dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越して、小さいながらも庭を手に入れました。
なんとか花粉症も終息したので
夢だったガーデニングを始めようと
先週から、雑草の駆除を始めました。

とりあえず表面の雑草を抜く作業は終わったのですが
根の張り方がすごくて、、(; ̄ー ̄川

目標としては小さな花壇を作りたいのと
大好きなモッコウバラを地植えにしたいと思ってます。

除草剤を使って駆除、、とも考えたのですが
それではしばらくお花とか植えられないのでは。。?と
考えています。

今まではプランターや鉢でのガーデニングのみで
庭に手を入れるのは初めてで、何も分かりません。

知識のある方、どうかアドバイスお願い致しますm(_ _"m)

A 回答 (4件)

oお疲れさまあ。

 私事、自称雑草取り名人です。

雑草対策には三通りあります。
1.朝夕関係なく気づいたらこまめに根こそぎ取る方法。
   園芸用移植ゴテで細いのがありますからそれを草の根元に指すよう
にしてから草を取り去ります。  
 草取りする前に消石灰を散布しておいてから抜いた後土と消石灰を
攪拌しておくと土壌がアルカリ性を帯びますので酸性土壌の日本では雑草の
初期発生を抑制してくれます。
 ただしこれは一般的な雑草にたいして効果があります。 スギナやドクダミなど地下30センチ以上深くはびこるものには効果は小さいです。

2.除草剤を利用する方法
  除草剤は二通りあります。 草取りした後に散布する粒状の除草剤は
地下に浸透して雑草の発芽抑制をある一定期間効果を持続させます。
 (クサノンV等)

 次に雑草の生育が旺盛なときに液状の除草剤(グリホソート系)は葉から
浸透させて植物の生理作用を停止させて根こそぎ枯らしてしまいます。
 土壌に浸透したものは自然分解して無害となります。
 
  以上除草剤は基本的に人が普段足の踏み入れない空き地などに使うほうがよろしいですが、グリホソート系は筆で塗ったり専用噴霧器を利用して
やれば一般家庭でも部分除草対策は可能です。 わたしはこちらを良く利用しています。

3.ガーデニングしながら除草対策をしていく方法
 全体設計で植栽・園路・施設を関連づけて取り入れることで土の部分を
少なくすることで絶対的な雑草繁茂する区域を制限していきます。
 植栽する場合は潅木類やグランドカバーを有効に利用することで抑制効果
がでます。 また樹木の周りに完熟腐葉土やバーク堆肥などでマルチング
することで雑草の発生を抑制させることができますし、次回同じことをやる
前に土とよく攪拌してやれば土壌改良の役目もはたしますので一石二鳥ですね。

  以上、雑草は基本的に水はけの悪いところを好みますので深さ30センチ程度掘り上げて川砂と消石灰とブレンドしてから戻すことで湿気を好む雑草は退散します。(ツユクサなど)
 わたしの場合は園路(歩くところ)すべて深さ50センチ掘り出して篩いをかけ30センチは砂利を埋め戻し、篩いで残った土をかぶせて残りを10センチのこしたところで通過した土に消石灰を2~3割混ぜて完全に強アルカリ土壌にすることで約2~3年の抑制効果をだしています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ものすごく詳しくありがとうございますm(_ _"m)
大変参考になりました♪
う~~ん中々根気のいる作業のようですね。
でも、せっかく手に入れた庭なので頑張ってみたいと思います(⌒-⌒)
アドバイスありがとうございましたm(_ _"m)

お礼日時:2006/04/24 04:15

私は除草剤を使いたくなくて、熱湯をかけています。


翌日には、枯れて茶色になっていますよ。
パスタなどを茹でた時に、家の庭の隅の雑草にかけたりしています(笑)
花があるところにはかけられませんが・・・。

雑草はとにかく早いうちに取るのが一番ですね。
種などがこぼれると、あっという間にまた次から次へと
はえてきます・・・。
そう、それと雨が降って土が湿っているうちに抜けば
力もいらずに簡単に抜けますよね。
使い古しのフォークで抜くと結構簡単ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

熱湯をかけるという方法は聞いた事があります。
結構効果のあるものなのですね~。
試してみたいと思います♪
ありがとうございましたm(_ _"m)

お礼日時:2006/04/24 04:16

除草剤てもラウンドアップのような葉っぱにかけるタイプのものを使えば( ¨)?


枯らせたい草だけ枯らすこともできるし!
いろいろなメーカーから出ていますが、これらは地面では不活性となりすぐに植物を植えても大丈夫ですよ。(^^)ノ
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですか~w( ̄o ̄)w
色々とやり方がありそうなので検討して
頑張ってみます~(⌒-⌒)
ありがとうございましたm(_ _"m)

お礼日時:2006/04/24 04:18

木酢液をお使いになってはいかがですか?


濃度を高めると除草剤になると思いますよ。

http://www.mokusaku.co.jp/garden.shtml
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか(⌒-⌒)
調べてみます。ありがとうございますm(_ _"m)

お礼日時:2006/04/24 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!