
音楽がとても好きで、かなりの数のCDを所持していますが、ハードディスクの容量もだんだん大きくなってきているので、全てをリッピングして、パソコンをジュークボックスのようにしたいと思っています。
そこでそれ専用の、新しいパソコンを作りたいと思っています。
socketAM2が最近出たこともあり、そのCPUで作りたいと思うのですが、CPUの能力によってどの位速度が違ってくるのかというのがよくわかりません。
特にsempronとデュアルコアathlonとで音楽CDのリッピングにどの位の差が出るのかが知りたいです。
socket939などのデータでも構いません。
ちなみにリッパーはWMPまたは、RECORDNOW〔roxio)を使用し、フォーマットはWMAが多いです。
CDドライブはできるだけ早いものを買うつもりですが、もしこちらでも読み取り性能のよいものをご存知でしたらお願いします。
以上よろしくお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、あまり気にしないでも大丈夫です。
CDリッピングは、CDドライブからのデータの読込時間がボトルネックとなりますので、CPUでの速度差は無いと考えていいでしょう。
ドライブに書かれている速度ですが、必ずしもドライブの速度ではありません。
たとえば「52倍速」だと、データCDの場合に、最高時に52倍速で読込が行われるわけで、すべての状態で52倍速で読込が行われる訳ではありません。
今時は店頭で普通に売られているものでしたら大丈夫ではないでしょうか。
ちなみに、DVDのエンコードをすると、CPUの性能がモロに影響しますので、DVDのエンコードを考えておられるなら、できるだけ高速なCPUがいいでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
例えば、WMAでリッピングする場合、読み込みと同時に圧縮している状況でしょうが、それでもCPUで変わりないと思っていいでしょうか?
それから場合によっては音楽ファイルのエンコードもするのですが、この場合はCPUによって差が出ると思っていいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
最近のPCは低価格の奴でも高性能のCPUを積んでいるのでCPU性能より、CD-ROMドライブの読込みスピードの影響の方が大です。
CD-ROMドライブの「~倍速読込」のいい奴を購入してください。
No.1
- 回答日時:
用途からするとPentium4の方が向いていると思います。
Athlon64ですとFX系になるんでしょうか?
詳細なデータは持っていませんがデュアルコアの恩恵は
それほど受けれないような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け CDを断捨離する上で 5 2023/05/22 19:03
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows11でMedia Goは使えますか 1 2022/09/22 22:54
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDのCドライブとEドライ...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
DVDstylerで書き込み失敗後にDV...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
ImgBurn について
-
ドライバがあたりません。
-
iTunesで焼いたCDの音...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
ゲームキューブのソフト/ディス...
-
ライブラリフォルダの場所
-
PCソフトに関して質問です。 PC...
-
windows11 起動エラー 0xc0000225
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
スロットインドライブのイジェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCとPCを繋げて外付けDVDドライ...
-
Cドライブの拡張について(Dell...
-
HDD2台を1台に認識して!
-
外付けHDDのパーティションを分...
-
HDDの複数の領域をこのまま合わ...
-
ローカルディスクE 容量不足
-
DVD-Rが読めなくなってしまいま...
-
パーティションの変更(Cドライ...
-
ドライブディスクが1つと2つ...
-
増設したIDEのHDDのデータが消えた
-
HDDの分割比率
-
初期化したい!
-
HDDの中身が見れない
-
FMV NFG50CG のCドライブ
-
パーテーションの変更はできますか
-
Dドライブを内蔵HDDに設定した...
-
教えてください。。
-
エクステントとは何ですか?
-
DVDレコーダーで記録したデータ...
-
パーティションで分ける事によ...
おすすめ情報