
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#2です。
そういえば、契約書ってありませんね。入居許可書とパンフレット的な物だけじゃありませんでした?
退去時精算のことなどほとんど書かれていないし・・・。
基本的に、入居の許可(行政処分)であり、契約行為とは違うと思っていました。
申請・許可・誓約 という流れです。
よその自治体では、契約書を交わしているんでしょうか。
確かに、東京あたりは厳しいらしいです。襖等汚れていようといまいと交換必須と聞いて、驚いた覚えがあります。
ですから、あくまでも北海道営限定としてお読み下さいませ。
道営住宅の担当だった知人の話では、補修は最小限しか行っていません。
・畳は、腐ってしまった場合のみ交換。20年くらい交換していない部屋も多数。
・壁紙や襖も、破れたり剥がれたりしたときに貼り替え。多少の汚れでは対応せず。
・引っ越し時の清掃は入居者が自分ですること。業者清掃入らず。
・税金を使っているのだから、必要最小限の経費しか掛けない。
・所得の低い人を対象にしているのだから、過大な現状復帰は求めない。
・その代わり、新入居時に必ずしも全てが綺麗な状態とは限らない。
・壊れている物は修繕する。
・住居に困窮している人が、税金の補助を受けて入る物。都度ぴかぴかにまでする必要はない。
公営住宅の主旨から言えば、こちらの方が正しい運用じゃないかと思いますが、運用は、それぞれの自治体の自主判断によりますので。
No.3
- 回答日時:
大家してます
基本的に、
「契約書をよく確認してください」
物事は現状把握から始まります
一般に公営住宅の退去時は原状回復に関してかなりきつい条件だと聞いています
No.2
- 回答日時:
北海道の場合、退去時の修繕算定はかなり甘いようです。
破損していない限り、次の人の入居時にも畳やふすまの交換もなし、最低限の破損修繕しかしないようです。
クリーニングも、特に入らないと聞きました。
だから、場合によっては、引っ越し時前の人が汚いままにした部屋の掃除から入ることもあるとか・・・。
その代わり、かなりの確率で敷金全額戻るようです。
破損があるとのことですので、その分は引かれるかも知れませんが、ぼられることは無いでしょう。
修繕も、本当に破損箇所のみの請求になると思います。
ですから、怯えずに照会してみてください。
ただ、クリーニングが入らないようなので、次の人のために、きちんとお掃除していきましょうね。
ご返答ありがとうございました!少し安心致しました♪気になるのは洗面台の破損で、ドライヤーを落とし割れて穴が空いてしまいました。
受け皿?だけで交換できれば安く済むと思いますが、やはり問い合わせするべきですねё (;´д`)トホホ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の初期費用について。 7月に賃貸へ引越をするのですが、初期費用をできるだけ安くしたいです。 昨年 1 2023/06/01 12:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 引越し・部屋探し 世帯分離について 1 2023/05/24 20:10
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 電気・ガス・水道 下水道料金がおかしい! 11 2022/08/13 23:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同じ賃貸に12年間住んでいます。 後2年で引越しを考えてます。 使っていて汚れなどが目立ちはじめまし 6 2022/09/02 19:03
- 高齢者・シニア 高齢者の住宅問題。 私には80代後半の祖母がいます。 現在は持ち家に一人暮らしです。 場所が田舎で、 4 2022/06/18 16:47
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは。 たくさんのご意見を参考にしたいので、皆様お願い致します。 引っ越しをするにあたり、冷蔵 2 2022/09/23 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
ペット不可の賃貸で猫犬を買っ...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
ミニミニの敷金礼金ゼロって。。。
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報