![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)B種接地抵抗は変圧器により変化するので、変圧器ッメーカに聞いたほうがいいのではないか?
まぁったく関係ないですねぇ・・・
(2)お客様の電力申請者には書いてないのでこれ以上は分からない。
ん?なにがですかね・・・(^^;
(3)電力会社の方の地絡継電器の設定電流は0.4Aとのこと。
んー・・・関係ない(ToT)
B種接地に必要なのは質問者様が言うとおり一線地絡電流であり、それはケーブルの恒長によって決まりますので、電力会社しか知りえません。
私が聞いた時は、
6KVの高圧需要家でB種接地抵抗地を知りたいので、”住所”←この住所にある受電所においてのB種接地抵抗地を教えてください。
で、すみましたねぇ・・・
失礼ですが、他社ではなく電力会社に聞いてますよね?
もし、担当支社が不明な場合電気料金の請求書を見てみれば番号かいてますのでそちらに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
あと、ご存知かとは思いますがこの件は、高圧需要家での話ですよ。
特高需要家であったり低圧需要家ではありません。
以上、またダメでしたら再度質問下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1924180
この回答への補足
なんどもありがとうございます。
もちろん高圧6KV受電です。
電力会社に聞きました。
電力会社の方もなにか嫌そうなかんじでした。
(あまりにもくどい?と思ったかも)
実はこの前測定したときに80Ωという値だったので
気になったのです。
また何か分かりましたらメールいたします。
No.4
- 回答日時:
>実はこの前測定したときに80Ωという値だったので
80Ωは高いですねぇ(^^;
私も以前測定時に60Ωのところがありまして電力会社にB種規格を聞いたら66Ωでほっとしたことがありました(笑)
理由がそういうことでしたらやはりきちんと教えてもらったほうがよいと思います!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_08.png?a65a0e2)
No.3
- 回答日時:
元電力会社の配電マンです。
一線地絡電流は、質問者さん宅に供給している配電線のを担当している配電用変圧器の負荷側の全ての配電線の亘長で決まります。
これは電気設備技術基準にも計算方法は載っています。
この値(総亘長)はもちろん電力会社でないと分かりません。
最近は電力会社に電話しても「コールセンター」なるところが窓口になっているケースが多く、どこの部署に転送して良いのか分かっていないようです。
短絡容量を答えたということですから、部門違いですね(笑)。
転送先を最寄りの営業所の配電部門と指定して質問されればいいでしょう。
実際に配電線の工事や保守を行っているので、分からないはずはないです(設備数が多いので即答できないかも知れませんが)。
No.1
- 回答日時:
電力会社で教えてくれますよぉー
但し、教えてくれるのは地絡電流ではなくて区分開閉器点でのB種接地抵抗値でした。
私は、横浜勤務ですが仕事先の前橋の需要家の抵抗値も教えてくれましたし、もちろん横浜での需要家の分も教えてくれました。
・・・ちなみに、6KVの需要家ですよね?
聞いたところは、基本的にその需要家が受電している系統の管轄の支社です。
前橋なんかは、ご丁寧に電源側%Zやら総延長やら細かに書いてある用紙をFAXくれました!
ご質問者様の場合は、聞くところがよくなかったんでしょうか?・・・でも短絡容量は教えてくれたんですよね・・・?謎だ(^^;
必ず、教えてくれるのでもう一回別の人に聞いてみてください!
この回答への補足
本日電力会社に別ルートで聞いてみたところ、
(1)B種接地抵抗は変圧器により変化するので、変圧器ッメーカに聞いたほうがいいのではないか?
(2)お客様の電力申請者には書いてないのでこれ以上は分からない。
(3)電力会社の方の地絡継電器の設定電流は0.4Aとのこと。
これしか教えてくれません。
何か話しになってないようね気がするのですが、
この質疑応答はどうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 電気・ガス・水道業 接地、ボンディングについて 1 2023/06/22 18:13
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
- 電気工事士 AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について 2 2022/09/17 10:38
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
B種接地抵抗は何故電力会社の変電所毎に異なるのか?
物理学
-
B種接地工事における接地抵抗値の算出について
環境・エネルギー資源
-
B種接地抵抗値の求め方
環境・エネルギー資源
-
-
4
短絡電流計算書からみる一線地絡電流の値は
環境・エネルギー資源
-
5
1線地絡電流の算出式が理解できません。
環境・エネルギー資源
-
6
特高受電のB種接地抵抗値
環境・エネルギー資源
-
7
B種接地抵抗値について
環境・エネルギー資源
-
8
1線地絡電流とB種接地抵抗値の計算方法を教えて下さい
電気工事士
-
9
教えて下さいB種接地工事ですがトランスが複数ある場合一番容量の大きいトランスで検討するのでしょうか、
電気工事士
-
10
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
11
B種接地線施行について(特に400V系配電線)
環境・エネルギー資源
-
12
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
13
特高受電でのB種接地抵抗値
環境・エネルギー資源
-
14
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
15
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
工学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
受電設備の機器
-
KVAとkvarの違い
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
単相3線式のアンペア-について
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の契約KWを変更出来ますか?
-
電柱の傾きは何度まで??
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
PASの扱い方
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
受電方式
-
波及事故(キュービクルで起き...
-
宅内電源ケーブルの太さと許容...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
電柱と家との間の距離について...
-
電柱の傾きは何度まで??
-
単相3線式のアンペア-について
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
消費電力について
-
PASの扱い方
おすすめ情報