dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日友人からお土産にうつぼの干物をいただきました
地元では干物を砕いて(ものすごく硬い)揚げて塩で食べると聞きましたが
なにせ見たことも触ったこともない代物です
どうすればよいのでしょうか?
郷土料理のサイトなど調べてみたのですがヒットしませんでした
うちではこうしてるとかこうやって食べるとか教えていただきたいのです
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

この前テレビでやっていました。


美味らしいですね。
そのときの漁師さんたちは、2×5CM位の大きさにして七輪で焼いてそのまま食べていましたよ。
小さな子も食べていました。
    • good
    • 2

上の部分(太い部分)は焼いて食べますが、細い部分は骨が気になるので、


細く切って唐揚げにするのが一般的だと思います。

脂がのっていて、けっこう美味しいですよ。
普通の干物同様、好みで醤油をかけて食べてみてください。
(マヨネーズも以外に合うそうです←友人談)

http://www.sakanaya.or.jp/shop/maruhi/maruhi.html

参考URL:http://www.sakanaya.or.jp/shop/maruhi/maruhi.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!