
嫁姑関係で、義母の心無い言動により、心身共に参っています。この状態を何とかしたいと思っています。
ずっと頭痛が続き、脳神経外科を受診しています。ストレスによる緊張型頭痛という診断です。小さい子どもがおり、育児などで疲れているのに眠れません。今日も義母から嫌な事を言われてしまい、頭痛がし、悶々としています。
義母は自己中心的で、私の言動をいつも否定しますが、嫁の立場上、言い返した事はありません。反論してもさらに否定されるか、聞いてもらえないからです。
家事や育児は出来ていますし、友人などの人付き合いは楽しいです。なので、心の病気として受診が必要だとは思いません。でも、毎日、義母による嫌な思いをした事が頭から離れないのです。
なるべく会わない様にしているのですが、電話やインターホンが鳴るたびに「義母が来たかも」とビクビクし、電話に出るのに相当勇気がいります。大抵、留守電にしてしまいます。インターホンは画面付きなので、ドキドキしながら画面を確認しています。
また、買い物をしていたり、電車に乗っていたり、何でもないふとした時にも、「あぁ、あの時、あんなことを言われた。ひどいなぁ…」という風に思い出し、怒りや悲しみで一杯になってしまいます。
義母との関係をどうしたらいいのか?というのではなく、自分の中で、この嫌な思いをどう処理というか納めていったらいいのでしょうか。毎日、義母について思い出さずに済むでしょうか?
日記みたいに文章にするといいとか、お勧めの本とか、方法があったら教えて下さい。夫や周りには相談しずらいので、自分自身で何とかしたいのです。これ以上、この状態が続くと、育児に悪影響してしまいそうで心配です。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつの方法として。
心の中で思い切り義母を憎み、気の済むまで罵詈雑言を投げつけてやる(心の中で)のは、よいことですよ。
ご質問の文章を読んでいると、質問者さまはとても出来た嫁でいらっしゃる。
嫁としてだけではなく、人間としても大人です。
義母との関係はどうにもならないから、自分の中で処理をしたいという考え方、とてもご立派です。
ご立派なんですが、逆に、義母に対する怒りや憎しみを「許容できない」ことが、質問者さまを苦しめているのではないかなと思ったのです。
怒りや憎しみという感情は、理性でどうにかなるものではありません。
自然に沸いて来る感情です。まして質問者さまの場合、義母にしょっちゅうひどいことを言われるのでしたら、怒りや憎しみが沸いて当然です。
それを「なかったこと」として処理しようとすると、結局はあなたの心にしわ寄せが来ます。
自分に嘘はつけないんですよ。
義母が憎くて憎くてしょうがない、というのが、本当のあなたの姿なんですもの。
私も同じように、人に対して激しい憎しみや怒りを持ったときに、心の中でその汚い感情を開放してやりました。
毎日、心の中でその人を憎み、ののしり、その人の不幸を願うことをやめませんでした。
するとどうでしょう、一ヶ月もしないうちに、憎むことに飽きてしまったのです。
自分の心に正直に、自分の感情を開放したからです。
気の済むまで自分の怒り憎しみを発散したことで、自分がとても楽になったのです。
それからはその人のことももっと緩やかな気持ちで視ることができるようになったのです。
相手を許さなくてもいいから、まず自分を許しましょう。
怒りや憎しみというネガティブな感情を、否定しないで下さい。
否定しないで受け止めることによって、それは自分にとって大きな意味を持たなくなるのです。
お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
ここ最近、気分も大変落ち着いています。相変わらず、思い出す事はあるのですが、「しょうがないよね~」と思う様にしています。
おっしゃる通り、義母が大嫌いで、その義母を避けようとしている自分が情けないです。また、自分自身を人を憎んだり、嫌ったりする様な人間だと思いたくないんだと思いました。そう気づいたら、「しょうがないよね」と自分の中で、あっさりと嫌な感情も流せる事が出来てきた様な気がします。
自分の弱い点を指摘して頂いて、大変参考になりました。同様の事で、また感情が行き詰まっても、自分を追いつめずに済みそうです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前は日記に書いてました。でも悲しみは文章にすることで癒されるのですが、憎しみって増幅させてしまうんですよね。
私も今義母との関係でとても悩んでいて結婚(その他)のカテで質問しているのですが、割り切ろうと思ってもなかなか難しいなあと思っています。私は質問者様と違って直接的な嫌なことをされるわけではありませんが、義母が大嫌いで大嫌いでたまりません。考えなきゃいいのですが頭から離れないんです。
自分だけかと思っていたのでふとこのカテで目にして思わず書き込みをしてしまいました。
でもお義母様にお気持ちが伝わったとのこと。その予定ではなかったでしょうが意外とそれも良かったかもしれませんね。
お互いこんなことで嫌な思いや悩んでいる自分を情けなく思う気持ちが早くなくなるといいですね。
同じ様な事を思っている方がいて、なんだか少しホッとした気持ちです。回答ありがとうございます。義母とか身内の事って、友人に話すのは嫌だし、実親や兄弟だと心配掛けるし。自分の中で気持ちに整理をつけていくしかなくて、悶々としてしまいます。
日記にでも記してみようと思いましたが、「増幅」してしまうんですね。納得です。ただでさえ思い出してしまうのに、文章で残したらさらに思い出してしまいますね。
最近は開き直りではないですが、表面上のお付き合いに徹し、「反面教師」として勉強させてもらっていると思う様に心がけています。
自分が成長したら、義母の良い所も悪いところも受け入れられるかもしれませんが、何十年掛かるかわかりません…。
No.2
- 回答日時:
お義母さんの言動をよく観察し、自分なりに分析してみてください。
何故この人はこんな事をするのか言うのか?
