
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
みんな同じと思いますよ。
個人の考えという前提でお読み下さい。社会人として、会社に属している限り本来の自分は出していないと思いますし、出せないですよね。出していたら、本来の自分は傷つきます。それを裏表のある人、という表現は妥当ではなく状況にあわせた自分という表現が妥当と考えます。例えば、私の場合も会社にいる時の自分、親といる時の自分、彼女といる時の自分、本当に仲の良い友達といる時の自分、そうでない友達といる時の自分、と各々の対人関係上、違う自分を出していると思います。ただ、本来の自分を出せる度合いが、各々の自分で違うと思います。私だったら彼女ですが、ご質問者様がより自分でいれる・自分をだせる場所はあると思います。そうでなければ、傷つきやすく疲れて何もかも嫌になると思います。よく休日は心から休まないと精神的なリフレッシュが出来ない、と言うのも、休日は本来の自分を出して心から楽しめる事に時間を費やす事や本来の自分でいれる事で癒されるのに、休みも仕事の事を考えると、仕事をしている時の自分でいる事になり、癒されない本来の自分がいるのだと思います。
簡単に言うと、対人関係においては役割に応じて、本来の自分を守る為に、その役割に応じた自分を演じて対応していると思いますよ。
私も、仕事で見せない面を友達の前で出して、後悔する事もありますし、逆に、仕事とは言え本来の自分の意図する方向ではない時に我慢をしている事があります。家に帰り、今日の自分は幼い事をしてしまったなぁと反省もします。
ご質問者様は本来の自分が少し疲れているのではないのでは有りませんか?鳥は飛ぶのに疲れたら、羽を休める為、木にとまり休息をします。人も同じ様に、とまり木が必要と思いますよ。本来の自分を休める為の方法は各々で違うと思いますが、ご質問者様にとってのとまり木を確保されてみて、必要と感じた際は心から休んで下さいね。
回答ありがとうございます。
>状況にあわせた自分
なるほどと思いました。確かに皆、何役もこなしていますよね。ただ、本来の自分てどれだっけ???いつでも演技しているような感覚の時があります。本来の自分を癒してくれる止まり木にうまくとまれないのかもしれません。家庭があるのにそれって問題ですね・・・
No.4
- 回答日時:
「自分だけ取り残されている」「いつも自信を持って大人している」
・・・そう思うことはないですね。もしかしたらあなたより私がよっぽど子供っぽいかもよ。そんなことすら感じないってことは。
私は子供いませんが、朝8時から遅いと10時過ぎまで仕事して家庭<仕事な感じでしかも今日なんか「キミがダントツで残業多いんだから仕事の仕方考えてくれ」とか言われて。あんたらの尻拭や雑用さえなかったらもっとはかどるんだよ(怒)と思いながらそんな上司はあたしを置いて先に帰りました。
それはわたしの話であって(ごめんなさいね、脱線しました)、他人は他人なんですよ。大人らしくとか取り残されているとかって他と自分を比べすぎているんではないでしょうか?お子さんは元気ですか?ご主人は元気ですか?元気ならそれだけでもあなたは立派です。自分の尺度は自分で決めましょう。「それなりに」できていればいいんですよ。他人がよくみえるのは「隣の芝生は青い」から。昔学生の頃友達が羨ましくて自分がすごくみじめに思ってました。今も全くそう思わないと言えばウソですが、「こんなあたしでも就職できるんだ」「こんなあたしでも結婚できるんだ」「こんなあたしでも・・・してくれるんだ、・・・できるんだ」ということがある度に(滅多にないですが)自分の存在は社会で必要じゃないわけではないんだーと思ったものです。みんな虚勢は張ってますよ。そんなもんだって。あんまりマイナスに考えると家庭が暗くなっちゃいますよ。ほどほどに!
