dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんばんは。

自分はSONYのVAIO PCG-FX55V/BP
と言う、古いノートPCを使用しています。

家でしか使用しない為
AC電源を常時、差しっぱなしにしていますが
これって、ノートPCにはよくない事なんでしょうか?
常に充電満タンの状態です。
たまには放電さす方がバッテリーにも
いいのでしょうか??

みなさんはPCの利用が終わったら、
わざわざ電源コンセント抜きますか?
(電気代がもったいないのは抜きにして!)

A 回答 (6件)

使い方次第ですが、バッテリー自体消耗品です。



下記辺り参考

http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0 …

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

とても参考になるURLおおきにです。^^

ちなみにどうやったらバッテリーって
はずせるのでしょうか?

お礼日時:2006/04/08 00:33

満タンの状態で


放電(マシン使用、自然放電など)と充電を同時に行う(つまり繋ぎっぱなし)は、
バッテリにとっては大変な負荷だと
聞いたことがあります。
あまり良くないのではないでしょうか。
No.4のご回答のページで言うと、これですね。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これからはバッテリーも労わってやろうと
思いました。

お礼日時:2006/04/08 12:32

>常に充電満タンの状態です。


>たまには放電さす方がバッテリーにも
>いいのでしょうか??

バッテリは, すでに相当痛んでいると思います。

これは過充電云々の問題ではなくて, PC本体から
発生する熱によってバッテリがダメージを受けるからです。
熱による劣化は化学物質である以上避けられません。

>みなさんはPCの利用が終わったら、
>わざわざ電源コンセント抜きますか?

ノートPCの場合は, 忘れない限り抜いています。
就寝中, あるいは外出中にACアダプタあたりから
発火したら怖いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうか発火の原因にもなりかねないんですね。

参考になりました。^^

お礼日時:2006/04/08 12:30

うちは、コンセントは差しっぱなしですが、バッテリーは外してあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう方法もありますよね!

しかし自分はPCが苦手でバッテリーの
はずし方がわかりません。(悲)

お礼日時:2006/04/07 23:20

自分もつなぎっぱなしで作業してますが終わった後は抜いてますね。


コードが邪魔になるのと待機電流が流れますからね
書いてあるように放電させてあげたほうがバッテリーには良いです。
バッテリー切れには注意です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

バッテリーも労わってあげないとね。^^

お礼日時:2006/04/07 23:18

私はバッテリーのメモリー効果が怖いので、フル充電後はバッテリー切れで電源が落ちるまではACアダプターは抜いています。


古いノートだとニッカド電池ですからメモリー効果が出やすいと思います。
メモリー効果:効果と表現されますが、マイナスの効果で、ニッカドやニッケル水素蓄電池に電力が残っている状態で再充電すると、放電時間が短く成ってしまう現象。即ち、電池として使用出来る長さが短く成ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

とても参考になりました。^^

メモリー効果なんて聞いた事もなかったぁ…

お礼日時:2006/04/07 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!