
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
います: 丁寧語
おります: 謙譲語、丁寧語
謙譲の「おる」は、あるところに存在している状態をさす「居る」のときに使うものです。「鈴木は社内におります」のような場合ですね。
(ちなみに、敬語は用法であって文法ではありません)
第三の人・モノに使えば、「います」より「おります」のほうがやや丁寧、それだけです。
「あちらにビルが建っています」
「あちらにビルが建っております」
「この水族館にはクマノミがいます」
「この水族館にはクマノミがおります」
あとは、相手にあわせてどれくらい丁寧に言いたいのか、という気持ちの問題になるでしょう。ただし、文章全体として統一する必要はありますね。
ちなみに、相手に関連するものが存在しているかどうかで使う場合は、「おる」に謙譲表現の語感が残っていることから使わないほうが無難でしょう。
「お宅に犬はおりますか」△→「犬はいますか」○
したがって、
「膨大となっている取引量」が自社のものでも、相手会社のものでも、自社と相手会社のものでも、第三の組織のものでも、「います」でも「おります」でもいいことになると思います。やはり相手と自分の気持ちの問題でしょう。
分かりやすいご説明、ありがとうございます。
敬語は用法なんですね、勉強になりました。
「おります」の方がやや丁寧ということですね。理解致しました。
この場合は、自分の相手に対する気持ちによって対応するということなんですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
敬語は対象によって変えると一口に言いますが、正しくは言葉を向けた対象が誰か、によります。
言葉を通じて利き手を高める利用の仕方があるのです。
これは物でも人でも同じです。
目上の人の持ち物などを例に取るとわかりやすいと思いますが、良い鞄を持っているお偉いさんに、「素敵な鞄をお持ちですね」とは言わないでしょう。「素敵なお鞄をお持ちですね」と普通は言います。普段付けたら過剰とも思われる鞄に「お」を付けて敬語としているのは、鞄に敬意を表しているのではなく、鞄という持ち物を通して相手を高めているためです。
ですから、相手が目の前にいて説明していたり、取引先に説明をする場合ならば、
>取引量が膨大なものとなってきております。
ですが、様々な地位の相手へ複数に向けるなら、
>取引量が膨大なものとなってきています。
で良いと思います。
ですから一般的なリーフレットや会社案内などでしたら後者で良いのではないでしょうか。
なるほど、確かに上記のように判断することも可能ですね。
正しくは言葉を向けた対象が誰かによります、という考え方は納得です。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1)今雨が降っております。
2)今雨が降っています。
電話での報告なら。1)のほうが、少し丁寧な言い方ですね。
先生や目上の人との電話では。1)を使ったほうが無難でしょう。
友達とか、たんなる報告なら2)で十分です。
取引量云々も同じでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
十分参考にはなるのですが、知識がおありになると見て、さらに伺いたいのですが・・・
文法的には
「おる」は謙譲語、「いる」は丁寧語です。
ただし、これは自分が存在することを表す言い回しであると認識しております。
では、第三者(又はモノ)を表現する時はどのように使い分けるのが正しいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 スマホの「雨雲レーダー」の精度 4 2022/09/18 21:26
- 一戸建て ヤスデの赤ちゃんが大量発生 ここ数週間、雨が降った後にヤスデの赤ちゃんが大量発生します。毎年、梅雨時 1 2022/05/23 14:54
- その他(アウトドア) 運動場の線引きの雨に流れないパウダー 2 2022/07/14 14:45
- アニメ アニメ映画『神在月のこども』は昨年も発生した【線状降雨帯】による水害発生を警鐘した物語ですか? 1 2023/05/22 12:10
- 大雨・洪水 降水確率 4 2023/04/16 16:13
- 地球科学 水の循環の日々地域状況の把握 天気概況のような 2 2022/08/05 10:32
- 宇宙科学・天文学・天気 実際の天気は雨が観測される日が多いのに予報では雨マークがつかない降水確率40%以下の予報が多い 1 2022/07/25 19:22
- 演歌・歌謡曲 台風と恋の歌 10 2023/08/14 11:00
- 大雨・洪水 降水確率 2 2022/12/20 13:49
- 英語 提示文の文頭の"for"の意味と役割について 4 2023/03/04 18:28
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内班長の挨拶
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
絶縁 溶接用手袋
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
「向う」の送り仮名について
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
新しい仕事の初日が「雨」(ま...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
町内班長の挨拶
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「大粒の雪」って表現は、正し...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
じゃがいもの植え付け後に雪が...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
「~という感じ」「~といった...
-
「向う」の送り仮名について
-
絶縁 溶接用手袋
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
拘らず・関わらず??
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
おすすめ情報