dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりの賃貸住宅に住んでおります。
最近ドアチェーンが壊れました。(部品のバネがだめになったようです)
最初からかなり古びた状態ですし、荒っぽい扱い方もしておりません。
普通こういう場合に修理又は交換するときは代金は大家さん持ちでしょうか。
それとも私が壊したことになって私が持つのでしょうか。
これから大家さんにお話しするので、一般的な見解を知りたいのです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#1です



>かなり老朽化して壊れたので

老朽化は関係有りません、
壊れた物は大家が直す
壊した物は入居者が直す

>恐る恐る大家さんに聞いてみようと思います。

下手に出るとつけあがります...(笑)。

素通に修繕を依頼すれば構いません

「壊れたので直してください」
「バネの寿命のようです」

おそらくその程度でしたら新しい物と付け替えます
(空き室が有ればそちらをはずして持ってきます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 12:43

賃貸契約を交わした時の契約書(特約事項などが書かれている)


を読みなおしてみましょう。おそらく、大家さんが負担するのでは。

この回答への補足

賃貸借契約書には「乙は故意過失を問わず建物に損害を与えたる場合は、甲に対し公正なる判断に基づき損害賠償をしなければならない。」と書いてありました。
かなり老朽化して壊れたので、「損害を与えたる」には当たらないと自分では思うのですが。
恐る恐る大家さんに聞いてみようと思います。
お返事ありがとうございました。

補足日時:2006/05/18 22:48
    • good
    • 0

借主に過失がない限りは、全て大家の負担になりますよ。


実際賃貸借契約では大家より借主の方が有利なことがほとんどですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/18 22:47

大家してます



普通に使っていて壊れたなら大家の負担です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!