
売上原価の計算をするときには、
数量計算では継続記録法と棚卸計算法があり、
価格計算では、個別法、先入先出、後入先出・・・
とありますが、価格計算をするのは継続記録法を採用している場合だけなのでしょうか?
棚卸計算法は、期末実地棚卸数量に価格を乗じて期末棚卸高を算定しますが、期末実地棚卸数量に乗じる価格は、どうやってだすのですか?
やっぱり棚卸計算法も、商品有高帳に記入していくのかなぁと思ったのですが、商品有高帳に記入していくのなら、
棚卸減耗が把握できるので記入はしないんですよね・・・
私間違ったこと言ってるかもしれませんが、
この売上原価の計算の流れ?がよくわからないので、
詳しく回答お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
棚卸計算法でも受入記録はします。
しかし払出記録はしません。払出記録を行うか行わないかが継続記録法と棚卸計算法の決定的な違いです。棚卸計算法は会計期間の最後に実地棚卸を行って残っている棚卸資産の数量に、価格計算の仮定(先入先出法など)で決めた単価を掛けて期末棚卸高を出します。
棚卸減耗の把握ですが、払出記録をとっておかないと帳簿上の記録と実際の記録との差額を出せないので継続記録法特有の物です。
こんな感じでどうでしょう?
No.2
- 回答日時:
継続記録法と棚卸計算法の違いは払出数量の計算方法違いです。
前者は継続的に払出を記帳するのに対して後者は期末に実地棚卸を行うことによって差額として払出数量を算定する方法です。この二つの違いはあくまで払出数量を記録するかしないかにあり、どちらの方法をとったとしても受入の記録はするのです。
そのためどちらも同じように受入の記録を見れば価格は算定できます。
自分は棚卸計算法の場合の受入記帳はどのような方法でされるのかわかりませんがおそらく商品有高帳もしくはそれに近いもので記録されるのではないでしょうか。
すみませんが自分は実務のことはわかりません。簿記の勉強をしたうえでわかる範囲のことのみ答えさせていただきました。
No.1
- 回答日時:
>価格計算をするのは継続記録法を採用している場合だけなのでしょうか?
継続記録法と棚卸計算法は選択適用ではありません。棚卸計算法は必須であり、通常、継続記録法と併用します。よほど規模の小さな企業でない限り、在庫管理としての継続記録はしているでしょう。その記録結果を実地棚卸しによって検証することにより、減耗損など、継続記録ではわからない損失を確認するのが正しい処理です。
>期末実地棚卸数量に乗じる価格は、どうやってだすのですか?
個別法、先入先出法、後入先出法等の中から、その棚卸資産の性格に見合ったものを選択して適用計算します。
棚卸計算法(評価法のことだと思いますが)はあらかじめ決めておかなければなりません。税務申告のためには事前に届出が必要ですし、決算書には棚卸方法を注記する必要があります。棚卸のときに勝手に決めていいものではありません。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houz …
税務署に事前に届出をしなかった場合には最終仕入原価法を選択したものとして扱われるので、その方法で計算しなければなりません。
参考URL:http://www.itikawa-aoiro.or.jp/tanaorosi.htm#mot …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 棚卸減耗損について 2 2022/05/19 04:48
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 どうして実地棚卸高−正味売却価格が商品評価損になるんですか? 箱図書いて考えても実地棚卸高は数量と価 3 2022/04/24 15:48
- 財務・会計・経理 この問題の正解を教えて欲しいです。 決算書のうち、企業の一定時点の「財政状態」を表すものは? 貸借対 1 2023/05/10 20:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- 財務・会計・経理 棚卸減耗費は、売上原価と販管費にわかれていきますが、なぜ販管費にも算入されるのでしょうか? 例えばど 2 2022/04/20 08:39
- 個人事業主・自営業・フリーランス 確定申告時の質問です。 期末棚卸額についての質問なのですが、 在庫があるのか無いのかよく分からない分 2 2023/03/11 17:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記二級の問題がわかりません。 貸借対照表の商品の金額なぜ86645円なのですか? 正味売却価格(時 1 2023/04/24 22:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
デパートの棚卸し日って安いの?
-
棚卸減耗費、商品評価損を売上...
-
棚卸減耗損について
-
個人事業主の小売りで棚卸しで...
-
どうして実地棚卸高−正味売却価...
-
仕掛品にも棚卸減耗や商品評価...
-
簿記2級 売上原価の計算と期末...
-
損益計算書上の「差引」はなん...
-
簿記ー棚卸減耗費の算定について
-
商的工業簿記のメリットは棚卸...
-
【損益計算書】 売上原価に棚...
-
簿記 勘定復元 (売上原価)の...
-
損益計算書に記載する棚卸減耗...
-
全商簿記1級(会計)の採点基準
-
『棚卸減耗費』について質問です。
-
簿記二級の問題で質問です。 決...
-
本支店会計の時の損益計算書
-
簿記2級 棚卸減耗費
-
会計期間はX21年4月1日からX22...
おすすめ情報