dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
私は過去6年ぐらいピルを飲んでいます。
最初に飲み始めたときは半年ぐらいで生理が来なくなったので、別の種類に変えました。
その後3年ほど別のものを飲んでおり「そろそろやめよう」と思いやめたのですが、生理痛がひどいためまたはじめました。
今は最初に飲み始めた時と同じものを飲んでおり、ちょうど2年か2年半ぐらいになります。

婦人科検診も処方してもらっているのと同じ病院で受けており、色々ありますが、ピルが原因ではないため、医者からはピルを止めた方が良い等のアドバイスは受けておりません。妊娠もしておらず、ピルの飲み忘れもとくにありません。

さて状況なのですが生理が始まる予定の3,4日前から出血があります。生理の時のような血ではなく少量の、かなり黒っぽい血です。生理が始まる予定日になると本格的に始まり、4,5日続き、終わります。

医者に会いに行こうとは思っているのですが、生理期間が終わると「また時間のあるときに」と思ってしまい行けていません。今考えているのは今のピルを止めて別の種類を処方してもらおうかと思っていますが・・・同じような状況の方、経験のあるかたがおられれば、アドバイスを頂けると助かります。

生理痛がひどいという事、それと避妊のため飲んでおり、止めることは特に考えていません。

A 回答 (1件)

ピルは、薬を止めるのは7日間だけですよね?その薬を飲んでいる間(薬を止める3~4日前)に、出血があるのですか?



だとしたら、絶対に変ですので、医師に良く説明をしてご相談するのが一番です。

婦人科系は、「あとで・・・」は良くありません。必ず休み明けにでも病院でご相談下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!