アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
将来的に起業を起こしたいと思ってる高校3年生です。
ジャンルはオンラインゲームに目をつけています。
プログラム・ネットワーク関係を勉強してる友人が多いので、大学でオンラインゲーム等をつくっていきたいと思っています。
私は指揮をとる人間になりたいと考えているのですが、私自身の技術を磨くか、経済・経営学科に進むか、どちらがいいのでしょうか?

起業を起こすなら、経済・経営に進むべきだと思うんですが、皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (11件中1~10件)

会社には、代表となる代表取締役、すなわち社長がまず必要ですね。

あとお金の管理をする経理さんも必要ですね。そして自社製品を売ってくれる営業さんも必要です。で、ちょっとした備品や文房具を買いそろえたり、電話の対応もしてくれる事務員さんもいるといいです。

プログラムやネットワークに詳しい人だけが、ワラワラ数人集まっても会社としては成り立ちません。同じことが好きな人が集まっただけでは、学生サークルと同じです。

でも、男性でたまにいます。俺たちはすごい技術を持っているから、これで一攫千金だ、起業するぞ、エイ、エイ、オー! みたいなノリで、ホント、技術者、開発者数人だけで会社を興す人います。
まあ、勢いがいいのは最初だけで、やっぱり最後は資金が続かなくなって倒産なんですけどね、そういう会社って。

最後に、余計なお世話かもしれませんが、一番上のタイトル、日本語がちょっと変です。起業という言葉ひとつで『会社を興(おこ)す』という意味になるので、『起業をしたいです』か『会社を興したいです』が正しい書き方です。『会社を起こす』は間違った漢字です。正しくは『会社を興(おこ)す』です。起業家を目指しているなら、こういう基本的な言葉遣いや漢字は、正しく書きましょう。
    • good
    • 0

日本の大学で普通に経済系や経営系の学科にいくのであれば、


技術系にいったほうがよいとおもいます。

例外はあるとはいえ、日本の大学では経営のプロになるための技術・知識が学べるわけではないので。

起業するとなると人間関係含めて大変です。
起業して軌道にのるまでは、質問者さんが社長になるとして、
社長が営業もすることになるでしょう。
そのときに技術的なことがわからないと大変でしょう。
また、初期は資金的な面でも、全員が開発に携わるくらいになります。

軌道に乗ってしまえばある程度なんとかなるでしょうが、
周りが開発者ばかりで経営者が開発わからないと、
開発と経営が衝突したときに相手にされなかったり・・・。
また、開発者が1人でも離脱してしまうとそこで終わるなんてことも。

まぁ一番の問題は、資金どうするんだろうかってことでしょうか。

一番いいのはゲーム作ってから悩んだほうがいいってことですね。
実績も商品もないでは誰からも相手にされませんから。
そのためにも実際に開発できたほうがよいでしょう
    • good
    • 0

起業を起こしてしまうと、倒産の時には倒れてしまいますよ。

    • good
    • 0

まだ高校生とお若いので、余裕があれば両方をお勧めします。


私は家業を継ぐので経営学部にかよったのですが、指導者としても技術者としても学べたので、大学はお勧めです。同じような人間も多く刺激もあります。また資格支援やビジネスマナーと広くあるため適していると思います。
 しかし、オンラインゲームとなかなか特化した技術もあるため両方当てはまるでしょう。
    • good
    • 0

会社を経営しております。


高校生の段階で、そのように考えていることにうれしく思います。

大学の授業が役に立たないという意見もあるかと思いますが、どうやったら役立てるのか?と考えたほうがいいですね。

指揮をとるイコール経営学部はまったく関係がありません。ただ、経営や経済の知識は役に立ちます。
実際問題としては簿記の3級ぐらいはとったほうがいいと思います(在学中に)

答えとしてはどちらでもいいです。
どっちにもメリットはあります。
ようは本人しだいなんですよね。目的がない人は
授業をただ受けているだけと言うものになりますが、
目的のある人は役に立たそうとします。
    • good
    • 0

