
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
野菜は皮の部分が一番栄養があるのでしっかり洗ったらそのまま調理しても「問題はありません」。
できれば無農薬野菜の方がいいと思います。
残留農薬については皮から中に浸透しているので
そんなに差はありません(いい、というわけではありませんが)
ただし、硬かったりするケースが多いのでできれば
剥いた皮は皮だけで調理するほうが無難でしょう。
特にジャガイモ、にんじんなどだとキンピラにすると
美味です。
>乳幼児に与えてもいいのでしょうか。
消化の問題が生じるので避けたほうが無難だと思います。
ありがとうございます。
皮だけで大人用のきんぴら作ればいいんですね。
一品増えるし、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
皮が一番美味しいとか一番栄養があるとか、よく言われますが、モノによりけりだと思います。
遥か昔から、美味しい部分や栄養・滋養があると(科学的知識はなくても経験的に)知られていた部分は、最大限有効に利用されてきたはずです。
では、なぜ皮を剥く調理法が生み出され伝えられてきたのか。それは、美味しくない(繊維質が食感を損ねる)とか、調理しにくい(熱や味が染みにくい)といった合理的な理由があるわけです。
逆に、皮の食感を味わうとか、崩れたり溶けたりするのを防ぐために皮を剥かないというのも、合理的な理由になります。
一般に根菜類は皮を剥きます。ダイコンは皮に近い部分のスジが固いので厚く剥きます。ニンジンやジャガイモは薄皮が食感を損ねるので薄く剥きます。タマネギは芯まで皮みたいなものですが茶色の薄皮は不味いので剥きます。ゴボウは皮の部分の香りが命なのでこすり洗いに留めます。
同じ根菜でも、調理方法によっては剥かないこともあります。サツマイモは皮の赤色を生かすために剥かないことが多い。小芋の衣かつぎは皮が付いていればこその料理です。大人は皮のキンピラを美味しく食べられても、乳幼児が固い皮を食べにくいし好まないであろうことは容易に想像がつきます。
昔から伝えられてきた調理法や料理のコツといったものをよく理解すれば、皮を剥くほうがよいのか剥かないのが正しいのか、自ずと明らかになることでしょう。美味しく食べられる方法が一番健康に良い方法です。近頃は何々の成分が体に良いとか悪いとか、テレビで誰かが言った言葉の表面だけを捉えて右往左往する風潮が目立ちます。お母さんの知恵、おばあちゃんのコツといったものを大切にすれば大きな間違いはありません。というのが私の信念です。
No.4
- 回答日時:
> 普通のスーパーで購入したにんじんを使って調理する場合は
> 乳幼児用に分ける必要がないということでしょうか。
乳児は、「離乳していない子供」という意味ですから、そもそも固形物を与えるのはまずいのではないでしょうか。ただ、離乳食として調理するなら、わざわざ皮を剥く必要は無いと言えます。
幼児でしたら、大人と同じという意味で、問題ありません。
No.3
- 回答日時:
乳児については No.1 にあるとおりです。
ちなみににんじんは、あまり宣伝されていないことですが、スーパーや八百屋さんなどの店頭に並ぶ通常の流通に乗っているものは、既に農家からの出荷時に皮を剥かれた状態になっており、それを更に剥くことには意味がありません。
汚れを取る機械が、一緒に皮も剥いてしまってるのです。
にんじんについて、初耳でしたのでびっくりです。
よく洗って使ってみたいと思います。
さて、普通のスーパーで購入したにんじんを使って調理する場合は乳幼児用に分ける必要がないということでしょうか。
もしよろしければそちらについて教えてください。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍された野菜の使い道 職場の方から、野菜が余ったからもらって欲しいと言われ、頂いたのですが、 その 2 2022/04/22 11:34
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- レシピ・食事 炒めものやその他にんじんを使う料理は面倒くさいという理由で皮をよく洗い皮を剥かずに皮ごと調理している 2 2023/04/09 14:44
- ストレス ストレスから脂性に。 2 2022/08/16 23:40
- ガーデニング・家庭菜園 庭に埋めた野菜クズが掘られている? 13 2023/05/29 06:49
- 食べ物・食材 プロの料理人がじゃがいもの皮を包丁で剥くのはその方が美味しいからでしょうか?シェフがピーラー使ってい 8 2022/07/10 18:06
- 食べ物・食材 なぜ日本人は焼き餃子を好むのですか? 中国人の友人が、日本の焼き餃子は美味しくないと言っています。 11 2022/09/04 19:19
- レシピ・食事 【家で料理を作る人に質問です】キッチンシンクの中に直接、食べる野菜を置いたりしていますか? 衝撃的だ 7 2022/07/25 20:19
- 皮膚の病気・アレルギー 亀頭やカリ首や裏筋付近が乾燥する 1 2022/07/18 14:56
- 薄毛・抜け毛 朝シャンって禿げるんでしょうか? 30歳男です。 中学生の頃からかれこれ15年程朝シャンしてましたが 5 2022/06/06 07:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
層状になっている料理やお菓子...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
じゃがいもの下処理
-
毎日の夕飯献立
-
50~60人分のカレー
-
不思議な美味しい食べ物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報