プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、車上荒らしが増えているみたいですよね。
私も身を引き締めているところですが、
もしあった場合に備えて、どのような処置をすればいいのか、教えてください。

通帳・カードを盗まれたら、警察に被害届けを出しますよね。それをしたら、自動的に通帳・カードの使用はできないようになるのでしょうか?それらを止めるのは、やはり直接郵便局やカード会社に電話をしなければならないのですか?
もし連絡が遅れて、口座からお金が引き出されていたら、郵便局や銀行は、補償してくれるのですか?これは自己責任ということになるのでしょうか?
自己責任になるなら、確定申告か何かのときに控除されるのでしょうか?(何かで読んだことがあるのですが、はっきり覚えてないので・・・)

以上、もしもの時のために教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

警察にも金融機関にも知らせた上での前提で回答します。



平成17年12月1日以降に発生した盗難や偽造カード等の被害は
保証されます・・・がケースバイケースです。車上荒らしに特定すると
財布やバッグを助手席など他人から見えやすい所に置いたままだと
犯罪を誘発したとして多少なりとも過失が被害者にも発生し
保証されない場合もあります。

自宅や職場でも同様です、カギを施錠せず家を空けたり
通帳と印鑑を一緒に保管そしてカードの暗証番号も推測されやすいもの
であったり健康保険証もあればカード無しでも窓口で引き出し可能です。

それ以外被害者の過失がない場合は全額は保証されます。
今のご時世では自己の危機管理も当たり前です。

私は2年前に空き巣の被害に遭い現金、通帳、印鑑、健康保険証、
デジカメ、腕時計を盗まれた経験があります。この当時は金融機関等
は盗難や不正カードの被害は全く保証されませんでした。

しかし泣き寝入りはとても悔しいのでネットいろいろ検索して情報を集めました。

結果はアパート入居時に火災保険に入りますよね掛け捨てで年間1万円程の・・
この保険の条項に自宅での盗難も保証の対象になると分かったんです。

コレを知って即保険会社に連絡、警察へ被害届の証明や保証手続きの書類作成に時間を費やし
ましたが、請求した金額の殆どが支払われました。被害総額20万円相当を考えれば、苦になりませんでした。

教訓、被害を誘発させない努力をする(カギの施錠、貴重品保管方法、カード番号変更)
    保険に入る、もしくは特約条項等を確認しておく。
    パソコンや高額な買い物したならレシートや保証書を取っておく、コピーでも可
    (被害補償の書類作成が楽になるのです。)

被害に会わないに超したことはありません。 お互いに気を付けましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり条項など読まないですが、きちんと確認しておかないといけないですね。火災保険の対象になるとは勉強になりました。

お礼日時:2006/04/21 08:06

以前ひったくりにあったことがあり、その時に学んだことを記載します。



盗難、ひったくりなどに合った場合、連絡する順番は、

1.警察
2.カード会社
3.銀行

です。

警察に盗難届けを出した時点で、届出を出した以降にクレジットカードを使用されていた場合の返済義務がなくなるからです。また、銀行/クレジットカードの暗証番号が誕生日など安直な番号の場合保証されないことになりますので気をつけて下さい。
盗難/紛失の連絡はほぼどこでも24時間受け付けているので、すぐに連絡しましょう。

また、再発行する場合には手数料がかかります。手続も面倒くさいです。が、被害を最小限に抑えるためにも停止することをお勧めします。(警察に届け出るだけでは銀行/クレジットカード会社は保証してくれませんので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被害届け、盗難届けを出して、犯人が見つかることもあるのでしょうか…。難しそうですよね。

お礼日時:2006/04/21 08:03

 本当に物騒な世の中ですよね。

うっかりしてなど居られないというか。。
 もちろん、実際の被害に遭ったら、金融機関へ届出は必須です。警察に連絡するよりこちらが優先でしょう。それと被害の補償ですが、近年では、金融機関で被害をカバーする様様なサービス(殆ど年額何百円程度)があるようです。該当する金融機関のホームページで商品の紹介があるはずです。ご心配ならそれらのサービスを付加することをオススメします。
 確定申告についてですが雑損で控除は受けられます。ただしこちらは適用範囲の基準がある(オレオレ詐欺などは×)ので被害届けなど損害を証明できるものを出すのが前提となるでしょう。
 いずれにしても、ご心配なさるのでしたら貴重品は肌身離さず持ち歩く、或いはなるべくリスク分散の意味も含め換金性の低いもので資産運用する。などやはり自分の身は自分で守る心がけが必要でしょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑損で控除可なのですね。補償サービスなどがあるとは知りませんでした。早速確認してみます。

お礼日時:2006/04/21 08:02

取りあえず


取られたら警察ともっているカード関係すべてにTELし利用停止の手続きをしましょう

もしカードが盗まれてすぐに暗証番号が特定できる場合は返ってきませんたとえば免許証と一緒にしてて誕生日とかね
ただ通帳と印鑑を持ち歩いて車におきっぱなしなんてやつは居てないと思いますが全く保証はありません っていうか 貴重品を車内に置きっぱなしにするなって感じですねそれが一番の自己防衛です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗証番号が特定できるものと一緒にとられた場合は補償なしなんですか。勉強になります。

お礼日時:2006/04/21 08:00

最近、車上荒らしや自販機荒らしがまた増えているようですね。



警察に届けても自動的に停止にはなりません。
個人で届出をしないと停止されませんよ。通帳、カード、保険証、免許証など個人を特定できるもの又は金銭にかかわるものであれば、その発行元(契約元)へ、何より先に連絡してください。
警察へ電話で通報→そのあとすぐ(警察が現場に到着するまでに)銀行、カード会社などに連絡です。

最近の事情を見ると、カードの不正利用については確認の電話があったり、商品の購入を不正にされていた場合の金額は負担しなくてもいいという傾向がふえているようですが、金融機関の不正利用(現金の引き出しなど)については、あまり保障が見込まれないといったケースがあるようです。自己管理責任といったところでしょうか。

確定申告の時の控除は盗難でもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

被害届けを出したからといって安心してはいけないのですね。カード発行元への連絡を最優先ですね。

お礼日時:2006/04/21 07:59

警察への届出は当然です。


同時に、カード会社に電話して、カード使用停止
措置を依頼します(これは一番先にやるべきでしょう)カードはすぐ使われてしまう。でも、使われても警察に届けてあれば、補償ありですが。
郵便局の通帳・カードの盗難は、盗難専用電話に電話してこれも使用停止にしてもらう。あとは、再発行の手続きを取る。車上荒らしでは、郵便局・銀行は補償してくれないでしょう。
だいたい、車の中に通帳・カード・現金など貴重品をを置いておく馬鹿はいないと思いますが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金融機関のカードや通帳は補償なしなのですか・・・。気をつけないといけないですね。

お礼日時:2006/04/21 07:58

キャッシュカードは金融機関へ連絡して止めてもらわないとだめです。

 その前におろされた場合はどこも保証してくれないでしょう。 クレジットカードは保険に入っているはずなので、1ヶ月くらいはさかのぼって保証してくれると思います。 しかし、昔は保険に入っていないクレジットカード会社もありました。 今はないと思いますが。 最近ATMで勝手におろされてしまう事が起きています。 その場合所有者に過失がない場合は金融機関が保証してくれるようになってきているようです。 被害届が出ているなら控除対象になるみたいです。 詳しくは分かりませんが、1年で出来なければ最高5年くらいで出来るのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番にカード会社、金融機関に電話ですね。勉強になりました。

お礼日時:2006/04/21 07:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!