アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通り地方公務員中級試験(もしくは初級)を受けようと思っています。お聞きしたいのは以下の事です。
1.私は22歳、大卒なのですが中級ではなく初級でも受けられるのでしょうか?
2.中級、初級の難易度は?
3.独学で勉強する場合、社会学、民法、数理的推理などの各分野ごとの参考書を多く買って勉強するべきなのでしょうか?

A 回答 (5件)

#1、4です。



>公務員の試験は過去の問題が繰り返し出たりしているのでしょうか?つまり、過去10年分の過去問をやればだいたい網羅出来るのでしょうか?

いくらなんでも、それはないかと。ちゃんと毎年問題は変えますし、地方行政はめまぐるしく変化しています。過去問はあくまでもそういう傾向だという認識のためのもの。今年(来年)の問題がどうなるかは、だれにもわかりません。
これは国家試験の問題(だったと思う)についてですが、どこかの試験と全く同じ問題が一問出て、問題(トラブルのほうね)になったことがあります。

このほか、これはどのくらいの余剰(一次試験合格者)をもって二次試験を受けさせるのかにもよりますが、面接や論文に対応するためには、ちゃんと時事問題は把握しておかないとダメですよ。
公務員でも、企画能力が問われる時代です。試験に受かるのは、あくまでもその先のための第一歩ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全くの初心者なので詳しい事があまりわかりません。一度公務員試験を受けてみて、それからまたわからないことがあったら随時質問させて頂くということにします。とにかく受けないと始まりませんから。またお世話になると思いますがその時はお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2006/05/16 10:50

#1です。



>公務員の定年は60歳ですよね?それ以降の再就職というか定年後の仕事は皆さんどうしているのでしょうか?
公務員であるとか民間であるとかにかかわらず、現在、「高年齢雇用確保措置」というのが法律上義務付けられています。
具体的には、定年年齢の引上げや継続雇用などとなりますが、公務員の場合、人件費の圧縮というのがどこの自治体でも課題となっていますので、ただちに定年年齢の引き上げとはなりにくいものと思われます。
したがって、通常は、継続雇用であるとか再雇用あっせんとかの手段となるでしょうが、いわゆる「天下り」的な再雇用のあっせんは、自治体レベルでは廃止の方向性が進んでいます。歩みは遅いですけどね。
質問者の方がそのようなことを期待してはいないでしょうが、天下りはもう、質問者の方が退職するような年齢にはほとんど残っていないでしょう。
ただ、法的に義務付けられたことを自治体が守らないということは、原則的にありえないので、就労の意欲があればこれに応じた対応はしてくれるはずです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
公務員の試験は過去の問題が繰り返し出たりしているのでしょうか?
つまり、過去10年分の過去問をやればだいたい網羅出来るのでしょうか?

補足日時:2006/05/11 22:43
    • good
    • 0

>もし大卒であることを偽って中級を受けたらどうなるのでしょうか?



 この場合、受験資格がないことになりますので、判明した時点で、合格を取り消されます。

>県庁あるいは市町村などに問い合わせれば教えてくれるのでしょうか?

 大丈夫かと思います(一般的には願書や各自治体のサイトにも書かれています)。
    • good
    • 0

はじめまして。

過去に公務員試験をいくつか受けた者です。

一般的には、#1の方のとおりですが、自治体によっては、そもそもそういった区分を設けていないことがあります(市町村など)。

また、問題傾向は自治体ごとにまちまちです。自分の受けたいところが決まっているのであれば、何とかして過去問を取り寄せてやったほうがよいです。
といっても、政令市のように一般的に市販されているものもありますが、地方の中核市以下の自治体ではそういったもの事態が無いですから、その自治体に知り合いを見つけるなどしたほうがよいでしょう。

本年度は、公務員志願者も減少傾向にあるようですので、ひょっとしたらその自治体の人事担当課に相談したら近年の就職者を紹介してくれるかもしれません。
・・・でも、一般的に偏った紹介をすると後々で問題になるからという理由で紹介はしていないかもしれないので、期待しないでくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。まだ公務員になっていないのに先のことを考えるのは無意味だと思うのですが、公務員の定年は60歳ですよね?それ以降の再就職というか定年後の仕事は皆さんどうしているのでしょうか?

補足日時:2006/05/09 18:53
    • good
    • 0

はじめまして。



1.一般的に大卒の方は、中級・初級の受験は出来ません。が、受験資格は自治体によって異なるため、nakeddyruさんが受験を希望される自治体に確認することをオススメします。

2.中級は短期大学・2年制の専門学校卒業者と卒業見込み者を、初級は高等学校卒業者と卒業見込み者を想定しており、それに伴った難易度となります。

3)nakeddyruさんの受験する自治体で出題される科目に応じて購入すればよいでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。補足質問なんですが、もし大卒であることを偽って中級を受けたらどうなるのでしょうか?
>自治体で出題される科目に応じて購入すればよいでしょう
これは県庁あるいは市町村などに問い合わせれば教えてくれるのでしょうか?公務員試験について全くの無知でしてお恥ずかしい限りです。

補足日時:2006/05/09 17:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!