dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダの4サイクルDioに乗っています。
現在、5年目で走行距離13000キロになるのですが、そろそろ大きなメンテナンスをした方がよいのではないかと思いました。
バイクのメインはエンジンで、そのエンジンを分解して掃除することができると聞いたのですが、素人には難しいと思います。
オーバーホールというそうですが、これって必要でしょうか?
また費用はいくらくらいが妥当なのか教えて下さい。

使用頻度ですが、毎日通勤に使っていて20キロほど走ります。

A 回答 (3件)

こんにちは、


4サイクルでしたら明らかな不調がない限り
オーバーホールは不要です。
スパークプラグの交換と・オイル交換
ブレーキ調整をしてもらいましょう。
バイクやさんでやってもらいましょう
あまり大きな声では言えませんが、
バイクやさんとガソリンスタンドでは
技術力が桁違いです。
金額は4000円ぐらいではないでしょうか。
あとはリヤコンビランプ(ブレーキランプと尾灯が一緒になっている球)はこまめに点検してください。
これを意外と白バイは狙っています。「整備不良」確か1点6000円だったような・・・
とにかく大事に乗ってらっしゃるようなので
あまり心配要らないようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リヤコンビランプ気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 13:59

正しい意味でのオーバーホールとは機械そのものを全て分解し 部品一つ一つを測定点検し基準値を超えて摩耗損傷した部品は全て交換し 機械本来の性能を発揮できる状態に直すことをいいます。

単に分解して掃除だけではありません。ですから当然専門知識と技術を要しますし 作業に当たってはそれなりの工具や設備が必要になります。

で オーバーホールが必要か否かってことになると 一般的には通常の使用に支障が無ければ 普通の(取り説どうりの)メンテナンスだけで充分ですし そこまでしないためのメンテナンスであるといえると思います。

費用に関しては判りません。それは分解してみて各部品の損傷程度で大きく変ってくるからです。しかしながら実際問題として オーバーホールを必要とするくらいエンジンに支障がある場合 使用頻度と金額を考え合わせると 新車に買い換えるほうが安い場合も出てくるわけで 原付き程度ではそこまでしないのが一般的なのもまた事実です。
大きな出費を避けるためにも 日頃のメンテナンスをきっちりと行ってください。通常ならそれで充分と思います。
    • good
    • 0

#1の方が仰るとおりエンジンのオーバーホールはまだまだ必要ないと思います。


むしろ素人が下手にエンジン開けるのはかえって調子悪くしたり壊したりする原因になってしまいますのでオススメできません。
定期的にする必要のあるメンテナンス(オイル、プラグ、エアクリーナー、バッテリー等の点検、交換)を怠っていなければエンジンに関してはまだまだ大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
オイル・プラグ・エアクリーナーは1万キロの時に交換しましたので、当分大丈夫だと思います。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/05/06 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!