
教えてください。。。
毎日会社の時間が早いため、朝早く起きなければなりません。
ただ、朝は非常に弱く、目覚ましでは完全に起きません。
目覚ましを増やしたくても自分が起きる前に家族を起こしてしまうので、家族に迷惑だと思います…。
早く寝ればいいだけなんですけど、帰りも遅いため、早くは寝れません。
私はこうして起きれるようになりました!!
これを使えば朝起きれますよ!!等、朝起きてる方法を教えてください!
なんでもいいです!!目覚ましなら目覚まし!
家族の鬼のような罵声!!
なんでもいいんで、教えてください!!!
お願いします!!
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は、明るくなると目が覚めます。
以前、だんだん明るくなっていく目覚まし用のライトというのが売られているのを見たことがあります。
幸いこれから日の出が早くなるので、お部屋のカーテンを閉めないで寝るというのはどうでしょう?
住まれてる場所によっては、早く目が覚めすぎるかもしれませんが・・
また、知人から聞いたのですが、目覚ましが鳴ると、とりあえず窓を開けるという人がいました。新しい空気を入れて、目が覚めてくるそうです。
色々試してみて、合うものを取り入れたらどうでしょう?
睡眠不足は、大変ですね。どこかでお昼寝出来るといいですね。
大変感激してます…(泣)!!
お昼寝できるといいんですけど…
"睡眠不足は、大変ですね。どこかでお昼寝出来るといいですね。"
そんな風に言ってもらえるなんて、家族にも言われた事ないですよ!
putinasubiさんありがとうございます(^^)v
頑張って起きれるようになります!!
応援しててください(笑)
ありがとうございました!!!
No.11
- 回答日時:
えっと、起きるのは、日が差してからでしょうか?それなら、カーテンをあけて寝るのも有効です。
日が差すと人間起きるようになっているそうです。後、睡眠のリズムが90分単位だそうです。(レム睡眠とノンレム睡眠)これを意識して眠る時間を決めて、何時間何分寝るそして、何時何分に起きる。他の回答者の方も書かれていますが、とても有効だと思います。私も以前は、していました。後、目覚ましは、起きる時間ぴったりにかけます。後、何分あるという気持ちが、目覚めを妨げます。時間、ぴったりだと、もう、起きなきゃ仕方ないですから(笑)がんばってくださいね。回答ありがとうございます♪
う~ん。。。レム睡眠??ノンレム睡眠??色々ありますね(^^;
それも考えれば朝強くなれそうですね!!
本気で頑張ります♪
★今年の目標★
1.ダイエット
2.朝寝坊の解消
3.年収50万(笑)です!!
頑張ります!ありがとうございます!!
No.10
- 回答日時:
19歳 学生です
目を覚ますことと、起き上がって活動を始めることは
まったく別問題です。
「あと五分」と思いいながら何十分もたってしまって遅刻してしまう、ということがたまにあります。
目を覚ますには、
揺らす、大きな音で何度も目覚ましを鳴らす、
などの方法が有効です。
活動開始するには、
立ち上がらないと止めることが出来ない位置に
目覚まし時計を配置する。
目を覚ましてから活動開始するまでの時間の差を計算して
活動開始したい時間より早く目覚ましを仕掛ける
等の方法が有効です。
家族を起こしてしまって迷惑になる、
というのはあきらめたほうがいいと思います、
朝起きれないせいで、遅刻して会社をクビになったり
給料が減ってしまうほうがよっぽど迷惑だと思いますから。
回答ありがとうございます。
遠距離目覚ましですか…。
耳元でも起きれないくらいなんで微妙かと…。
確かに遅刻でクビになる可能性もありますからね…。
注意して行かないと!!
今までクビになることなんて考えませんでした(^^;
確かによっぽど迷惑かけますね!!
とっても参考になりました♪
No.9
- 回答日時:
私は、10年位前だと寝る前に自己催眠をかけてました。
(恥ずかしいですが寝る前に正座して明日○時○○分に起こしてください。とお祈りしてましたすると不思議と時間前に目が覚めましたと。)現在は携帯のアラームを設定してマナーモード(バイブにする)
で枕の下においてます。2年程前には睡眠時間が毎日2~3時間位でも安心して熟睡できました。この方法は以外に効果ありますよ
やっぱり精神論とバイブが一番なんですかね…。
自己催眠とカナリ気合の入ってますね!!
自己催眠・妄想・バイブの三点セットで寝ます(笑)
この方法の効果実感してみます!
ありがとうございました♪
No.7
- 回答日時:
正弦波と呼ばれる音(蚊の羽音)を人工的に作ってMDに録音し、それをプレイヤーのタイマー機能を使って鳴らしてました。
といっても、音は知人に作ってもらったのですが(^-^;
誰かに、耳元で蚊の羽音をマネをしてもらうだけでも効果あるようです。
あとは、寝る前に『起きたい時間に起きている自分』を強く想像しながら寝てました。
これは単なる精神論ですね(^-^;
お陰で今では、休日でもその時間近辺に目が覚めてしまいますが・・・。
以上、私が実行していた事でした。
参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
私も低血圧で気持ちは良くわかります。
起きあがっても恐らく人よりくらくらしてしまいまた横になる→寝る w
繰り返しですね。参考にはなりませんが昔トリビアでやっていた
JR職員が必ず利用する最強の目覚まし機器を紹介します。
その名も「おこし太郎」用は身体を無理やり寝心地の悪い環境にしてし
まえば人は起きるようです。
参考URL:http://www.eki-net.com/ekinet/netstn/train_goods …
高いですね…(ToT)
確かにトリビア見たときにやってましたね。
こんなに高いとは…。
低血圧とは大変ですね!
