dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

李家幽竹さんの風水本や江原啓之さんの影響があり、ここ一年くらいでお花や観葉植物を飾るのが大好きになりました。以前は花を飾る心の余裕もない暮らしをしていたのだな~と思うほどで、今はたくさん増えた植物たちを大事に育てています。

狭い1Kのアパート暮らしではありますが、工夫して部屋やキッチン、洗面所などに色々な鉢植えや切り花を置いています。
ただ、一つ気になっているのが玄関なのです。北東で窓はなく、日中でもほとんど真っ暗です。
こちらでも日陰の玄関に置く植物について質問がありましたが、なかなか解決できないため質問させて下さい。

日陰でも大丈夫な植物はいくつかあるようなのですが、それでも本当は植物のためには日に当てないといけないのですよね?今まで何度か、切花を花瓶に綺麗に飾ったところ、玄関に出入りするたびにとても気持ちがよかったのですが、やはりあっという間に枯れてしまい、申し訳ない気持ちになります。
夜はライトをつけたりもしているのですが、日中の日差しがないのはやっぱり可哀想と思ってしまいます。

こういう場所にお花を飾るのは本来は避けるべきなのでしょうか。風水では玄関にお花を飾るのは必須らしく、私も唯一暗い場所の玄関をなんとかしたいと思っています。できれば暗い色の葉のものではなく、明るい色のお花を飾りたいのですが。。
お花にお詳しい方、アドバイス頂ければうれしいです。

A 回答 (4件)

#1さんの言うように 何日か起きに交換すると良いです



植物はある程度日の光に当たらないと 光合成ができないので エネルギー補給ができず 貯蔵養分がつきて 枯れてしまうのですが  毎日日の光に当たらなくても ある程度は生育してくれます


第2の方法は 植物生育用のライトを利用する方法です
蛍光灯は 植物の光合成を行なわせる波長の光は出していませんので いくら当ても効果はありません
白色電球は 連続した光を出していますが 熱が高過ぎます 近くにおけない

電気代はかかりますが セントポーリアやストレプトカーパス 球根ベコニアなど 余り強い光を好まない植物がお薦めです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。ライトのことなど、参考にいたします。どうもありがとうございました★

お礼日時:2006/05/30 10:26

風水など詳しくはわかりませんが我が家も玄関が暗くて観葉植物など置いても直ぐに元気がなくなるのでどうしたものかと思っていたところこんなのがありました。



「光触媒植物」

生き物ではありませんが玄関などのイヤ~な臭いなど分解してくれますし光が入らなくても枯れないのでお勧めですよ。「胡蝶蘭」など枯れない植物造花もありますから一度「光触媒」で検索してみてください。
参考URLも書いときます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
光触媒植物、西友でも売っていました。今は色々なものがあるんですね~。どうもありがとうございました★

お礼日時:2006/05/30 10:28

ランなどを飾ったりしてはいかがですか?


普通なら1ヶ月以上は持つでしょう
コチョウランとかデンドロビウムとかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。ランはちょっと私には高級かなぁ~と。でも素敵な花で大好きです。どうもありがとうございました★

お礼日時:2006/05/30 10:25

例えば3日おきに入れ替える、という方法で解決できます。

3日は玄関で我慢してもらって、その後、窓辺のものと交換すればいいのです。

玄関に植物があるというのは、ほんとに帰ってきた時の気分が違いますもんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。参考にいたします。どうもありがとうございました★

お礼日時:2006/05/30 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!