おそらく自分では良い事をしていると思ってされているはずです。
そしてもし自分が同じ立場だったらどうするか?
どうしても理解できなくて許せなかったら、
反面教師にしてください。
自分は人にはこんな事をしない言わないと心がけて生きていけばいい。
ある程度理解できるなら、もっと続けてみてください。
お義母さんが少しだけ理解できるかもしれません。
そして良い所を探しましょう。
一番大事なのは、訳あってこのお義母さんと関わる
人生であると言う事です。
要するに生前からお義母さんと言う壁を乗り越える様に自分で設定してきていると言う事です。
乗り越えられますから、嫌がってないで、相手の生き方をもっと観察しましょう。憎くてやっているのではないとわかるはずです。
我慢するだけが方法ではないはずです。
もし間違っていると思ったら口に出してみるのも
いいじゃないですか?
受け入れてくれないかもしれないですが、言い方にも工夫をして、分かってもらえるように反論してみるとか、
自分の意思も伝えましょう。
自分の実家が似たような状態でした。
お嫁さんは黙ってしまい、母だけが空回りして
次第にお嫁さんは嘘をつくようになりました。
すべて母が悪いと言う事でお互いに決裂です。
そうなったら手遅れになります。
人には欠点もあるので、意見を出し合いぶつかりあわないとわかりません。
我慢してしまう。
きっとそれがあなたの欠点では?
勇気を出して意思を伝え、乗り越えましょう。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
夫が義母に私の話を伝えてしまいました。義母は「そんな話を聞いて、自分の方こそ傷ついた。嫁は息子にこんな心配させて!私も気分転換でもしなきゃやってられない。」と翌日、遊びに行ったみたいです。それ以来、義母から私へのお誘いがなくなりました。
義母からしたら「嫁が至らないからアドバイスして、手助けして、注意してあげてたのに…」と、良いことをしていると思っているんですよね。だから私の話を聞いて、「自分の方が被害者」になっちゃったんですよね。うーん、でもやはりここでも、夫に余計な心配を掛けている、「ダメ嫁」になってしまいました。でも、確かにそうだとしか言いようがありません。
直接ではないですが、私が義母をよく思っていない事が伝わり、義母の方から避けてくれています。今後、しこりは残るでしょうが、表面状のお付き合いだけで十分だと思っています。どう行き着いても義母の中では「悪い嫁」になるし、私の中では「人の気持ちが分からない義母」で、堂々巡りです。こちらから「義母さんの気持ちも分からず、アドバイスを嫌みと捕らえちゃってすみません」と謝る気にはなれません。
義母との人間関係を克服する事が、私への課題の一つだとしたら、失敗だらけですね。関係を良くしようとも出来ないし、当たらず触らずで乗り切ろうとしています。また嫌な事があったら、「反面教師にしよう」「これぐらいの事、気にしない!」とか、自分の感情を前向きに持って行くことから始めたいと思います。義母を受け入れるのは、まだまだ難しいです。いろいろ考えさせられるアドバイスを頂きました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- その他(家族・家庭) 今後、義父母に娘(0ヶ月)を会わせたくありません。長文になってます。 旦那 44歳 私 24歳 義母 14 2022/05/10 13:39
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- その他(家族・家庭) 恩着せがましい義両親から疎遠にされています。 ご覧下さいまして、ありがとうございます。 義両親とは車 4 2022/10/22 07:31
- その他(家族・家庭) 聞かれたことを全て答えてしまう 8 2022/05/05 09:45
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 妊娠・出産 産後の過ごし方について悩んでます。 4月に出産予定のものです。 年始、今のアパートから40分離れてい 1 2023/01/05 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何をやっても人並み以下、きえ...
-
自分の尊敬していた人、好きだっ...
-
元彼を自分から振ったのに誰か...
-
自分のことで泣けない
-
趣味なのに苦しい・でもやめら...
-
純粋になりたい
-
身内の死が受け入れられていない?
-
探し物がみつからない時の異常...
-
私は異常なのでしょうか?
-
嫌な物を見てしまった時の対処法
-
親族のお見舞いに行きたくない
-
故意に、自分の頭を叩いてしま...
-
ヒプノセラピー・チャネリング...
-
最近優しくされたり感謝された...
-
「結果待ち」の状態が死ぬほど...
-
自分の過去が嫌です。毎晩自分...
-
過去の悪い行いとか過ち。
-
どうしても。。。(長文ですが)
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
女性は意識した相手には話しか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何をやっても人並み以下、きえ...
-
元彼を自分から振ったのに誰か...
-
親族のお見舞いに行きたくない
-
趣味なのに苦しい・でもやめら...
-
自分の過去が嫌です。毎晩自分...
-
最近優しくされたり感謝された...
-
生きていたいと思えない
-
「結果待ち」の状態が死ぬほど...
-
故意に、自分の頭を叩いてしま...
-
知らない男ににらまれるのをな...
-
嫌な物を見てしまった時の対処法
-
「死にたい」「生きているのが...
-
とある人が好きすぎて辛いです
-
物に当たる癖
-
些細な事でプッツンと切れて、...
-
探し物がみつからない時の異常...
-
強くなるとは・・・
-
上手く生きられない。なんかも...
-
本当に辛いときの乗り越え方は...
-
恋人を大事に出来ません
おすすめ情報