dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのキーボードの反応が変(スペースだけ鈍い)のです。
思いあたる原因は、キーボードを殴ったくらいなんですけど、そんな程度で壊れるとは・・・軟弱すぎです・・・流石はS○NYです・・・
しかも、3年間有効の保険も契約した日ではなく、購入日から3年だとか言われて全く修理しないし・・・

前置きはいいとして、自己修理できますか?
ソニーに部品を送ってくれ2500円の部品に13000円の技術料は払えん!と言ったところ、VAIOは分解を禁止しております!と言われ売ってくれません(もちろん言われた瞬間に、自分の物をどうしようが勝手だろ!と言い返しました)、PCB-FR55/Bなんですけど、部品手に入りませんかねぇ・・・

A 回答 (3件)

>VAIOは分解を禁止しております


 Sonyに限らず大部分のノートPCは、分解すると例え保障期間内でも保障がなくなります。
>キーボードを殴ったくらいなんですけど
 どの程度の殴りか判りませんが、強烈なキータッチを行っても障害は出ることがあります。現在のノートPCに搭載されているキーボードは、薄層接点とされるものです。結構シビアな作りですから、衝撃には特に弱いです。頻繁に使うキーにこの種不具合が出やすいのは、ある意味ではやむを得ない事かもしれません。
 Sonyノートで、キーボードのトラブルは結構多いです。数人の知人がキーボードの不具合に見舞われています。
 何れにしてもオークションや中古屋で、同種のキーボードを探すしかないと思います。
 
    • good
    • 0

殴れば壊れても不思議はないでしょう。

PCは精密機器ですし、VAIOは耐久性に
主眼を置いて設計されている製品ではありませんし。
また、保障の起算日が購入日であることも当然の事です。メーカーとしては、
本当なら購入日ではなく工場出荷日を起算日にしたいのが本音だと思います。

さて、自己修理できるかは故障内容と個人のスキルによりますが、PCに限らず、
SONYは部品の単品販売は行わないメーカーです。
どうしても部品を手に入れたい場合は、オークション等でジャンクを購入するのが
最も簡単だと思います。
    • good
    • 0

SONY製のノートは触ったことがないですが、わたしが所有するIBMのノートで


同じような問題に遭遇した場合は爪などでキーを「ひっぺ返して取り外す」こ
とができます(※ただし力加減には注意してます)。

で、キーボードの打鍵を認識する部分に、何か反応が鈍っていた物理的原因
(菓子のカスが挟まっていたり)を取り除くことで、今までは全て解決して
きました。

自己責任ながら修理の前に、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!