会社を作るって言うのは金さえあればできますので


そういった意味じゃないと考えさせて頂いた上

まずやりたい職種を絞って大学や専門学校などで勉強して
(学歴はなんでもいい)対象となる職種のまともな企業に就職して下さい。
そして社会的に必要な一般常識を身につけさらに起業に必要な
知識を身につけるか既に能力のある協力者を見つけて下さい。
あと、雑談や談笑が相手の年齢および性別関係なく幅広い範囲で
できる人間になって下さい。
寡黙では突出した技術力とかなければ起業しても誰も相手してくれません。
勿論、起業資金は貯めましょうね

ちなみに経営学なんか起業したら必死ですから自然と身に付きます。
事業って学者が言っているような理屈だけじゃないですからね

まずはやりたい事をしっかりと決めてその業界をよく調査などした上
始めて下さい。
業界の一般的な粗利も知らないのに売れているから儲かると思って店始めたり
(ちなみにオンラインゲーム同じようなもんに思えますよ)
ある商品売りたいと言って会社を作ったが仕入れ先知らなかったとか
業界の常識知らずに返品できると勝手に思ってどさっと
仕入れて返品できない事にあとから気付くようなアホな
起業家(昔からいるけど、、、)にならないよう頑張って下さい。
    • good
    • 0

大多数の人は倒産、借金をかかえて、一家離散・逃亡~ホームレス化


ということを前提に

まずは就職して現実社会を知るということがよい と思います。スキルを身につけるもの就職がいちばんよいと思います。

できるだけ大手・有名企業への就職を狙ったほうがよいでしょう。
給与もよいし、情報・人脈レベルが全然違う
(脱サラした人の失敗の話も聞くでしょう)
(運がよければ、偶然でなく必然的に成功した人と知り合いになることもでき、そのスキル・洞察力に感心するでしょう)
大手なら、有名企業の社長・幹部と知り合いになるのも簡単です。

雑談ができること、スポーツの話ができることも重要です。
経営学は大学で学ぶ必要はないでしょう。(あるとすればあくまで学歴のため ですから、在学中には他のことを)
そのうち、起業の割の悪さ・リスクの高さもわかってくるでしょう。

(また、大手から小さい会社に転職するのは簡単ですが、逆は基本的には不可能です)
    • good
    • 0

大学では技術を磨く方がいいと思います。


経営に関しては、起業する前に卒業後どこかに就職して経営のノウハウを盗むのがいいです。
大学で学ぶ経営学は実際の経営に全く役に立ちません。
    • good
    • 0

起業は起こすではなく、「起業する」が正しい言い回しかと思いますけど。


頭痛が痛いとは言わないですよね。

それはさておき、指揮を取る立場、起業する立場になりたいと言うのであれば現場の知識ももちろん必要でしょうが、やはり経済・経営の知識も必要だと思います。
あとはある程度の法律などの知識。
よく起業には「ヒト・モノ・カネ」が必要だといわれますね。

ヒト
 すなわち人間。経営者や幹部。能力だけではなく意欲も大切です。
モノ
 すなわち商品。商品だけでなく商品を製造・管理する土地、建物、機械が必要になります。
カネ
 当然ですが資金。まずは、資本金と当座の会社運営資金など。

他に市場と制度を理解しなければならないでしょう。
市場は言い換えれば顧客層。業界における競争力や競合状況なども含めて常に考え、見ておかなければなりません。
制度は、法律や社会制度、経営の方法、取引条件など。
業務を遂行するうえで把握しておかなければなりません。

一番大変な役回りですね。
焦らず着実に、一歩一歩ね。
    • good
    • 0

日本で起業したいという人は、単に会社を作りたいだけで、そこで何をするのか?が無いようですね。



起業し、成功に値するだけの、売るべき物を持った後に、考えればいいでしょう。

売る物もないのに、店を開いても意味がありませんよ。

世の中に、組織の一員としてではなく、自分がトップとして何か表現したいという気持ちがあるなら、それは何ですか?
自分が社会に表現したい物がはっきりするような勉強をこれからすればいいでしょう。
オンラインゲームで勝ち残れるだけの、他よりも強い何かがあればいいのですが。人が大勢集まっているところに、後から自分がついていくというのでは、とても商売はできないと思います。

経営や財務や法律は、プロを雇えばいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!