dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
引越しで、大変気に入った物件があったので、申し込みをしました。すると、信販の審査と、3親等以内で有職者の連帯保証人が必要と言うことでした。保証人連名で信販審査に出して落ちました。家賃4.8万の部屋で、内定先の月収の1/3に収まっています。私の内定先の企業は上場企業ですが、私自身今は無職です。以前にクレジット銀行残高不足で引き落としが出来ていなくて、窓口に払いに行った経験があります。保証人は、行列の出来る内科開業医ですが、60歳で、昨年医院が水害にあい、機材がパアになり、買い替えでローンを抱えていると、チラッと聞いたことがあります。株も何もやらない真面目な人です。私が現在無職であることと、以前滞納していたところが審査で引っかかったのかなと思います。お詳しい方はどう思われますか?私も参考までに明日、CICという信販の個人情報を開示するところにいって、自分の情報を見てこようと思います。
実は私は障害を抱えていて、それが定収入となっています。今回はそのことは審査時に出さず、就職内定と言う形で職業と収入の欄に書き込みました。以前付き合いで、ショッピング系のクレジットを作ったときは、年金と書いた2枚はOKでその1年前に作ったアルバイトと書いた1枚はNGでした。関係あるかどうかは分かりませんが、今回申し込んだ信販審査を、年金収入にしてもう一度出してみようと思っています。また、効果があるのであれば、ショッピングカード2枚を解約予定にしてこようと思っています。再審査が可能かジャックスに問い合わせたところ、管轄の不動産会社がOKしてくれるならば、再審査もできるが、同じ結果になることも考えてくれとのことでした。再審査で落ちなければ諦めが付かない大変気に入った物件なのでやってみるつもりです。
カード審査の落ちた理由は、分からないものだとは思いますが、お詳しい方何かご存知だったら教えてください。

A 回答 (1件)

入居審査についてですが、


大手の賃貸のケースです。

連帯保証人または本人に、
クレジットカードのキャッシング(継続中)か、
または、
サラ金の借り入れ(継続中)があると落ちます。

借り入れや事故の有無は、端末で信用調査かけます。
家賃保証会社や、信販会社が家賃を引き落とししていれば、
彼らは情報を持っています。

相手の会社に「本人が落ちたのか?連帯保証人が落ちたのか?」
だけでも聞いてみるといいでしょう。
担当者にもよりますが、どちらか?くらいは教えてくれると思います。

相手も入居させた方が成績になるのですから、
審査に落ちた理由が、
連帯保証人なら、別の人に変えればいいし、
本人なら、諦めもつくでしょう。

例えば敷金をさらに1ヶ月多く積むとか、
交渉してみては如何でしょう。

年金収入のみの親でも、70歳前後くらいまでは、
連帯保証人としてOKですが、
ケースバイケースです。

審査が通るといいですね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>連帯保証人または本人に、
クレジットカードのキャッシング(継続中)か、
または、
サラ金の借り入れ(継続中)があると落ちます。

 
どちらもないです。
とりあえず明日、CICとCCBにいって、自分の個人情報を確かめてみようと思います。

そしてもう一度信販に審査してもらおうと思います。

ちなみに障害年金をもらっているのは私で、父は60ですが現役で医師をしています。

お礼日時:2006/05/08 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!