dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場での何気ない会話で衝撃(?)の事実を知ってしまいました。

洗濯機の給水栓、私は洗濯する時だけ栓を回して空けて、終わったら閉めていました。説明書でもそう書いてあったので。

しかし知人6人ぐらいと話していると、全員開けっ放しとの事!『いちいち閉めているのはあんたぐらいだよ』とも言われました。

世間の常識では開けっ放しが正解なのですか?

みなさんはどうされていますか?

A 回答 (20件中1~10件)

必ず閉めて、コンセントも抜きます。


洗濯機を設置に来た時に電気店の人から、
「必ず閉めてください、ホ-スが外れてマンションの下の階に水が入って、30万くらいかかることもありますから」
と、ものすごくきっちりと言われましたので。
説明書にもかいてあるし、阪神大震災の揺れを思い出すと閉めずにはいられません。
ちなみに電子レンジも抜いてあります。
    • good
    • 4

閉めるのが普通です。


ちゃんと説明書に書いてありますよね。

私も同じで「閉める」事に驚かれた事がありましたので、その時確認しましたが、きちんと書いてありました。

これが正解じゃなかったら、どうなんでしょうか・・・。
    • good
    • 3

私は毎回閉めます。

コンセントも洗濯が終わったら抜きます。習慣になっているので苦になりません。台所のガスの元栓を終わったら締めるのと同じです。ですから洗濯をするときに栓を開け忘れたということもありません。これからの長い人生良い習慣を身に付けた方が良いですよ~。
    • good
    • 0

私も毎回閉めます。



実家に住んでいたとき、洗濯機から水が漏れていて
階下の人に迷惑をかけてしまったことがあるので、それから閉めるようにしました。
もう、習慣になっています。

洗濯機の説明書に記載されているので、正しい使い方をされているんだと思いますよ。
    • good
    • 1

以前は開けっ放しでした。



でも、猫を飼い始めてからは絶対に閉めます。

万が一ですが、猫が遊んでいてホースをかじったら・・・引っこ抜いちゃったら・・・と考えると真っ青です。

地震の時に抜けるかもしれないし。

ガスも使うたびにしめます。閉め忘れたかどうか不安になって出先から戻るぐらいです。

それぐらい慎重の方が、後悔しないかなと思って。
    • good
    • 4

私は毎回閉めています。



阪神大震災の方の話しでは、閉めない方が多いらしくこの事が原因で被害がひどかった方が多かったらしいです。

ただ、私の場合、地震や万が一の事を考えて閉めているのではなくて、性格的に閉めるタイプというだけのことですが...。
身近でアンケートを取ったら閉めない方が多かったですね。
ただ、閉める派はゼロでもなかったですが...。
ご参考まで。
    • good
    • 1

世間の常識は、非常識!



正解(正しくは)は、閉めるに決まっています。
洗濯機の説明書にも明記されています。
でも、閉めない人の方が多いように思います。
我が家も閉めていません。理由は、万が一でも、持ち家だから、他人に迷惑を掛ける事は無いだろうと思うからです。(もちろん、保険も掛けてあります)

集合住宅(マンション等)でしたら、最悪大変な事になりますので、絶対閉めるべきだと思います。
このサイトでもよく階下への保障の件で相談が寄せられています。
    • good
    • 1

長期旅行行くときでも閉めたことないですし、外に洗濯機を放置しているような場合でも(引っ越す前)閉めたことはなかったですね


一度も何かあったことはないですし
    • good
    • 6

#9の方と同じです。


私の家でも設置した電気屋さんが必ず閉めるように言いました。
水漏れの観点からも閉めましょう。私はこれからも閉め続けますよん。
    • good
    • 1

えー、そうなんですか?



実家でも、必要な時に開けてたので、
うちも、使うときだけ開けています。
マンションで、室内置きなので、万が一の時の水害を思うと、
一手間を惜しんでられません。

洗濯機では有りませんが、近所のお宅で、庭の散水ホースが住人不在の時に限界を迎えてしまったらしく、
庭はもちろん、車道の中程まで、ホースをうねらせながら散水している場面に出くわし、
腕を水浸しにしながら、柵から手を突っ込んで蛇口を止めて上げたことが有ります。
旅行中だったら、どんだけ水道代がかかるだろう...と人ごとながら心配してしまって。
手が届くところに水道の蛇口があったから良かったけれど、
そうでなければ、かなり悲惨なことになってたはず...。
振り回っていた緑色のホースが忘れられません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!