dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

こちらのサイトで腕立て伏せについての意見を拝見しましたが、
色々な意見があり、どれを参考にしたらよいか混乱しております。
目的としては大胸筋(上・中・下)を鍛える(胸板を厚くする)です。
目的に合った、手・あごの位置等のフォーム、回数、
1回にかける秒数など、詳細をご教授していただけたらと思います。

私の目的に合った腕立て伏せの認識としては、
(1)肩幅より広めに手を置く
(2)上下にそれぞれ5秒
(3)手の位置を肩より上(頭の方)に置く
 →大胸筋上部に効く
 手の位置を胸より下に置く
 →大胸筋下部に効く
(4)回数:限界(最初の内は10~20回が限界?)

どんな感じでしょうか?合ってますでしょうか?
他にこうしたら良いというアドバイスがあれば、ご教授願います。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 30秒~40秒で、できるだけ回数多く腕立て伏せをやる方法が効果的です。


 「回数限界」方式で継続するにはかなり精神力もいりますし、むやみに時間をかけても、筋肥大の効果は薄いです。
 フォームについてはよろしいかと思いますが、手の位置については多少の変化をつけてやると効果が高まると思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

時間内で回数するというのはいいですね!
早速試してみます!

>手の位置については多少の変化をつけてやると効果が高まると思います。

とありますが、具体的にどのような変化をつければ良いですか?

補足日時:2006/04/18 16:31
    • good
    • 0

こんにちは、


いいですよ。あと一分ぐらいのインターバルで3セット、
回数がコンスタントに30回できるようになったら、
足を椅子か何かに乗せてたかくしてね。
がんばってく~ださい。
    • good
    • 0

 大胸筋を鍛えたい(胸板を厚くしたい)なら貴方の方法で正しいと思います。


 
 私は打撃系格闘技をしていましたが瞬発力を得る為には狭く早く!筋肉をつけるためには広く遅く!と必ずベンプレも腕立ても両方やらされました。

 胸板を厚くしたいならベンプレで肩幅の二倍5回ぐらいしか上げれない重さを一日3セットぐらいが効果的かな?

 現役時代165センチ55キロ胸囲105センチでした。

参考URL:http://www.know-dt.com/Bodypart/training_M001.html
    • good
    • 0

参考までに、こんな腕立て伏せがあることを紹介しておきます。


(1) 腕立て伏せのときの目線は、通常床を見て行いますよネ。そこで、顔を上げて前を見て行ってみてください。
それだけで、苦しさが倍増しますヨ。
(2) 1回の時間をできるだけゆっくり行ってみてください。これもけっこう苦しいですヨ。なぜなら、中途半端な体制が長時間になるからです。やはり、腕が伸びた或いは腕が曲げきった状態よりは、中途半端な腕の状態の方が苦しいですよネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

(2)については、実践してたのですが、
(1)はやったことありませんでした。
早速試してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/18 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!