
こんにちは。
僕はパソコンのイヤホン端子を通じてスピーカーに接続しているのですが、
どのパソコンにつないでも。
また、どのスピーカーにつないでも。
スピーカーから出る、「ジ~」とか「ザー」という音は消えません。
構造上の問題でしょうか?
スピーカーは、オーム電機の ASP-3500Nというのを使っています。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/ …
また、全く違うパソコン、スピーカーを持っている友達の家でも、同じような現象は必ず起きてしまいます。
その端子をはずすか、スピーカーの電源を落とすと音は消えます。
しかし、パソコンの電源を切ると、、、「じー」という音は出続けたままです。
友達ともにずっと悩んできた問題なのですが、
これを解決する方法は、どうしても無いのでしょうか?
この問題を解決できる方法があれば、人生が変わってしまうほど嬉しいのですが・・・(笑)
よろしくお願いします!^^
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハム音と呼ばれる電波障害の一種です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A0% …
通常はこのような部品を交流電源線や信号線に挿入して対策します。
基本的にスピーカに近いところに入れますが、2つ、3つと入れなくてはならないときや、障害の周波数によってフェライトの種類を変えなければならないので、完全に止めるのはかなり大変です。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean …
なるほど。参考リンク、全て読ませてもらいました。
時々コードについているあの丸っこいやつは一体何なのかと。長年の悩みが解けました(笑)
あれでノイズは消えたりはするのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
#3です。
どのPCに繋げてもその状態というのは、前面のイヤホンかヘッドホン端子からとっているのですね。
普通はPCの背面の緑色の音声出力端子からとるのが、一般的な方法だと思います。そうやれば、解決するかもしれません。
前述の「抵抗入り」コードは買わなくても済みます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
この場合のケーブルの種類は「抵抗入り」という名称です。イヤホン端子からとる時の専用ケーブルです。
これは、必然的にシールド線になっています。
片方がステレオミニプラグ、片方は赤と白のPINプラグです。量販店になら有ります。
暫くやってなかったのでうっかりしていました。
人生変わるように祈ります。
あ、そうなんですか!「抵抗入り。」っすね!了解です!そうなんです!そのコードっす!
よぉし!早速明日電気店にいって見てみようと思います!
はい!お陰様で!人生変わるかもしれません!
No.3
- 回答日時:
アンプ内蔵のスピーカーですね。
1.スピーカー側のボリュームを「完全に0」にしてみる。
雑音消えない場合は、スピーカー側に原因あり。
購入店かメーカーのサポートに相談。
2.雑音消える時は、PCとスピーカーを接続しているケーブルが原因だと思います。シールド線を使うのが常識・定番ですが・・・。
是非確認を。
ご存知だったらごめんなさい。
回答ありがとうございます!
スピーカーの音量を0にしてみる。
・・・おぉっ?!?あの「ジー」音が消えました!!
こんなことで消えるんすね!!?感動~
ケーブルですか。なるほど。シールド線と・・
あ、テレビのアンテナから来るコードみたいなヤツですね!あれ…繋げるんですかね!?
No.1
- 回答日時:
スピーカーがノイズを拾っているのは明らかのようですね。
ノイズの原因を突き止めないと解決できないと思われます。
・スピーカーの電源ですがパソコンと同じラインで取っている場合は変えてみる(タップを変えるだけでも解決する場合もありますが場合によっては長い延長コードで隣室からスピーカーだけ取ってみる)
・パソコンの電源を落としていても待機電力によりパソコンに通電されたままになっている可能性があるのでパソコンの電源を切ってからさらにパソコンのコンセントを抜いて完全に電源を遮断する
いずれにせよパソコンの電源部分がノイズ発生源だと思います。
なるほど。この問題を解決できている人が少ないのは、ノイズの原因がなかなか突き止められないからなのですね。
早速の回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- デスクトップパソコン パソコンにつないだスピーカーから音が出なくなりました。 4 2023/07/16 08:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アンプなしのウーファーを使うには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
-
-
4
MB故障? 静電気、気をつけたつもりなのに!?
BTOパソコン
-
5
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
6
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
7
新しいパソコンに以前のメールアドレスの入れ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
10
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
11
新宿、池袋近郊で自作PCパーツが購入できる場所
デスクトップパソコン
-
12
パソコン本体のみの交換
デスクトップパソコン
-
13
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
14
bios更新で
BTOパソコン
-
15
デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用
デスクトップパソコン
-
16
ノートパソコンの電源の接触が・・・。かなりピンチです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
18
ウーファーBOXの吸音材について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
自作のスピーカスタンド製作のコツを教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
省スペース型のPCにグラボを装着したのですが・・・
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
iMacでヘッドホンとスピーカー...
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
片方のスピーカーだけ!?
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
寝ながら良い音で音楽を聴く方法
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
音質がいいのは?
-
サウンドカードとイヤホンの間...
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
オーディオマニアの耳とは
-
iPodって高音質で再生できる?
-
スピーカー内部に貼る吸音材の量
-
中古スピーカーの音質チェック...
-
ビデオキャプチャに関して
-
クラシックの弦楽器の艶っぽさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
イヤホンの音量調節について
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
uwscのCHKING関数の画像の認識...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
パソコンの音がしない
-
Windows 10 マイクがpcの音を拾う
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
PC用のスピーカーでアンプ内蔵...
-
You TubeをUSBから録音するには...
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
カーオーディオの方が部屋の音...
おすすめ情報