重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知人からオーディオ用CD-Rにデジカメの画像を書き込みしたのをもらったのですが、私のパソコンでは中身が何もなくて見ることができません。

これってオーディオ用のCD-Rだからなのでしょうか?それともたまたま書き込みに失敗したからなのでしょうか?


ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

書き込むこと自体は可能ですよ。


今回のケースは
・失敗している
・パケットライト形式で書き込んだ(この場合同じソフトでないと読み込みできないことが多い。)
のどちらかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ソフトが違うと読めない場合もあるんですね。
もう一度知人に焼いてもらうことにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 16:40

こんにちは。



 「オーディオ用CD-R」とは著作権保護のための補償金を上乗せしてあるだけのものがほとんどだと思います。
 読めないのは、別に原因があると思います。

では。

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/info/private/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
オーディオ用でもデータファイルを書き込めるんですね。ではやっぱり失敗かな・・・

お礼日時:2006/04/07 16:34

オーディオ用かデータ用かは関係ありません。



オーディオ用とデータ用の違いというのは、オーディオ機器で書き込みするのに向いているディスクか、PCで書き込みするのに向いているかです。
向いているかどうかだけであって、もんだいないはずですが・・・・

なんとなく、書き込んだつもりで、イメージをHDDのなかに作っただけで、CDには焼かれていないのような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
CDには焼いた後はありましたので、そうなると失敗したようですね。

お礼日時:2006/04/07 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!