
株の初心者です。どうかみなさま教えてください。
過去の質問と回答と見て「信用倍率が高いと上値が重い」ということは分かったのですがもう少しつっこんで教えていただきたいと思います。
私は最近、信用倍率が2百数十倍の銘柄を購入したのですが、かなりの高確率でこの銘柄の株価は下落していくといえるのでしょうか?
信用倍率だけで素人が「上がりやすい」「下がりやすい」と判断して買ってもそんな単純にうまくいくとは思えないのですが・・・
倍率200倍を超えていても株価がぐんぐん上がった事例等あれば教えてください。
また「倍率を気にするな」とか「かなりの高確率で下落するから早く売るべきだ」というアドバイスでも結構です。(できれば納得できるような根拠を添えてもらえると勉強になるので助かります。)
銘柄を明かしてないため、アドバイス難しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信用倍率が高いとなぜ上値が重いのでしょう。
信用で買っている人間が多いため、売り圧力が大きいと考えられるからです。
高確率で下落するとは限りません。あがると思っている人が多いから信用の買残が多いと考えればあがっていくとも考えられますよね。ただ、あがれば売り物はたくさんあると考えられるため一気に上がっていくようなことはしにくいんじゃないかと考えられるのです。
倍率200倍なのはここ数日のことなのでしょうか、ずーっと200倍強のままだというのなら、(銘柄が判らないのでチャートも見れませんが)倍率関係なく今までどおり動くのではないでしょうか。今一瞬の倍率でなく倍率の変化もみたほうがよいですよ。
倍率200倍どころか、貸借銘柄でないものは空売りなどぜんぜん入っていなくてもあがるときは上がるのです。
No.1
- 回答日時:
取り組みは一概には言えないと思います。
融資が多ければ上がると思って保有している人が多い(将来の売却予定者)、貸し株が多ければ下がると考える人が多い(将来の購入予定者)ですから、取り組みが良いと空売りした人が制度信用であれば必ず6ヶ月以内には買うわけですから確定した買い手がいるということです。ただそれだけのことで、売り手の意に反して上昇した場合は損切りで買戻しなどありますので株価上がりやすいですよね。でも、普通に皆が上がると思えば売り手が少ない中で買い手が多ければ当然株価は上がっていくと思いますよ。具体的には銘柄を書いた方が良いかもしれませんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株の購入で情報屋の情報は信用するな!!は嘘だと思う 9 2022/08/15 19:23
- 株式市場・株価 追証になる損失額を教えてください 3 2023/02/25 18:45
- 日本株 企業決算短信について教えてください。 PER(株価収益率)がわりと低く(10倍以下)、 PBR(株価 2 2023/05/14 22:33
- 日本株 信用取引について 2 2022/06/29 08:46
- 外国株 インデックス投資は、実は罠がある、バンガード社が、ウオール街の ランダムウオーカーとか、宣伝活動した 2 2023/01/06 22:08
- 日本株 日本の株式は値上がり率上位、値下がり率率上位の銘柄を見ると、ほとんどが 仕手株やデイトレ銘柄みたいで 2 2023/03/24 16:26
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 日本株 【東証が上場企業に対してPBR(株価純資産倍率)を1倍以上にするように勧告しており、自社 1 2023/05/19 19:53
- 日本株 信用取引での取引可能額について 2 2023/08/07 09:50
- 外国株 株式投資の「年利回り20%」 とは、例えば10年で2倍に株価上昇 したら、(つまり10年で200%) 1 2023/01/18 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフーファイナンス株価時系列...
-
ワコム株はなぜ下がる?
-
ここまで上がった株価は、いつ...
-
必ず急上昇する、MS銘柄とはな...
-
倒産企業を含めて過去の株価(...
-
何連続かで特売りになった際、...
-
浦安にある鼠の国と宗教団体
-
移動平均線乖離率について知り...
-
ストップ安の株て買う事ができ...
-
株で値が下がると・・・
-
株の約定について教えてください
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
最近株式投資を始めた初心者です。
-
株価と債券価格の関係
-
バリュー投資で年利30%で増...
-
1983年より前の株価を調べたい
-
SBI証券のPTSですが、PTSで購入...
-
仮に、東京オリンピックが延期...
-
JALの株主です。
-
わかりやすい回答ご希望です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年以上前の株価を調べられる...
-
なぜ飲食店の株はPERに比べて割...
-
任天堂株が25000くらいのときに...
-
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
PBRがマイナスになっている企業...
-
就職先の株式保有について。
-
「20分ディレイ」になっている...
-
「蓋」とは?
-
ドイツ人の学位Ir.とはどういう...
-
株式の板の数字の頭にあるSマーク
-
Excel 作成したグラフが削除さ...
-
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
分割: 1株 -> 0.2株とはどうい...
-
ピクセラ(6731)について 2017...
-
ある時点でのある数値を1とし...
-
東・中・西日本高速道路株式会...
-
TostNet3での株式の売買(売却)
-
過去の株価を知りたい
おすすめ情報