お大事にしてください。
No.4
- 回答日時:
タイマーつきコンセントを買って、何か振動する系の家電をくっつけておいたらいかがでしょう。
例えばマッサージ機とかをタイマーコンセントとつなげてまくらの下に置いておいて、コンセント自体はベッドから離しておけば起きそうですよね。
参考URL:http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid= …
No.3
- 回答日時:
私も旦那の仕事が早いので、毎朝早く起きなければいけません。
目覚ましも一応かけますが、携帯のアラームをバイブにして枕カバーの中にいれておきます。
頭で潰れないように首のとこで鳴るようにしていますが、音楽よりもバイブの方が気がつくんですよねぇ・・(人それぞれですが・・)
後は、目が覚めたらいつまでもゴロゴロせずに、とりあえず座った方がいいでしょうね。で、お茶を一杯です!
バイブはカナリ有効な気がします!!
これも実践してみます!!!
私の場合、音では起きないのですが、【揺れ】では起きます♪
地震は屁のカッパですけど…
ありがとうございます(^^)v
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
極端ですけど、確実なのは目覚ましを使わないことですね。つまり自力での起床。
やってみるとわかりますが、慣れてくると起きたい時間の少し前に目覚めるようになれます。
目覚ましをセットする事で「安心」してしまい、起きる事は二の次になってしまいます。セットしていないと、寝る事よりも起きる事に神経が行きますので、夜しょっちゅう目が開くようになります。それを徐々に調整していくと、いい感じになってきます。
まぁ、極端な例ですけどお試しあれ。
ちなみに私は目覚ましセットしていますが、大体30分ほど前に起きてしまうので、音あまり聞いた事がありません。
でわ!
慣れるまではちょっと怖い気もしますね…。
確かに精神的な事は大事ですよね!!
ただ、ホントに起きれないんで…。
24時間寝れる人でもできますかね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝の5時に目覚めたいのですが、 パッと気持ち良く目が覚める為には 早起きする為には具体的には 何をど 4 2022/04/06 11:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 どれだけ早く寝ても朝の寝起きが悪いです。10時30分に寝ても、6時半頃には起きれません。6時30分か 4 2023/04/18 19:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれません。どうしたらいいでしょうか? 受験生なのでいつ起きても怒られることなく何時でも起きれる 6 2022/09/13 14:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の質を良くする方法を知りたいです。眠りを深くしたいです。 仕事の日は夜遅く帰宅して朝早く起きなき 10 2023/06/16 14:13
- 会社・職場 4月から一人暮らしです。 朝の寝坊が不安です。 大学4年まで実家で暮らしていたため、学校に遅刻するよ 3 2022/07/26 11:58
- その他(悩み相談・人生相談) 高齢者は早い時間帯に目が覚めるようになるとは思いますが、若い頃から早朝から活動する生活スタイルの人は 3 2023/04/14 12:16
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 学現在大学4年生で時間もあるので勉強やら体を動かすなど行いたいと思っており朝早く起きたいのですが中々 5 2022/08/08 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真面目に悩んでいます。目覚ま...
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
姉(23歳)が朝が弱いと言うので...
-
早起きする方法教えてください!!
-
寝起きを良くするあなたの オリ...
-
みんなスマホを枕元に置いて寝...
-
目覚まし代わりになるMP3プレー...
-
寝坊を防止する知恵。
-
隣の部屋がうるさいのですが、 ...
-
目覚ましで起きられない!
-
二度寝
-
朝早く起きる方法
-
こんな目覚まし時計はないですか?
-
遠くの大学へ行く女の先輩にプ...
-
社会人の方にお聞きします
-
寝過ごさない方法
-
アラームで起きられない・・・...
-
朝に弱い・・・
-
朝、スカッと起きるコツを教え...
-
[SO902i]スヌーズ中にメール着...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
なぜこのご時世は、キャラクタ...
-
真面目に悩んでいます。目覚ま...
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音...
-
「人に起こしてもらう」vs「...
-
言葉の使い方
-
目覚ましを無意識に止める癖が...
-
一緒に寝ている人を起こさない...
-
目覚ましのアラーム音、1撃で...
-
冬休みを毎朝5時半~6時に起き...
-
今起きてて、今日バイトが朝6時...
-
朝が苦手を克服する方法
-
起きたいときに起きる方法
-
朝、起きれないんですぅ~
-
新聞配達しています。寝坊しな...
-
毎朝6時には起床されてる方、...
-
見なさんわ 何時に寝て、何時に...
-
目覚ましの針の回転方向
-
タイピングの目覚まし
-
早起き
おすすめ情報