
No.3
- 回答日時:
えっと、これって基本中の基本だから、意見が分かれる「解釈」なんかじゃないと思うわよ☆
逆になぜそう思われるか、知りたいわ♪
参考に下のサイトを見て勉強してね~!
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english2nd …
http://www.geocities.jp/englishcafejp/english2nd …
参考URL:http://www.geocities.jp/englishcafejp/english2nd …
No.2
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。chicago243さんと同じく私も「どっちだっていいじゃん」と見ます。 形容詞だから受動態だからと言って何を伝えたいのか(フィーリング)が変わるわけでもないし、受動態だったら受動態らしく訳さなくちゃなんて邪推の元になってしまいます。 そのようなことに時間をかける必要が本当にあるのかと真剣に「英語教育の犠牲者(6年間毎日勉強したのに一般会話がしゃべれない・聞き取れない英語学習者を私はこう呼びます)」の減少を願っているのであれば教育委員会はもっとこういう時間の無駄遣いは少なくするべきなのです。
I am tiredはもともとの受動態の感覚があったにせよ、「疲れた」なのです。 疲れさせられた、といかにも受身のフィーリングが理屈から何かが疲れを感じさせるようなことをした、なんて説明するよりも、サンキュウ! ありがとうと訳さなくても分かるThank youと同じように「疲れた!」と言うフィーリングある時に使う表現なんだと理解しておけばいいわけです。 わざわざ難しくすることはないのです。 英語学者になりたい、というのであれば事は違ってくるでしょう。
be interested, killed in a car accident(こちらでは「殺された」と言うフィーリングを感じる人はいます)日本語では事故でなくなった、だけですね), She is gone、 It's done, It is foundなんかも日本語に同じフィーリングの表現に直したらまったくといっていいほど受身を感じさせない表現になりますね。 何故って英語の表現も受身のフィーリングを感じさせないからですね。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ご親切にありがとうございます。同じ考え方・・の方がいることがわかり安心しました。日本語と英語の表現のギャップ・・が英語勉強を難しくさせているのを・・実感しております。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 studyingって一般動詞動詞じゃないんですか? 私は日本語を勉強しています。という文を英語にする 3 2023/01/09 09:09
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 be sorry for doingとbe sorry to have doneの意味の違いについて 2 2023/06/09 13:57
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 進行形のbe動詞はなぜ助動詞 3 2023/07/04 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受動態の文型について
-
「Let it be done」という表現...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
It is argued...というのは、だ...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
至急 英語の語法をテーマとした...
-
get paidについて
-
リスペクトは「する」もの?「...
-
受動態と形容詞
-
受動態と過去分詞についていく...
-
簡単だとは思うのですが・・・
-
considered as
-
受身の質問です。broke, broken
-
説明お願いします!
-
受動態+in order to ~ での疑問
-
日本人が多用しすぎると評判の...
-
It's nothing compared to A.
-
英文法の質問です。 One day th...
-
She was seen going…の英文
-
源氏物語の翻訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
分詞構文が進行形になった時の形
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
受動態のshowの使い方
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
不定詞の受動態と動名詞の受動...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
「Let it be done」という表現...
-
I would appreciate it...とI w...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
”雨に降られる”の”れる”は、話...
-
英語の質問です。 The boy was ...
-
Nobody was to be seen in the ...
-
受動態で完了進行形 は結構使わ...
-
findの受け身について
-
being sent の文法を教えてくだ...
-
be kept informed of ~について
おすすめ情報