重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも 作っては いるのですが、市販されている お惣菜のように 上手く作れません。
いつも マカロニにマヨネーズが吸っちゃって 美味しくないのですが、市販されてる お惣菜のように 作るのには どうしたらよいのでしょうか?
材料に 問題が あるのでしょうか?
ちなみに 私は 調味料には マヨネーズしか 使っていません。ほかに 何かを 足した方が 良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。

まず、マカロニをゆでたら、牛乳を少しいれて吸わせてしまいます。サラダ油を入れる場合もありますが、牛乳ですと出来上がりの味に近いので、一番お勧めと思います。牛乳を入れて混ぜた後に、少し冷蔵庫でお休みさせてあげてください。(次の日に使う場合でも大丈夫です)
さて、入れる材料は、胡瓜、人参、玉葱スライス、ハム、ミックスベジタブル、ツナ、ゆでたレタス、茹で玉子のミモザ・・・なんでも大丈夫です。玉葱スライスは好みがありますが、うすーくスライスしたら十分に水でさらしましょう。
混ぜる調味料は、塩・胡椒・フレンチドレッシング・辛子マヨネーズ(なければ洋風からし+マヨネーズでも十分)。隠し味に砂糖をほんの一つまみ(ほんの・・です)を入れましょう。フレンチドレッシングを入れると、サラダ油、酢などを個別に入れずにすみます。
調味料の配分はお好みですが、マヨネーズよりもフレンチドレッシングが若干多めのほうがよいかな?
従来のマカロニサラダにこだわらずに、イタリアンドレッシングなどで合えるとまた一味違うものの誕生です。この場合の胡椒はブラック、粗引きのもののほうが相性が良いです。
頑張ってください
    • good
    • 0

うちの場合は 塩、コショウ、砂糖一つまみですね。


具はキュウリ、ハム、スライスオニオンかな。
お惣菜のってちょっと甘いじゃないですか マヨネーズが甘いのかわかりませんが ちょっと入れるとおいしいですよ。
    • good
    • 0

私の場合マヨネーズだけだとベタっとするので


少量の「酢」を入れますよ。
元々マヨネーズに「酢」は少量入ってますけどね。

マカロニを湯がいてざるに開けて水分を切り
温かいうちに酢を小さじ1~大さじ1杯位が目安
(マカロニの量で多すぎないように)
ふりかけて混ぜて下さい。
酢でマカロニをコーティングする形です。
それから塩、コショウを軽くしてから
マヨネーズ掛けます。
あと、マカロニだけだとほんとにベタっと
すると思うのできゅうりやトマトを入れることで
少々野菜からの水分も出ますのでベタつき難く
なると思います。
市販されてるのより見栄えはいいみたいですし
必ず食べさす人に確認取りますので
美味しいか?美味しくないか?
うちはそれで大丈夫みたいです。
まずければ残しますので(笑)
で、やはり時間於くといけないのでなるべく
早目に食べるのがいいみたいですよね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

茹でて、お湯きりした時に、サラダオイルを少し絡めておいてください(コーティングしたようになって、余計なマヨネーズや、野菜の水分を吸

収しにくくなりますから)
    • good
    • 0

マヨネーズだけだと味がぼけちゃうような気がします。


塩コショウで整えるとだいぶちがいますよ。
私は、最初にフレンチドレッシングでちょっと味付けしてから、マヨネーズを入れてます。
中に混ぜる玉ねぎやキュウリは塩もみしてから入れると余計な水分も出なくていいと思いますよ(やらないとべちゃべちゃします)。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!