No.3
- 回答日時:
夫と、息子が一人います。
私は自分が大人だと思っているし、いつも自信を持って大人してます・・・ていうか、「自信をもって大人してる」なんて考えたこともなかったです。
私は精神的にも大人だと感じているからだと思います。質問者さんのような怖さや不安を感じたことはありません。
私の仲の良い人たちはだいたい、こういう大人タイプなので、このようなタイプももちろん存在すると思います。
また、周囲のママ友を見ていると、質問者さんのように、内心では自信がなくて子どもっぽい人も、いくらでもいるなと感じています。
質問者さんは、本当は子どもっぽい自分を感じてらっしゃるのではないかと思わされます。まだまだ甘えていたい自分や、いろんな責任を回避したい自分が存在するのでは?などと感じられますが・・・。
この状況が質問者さんにとって辛くて、変えたいと思っているのか?あるいは「他にも同じような人が居ると知って安心したいだけ」のか、あるいは別の気持ちがあるのかしら?などと思いつつ・・・
世の中いろんなタイプの人がいますから、私のように大人であることにどっしり自信を持っている人もいれば、質問者さんのように感じてらっしゃる方もいるのだと思います。
本人さえ、それが大きなストレスでなければ、どっちでも悪くないと思いますが・・・。
回答ありがとうございます。確かにまだまだ甘えたい、責任を回避したい。というような気持ちもありますが、それが許される状況ではありません(5月からパートから社員になったので責任もあり、正直ビビリながら仕事してます。自分が望んだことですが。)
それが多少のストレスなのかもしれません。うまくストレスとつきあえればいいのですが。

No.1
- 回答日時:
どのような人を大人と呼ぶのかはひとそれぞれだと思うのですが、私も30代女ですが自分のこと全然大人だと思いませんよ。
まわりを見ても、並んでるところを横入りする人、電車で飲食する人、テレビを見れば、騒音をまきちらす人、子供が遊ぶようなところでゴルフをする人など、質問者さんとは逆に大人じゃない人が多いなって思うくらいです。
質問者さんは子育てだけでも大変なのに、仕事、父兄などの集まりと本当に立派にされていると思います。
私も仕事をしていた時は、いつも周りの人にしょうもないことを言ってましたが、子供っぽいことでも素直に自分を出してくれる人の方が、変に無理して大人びたことを言う人よりよっぽど好かれるし、その方が私はうれしいです。
大切なのは人に迷惑をかけないことや、人を思いやることが出来る人。そういう人が本当の大人だと私は思います。
自分に自信を持って生きてる人なんて私はあんまりいないと思います。
だから質問者さんも自分らしく、あまり無理をしないで、家族のみなさんと楽しく暮らしていければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
- 夫婦 家庭に居場所のない夫は自業自得なのか 11 2022/06/21 13:53
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(家族・家庭) 家族捨てたい 6 2023/05/14 17:03
- 夫婦 離婚したいが出来ない・・・ 長文となりますが、読んでご意見いただけると幸いです。 夫29歳(本人)、 9 2022/06/06 20:40
- 婚活 人生の経緯についてコメントお願い致します。 私は生き方が合っているのか?これでよかったのか!と不安に 5 2022/10/02 06:46
- 会社・職場 日本社会はいじめ社会だと思います。 職場に仕事が出来ない人が必ずいます。 どの職場に行ってもいます。 14 2022/06/01 11:55
- 大人・中高年 私40歳の経緯を見てくだい。 普通なのか?普通じゃないのか気になり質問しました。 客観的にはこの今ま 9 2022/09/30 08:01
- その他(家族・家庭) 実家が金持ちでも自立してる人、してない人の違いって何ですか? 自分は幼い頃から自分の部屋があっても兄 7 2023/08/25 09:03
- 子育て 子供なんて勝手に育つもんだという友人。 学生時代からの友人がいます、彼女は3歳の娘と育児家事 全て半 18 2023/05/18 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここで質問して 「自分で考えろ...
-
ナカノのヘアワックスについて
-
仕事、家庭、育児、必死に大人...
-
今までやってきたことがコロナ...
-
新しい土地に来てから自分を見...
-
チップエクステンションって・・・
-
ファッションセンス
-
私は本当の自分は誰だろうと最...
-
本革レザーの傷、剥がれはどう...
-
細かいことばかり考えてしまっ...
-
染めることについて。 今月1週...
-
コーデがシンプルすぎて地味に...
-
DV加害者
-
以前、自分の顔写真を出版社に...
-
とてつもなく 自分がだめ人間に...
-
スワロフスキーの修理を自分で...
-
自分を見失って(長文です)
-
合う服&おすすめ雑誌
-
自分は学校では面白い役の人み...
-
どうしたら、いいんでしょうか…...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報