなら黙ってやめない。きっちりと報告し
どちらを選びますか?と会社に選択させる

ひどい場合は迷惑防止条例に該当しますので録音等証拠を残してください。MP3に録音し続いて時報や天気予報をきらずに残す。それで日時も証明できます
(ラジオやテレビ番組も可能)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆様の言う通り会社に報告しました。
内定取り消しまでいくかどうかは解りませんが、被害が増えないように対策はしてくださるそうです。
皆様本当にありがとうございました。

また入社後問題が発生した場合はまた相談させて頂くかもしれませんのでよろしくお願い致します。

お礼日時:2006/04/10 11:39

ANo.6reiji-です。


「私的には今のうちに人事に相談して内定を取り消して貰えれば一番嬉しいのですが、「無理矢理勧誘するような人間」という理由では内定取り消しは難しいでしょうか?」

内定の取り消しは無理のような気がします、現段階では、会社に実害であるわけではないし、会社外(入社前)として、会社はその方とあなたとの個人的な問題であると立ち入らないのではないでしょうか、逆にあなたが誤解され不利になる可能性だってあります、入社前から「面倒なやつだ」と・・・・

あなたにとってあまりいいアドバイスになりませんでしたね、まだ締め切らずにほかの方の意見も参考にされてください。私も妙案が無いか今一度考えて見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり内定は取り消しは難しいですよね。
一応今後のためにも人事の方には相談してみようと思います。
もしそれで、どうして欲しいんだ?っと聞かれたら今後勧誘をしないように注意して欲しいとか、寮の部屋や部署をなるべく避けて欲しいぐらい言ってみようと思ってるんですが、大丈夫ですかね?

お礼日時:2006/04/06 19:40

<入信しない自身があっても、あんな勧誘を10人以上の人から同時に受けると私も精神的に参ってしまいそうで。



なんかおかしな会社ですね。会社ごとそのインチキ宗教まみれなんでしょうか?

それなら、きっぱり、そんな会社はこちらから
断るべきです。

もっとまともな会社を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現状ではそんな事はないと思います。まだ入社してないんで、絶対とは言えませんが。
ただ、今後、彼が他の人にも勧誘すると、そういう状況もありえると思っただけです。
もしそういう状況になった場合、会社がどれだけ対応してくれるかというのも不安ですが。

お礼日時:2006/04/05 16:59

断固拒否すべし、です。



そんなもんで内定取り下げしていたら、
これからの人生生きて行けないですよ。

自分がしっかりていたら、そんなインチキ
宗教にかかることはありません。

彼らはノルマですから結構しつこいですが、
絶対に隙を見せないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分は必ずこんな宗教には属さないとという自信はあるのですが、同じ寮に入る可能性が高いので、寮や職場で信者が増えてしまわないかが心配です。
入信しない自身があっても、あんな勧誘を10人以上の人から同時に受けると私も精神的に参ってしまいそうで。。

お礼日時:2006/04/05 16:07

あなたも何か宗教的な繋がりはありませんか。


親戚の誰かが葬式で、お寺の和尚さんの法話を聞いたことがあるとか、クリスマスに教会のミサに行ったとか。
その同僚に

「実はまだ信者ではないけど、**教の集まりに行ったらものすごく感動した。 毎週法話があるようだから一緒に聞きに行かない。」

と誘ってみたらいかがでしょうか。
お互いさまですから、あきれて誘わなくなると思います。
私の知人が手から光が出るということを信じる教団の信者ですが、以前に奈良県に本部のある天*教の信者の女性を紹介したら、他の女性のときは宗教の話を熱く語るのに、このときはそっけない感じでした。
他人の迷惑を考えずにしつこく誘う人間ほど、他人にしつこく勧誘されるのを嫌うようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の宗教への勧誘ですか。
確かに有効ではありそうですが、宗教を信仰するタイプの人間だと思われるのは少し危険なように感じます。
「他の宗教に興味を持てるなら、この信仰をもっと深くまで知って貰えれば、素晴しさに気づいて貰える」という感じで。
ですが、どうしても勧誘をやめて貰えそうにない場合、この方法を使わせて頂きます。

お礼日時:2006/04/05 16:02

私には必要ない。


私は今まで自分を信じて生きてきたし、これからもそうしようと決めている。
宗教に興味はないが、あるとしたら自分自身に興味がある。
君は君の信じる道をいくがいい。
私は私の道を行く。
こうはっきり云えばいいでしょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、興味はない。やる気は全くない。話を聞くのも嫌だ。
などは言ってみたのですが。
それらを言っても、「君はこの信仰を深く理解していないから、まだこの素晴しさが解らない。」など、諦める気配は全くありませんでした。
恐らくですが、同僚としての関わりがある以上、彼が勧誘をやめることはないように思います。。

お礼日時:2006/04/05 15:55

この人のために、内定をフイにする必要はありませんよ。

もったいない!!
まず、普通の会社は、その就業規定で、会社での宗教活動・勧誘などは禁止にしていますので、逆に就職してからそのような活動・勧誘があれば、総務・人事担当者に堂々と相談すればいいと思います。

現段階では、今後はコンタクトを取らないようにすればいいと思います。電話だけのつながりなら、「着信拒否」でもいいと思います。
ただ、家まで押しかけてくるとかの事態になったら、これはある種のストーカーみたいなものなので、警察に相談するとか、事前に人事担当に相談しても良いかもしれませんね。
信教の自由は保障されているので、それを理由に解雇・内定取り消しはないかと思いますが、就業後に活動・勧誘の懸念があれば、人事担当者も本人から事情を聞くなりするかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり勿体ないですよね。
一応車で1時間ぐらいの距離なので、会う事もないでしょうし、住所なども教えてないので、ストーカーのような状況にはならないと思います。
しかし同じ寮に入ると思うので、入社後毎日勧誘されそうで不安なんです。
現状では、一度しつこく勧誘されただけですから、会社に通告するのは入社後またしつこく勧誘されたらの方がいいですかね?

お礼日時:2006/04/05 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!